MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン APS-C用?レンズ特許 15-70mm f/4、18-100mm f4ほか

キヤノン APS-C用?レンズ特許 15-70mm f/4、18-100mm f4ほか

2023 2/08
新製品の噂
キヤノン レンズ 特許
2023年2月8日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノン交換レンズの特許

キヤノンが交換レンズの特許を出願していることがわかりました。どのようなレンズの特許なのでしょうか?

それでは特許の内容をみてみましょう。

実施例1

特開-ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム 図1

ズーム比 4.40
広角 中間 望遠
焦点距離 15.45 18.61 68.00
Fナンバー 4.12 4.12 4.12
半画角(度) 36.92 33.71 11.36
レンズ全長 106.58 104.86 125.20
BF 10.68 11.17 12.16

実施例3

特開-ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム 図5

ズーム比 5.34
広角 中間 望遠
焦点距離 15.45 18.65 82.45
Fナンバー 4.12 4.12 4.12
半画角(度) 36.92 33.66 9.41
レンズ全長 108.02 106.58 128.62
BF 10.68 10.68 10.68

実施例7

特開-ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム 図13

ズーム比 5.44
広角 中間 望遠
焦点距離 18.00 21.39 98.00
Fナンバー 4.12 4.12 4.12
半画角(度) 32.82 30.13 7.94
レンズ全長 110.12 108.22 129.98
BF 11.73 11.73 11.73

APS-C用レンズの特許か?

上記が7種類ある実施例から性能的に重複するものを排除してまとめたものです。だいたい以下のようなレンズになりそうです。すべての実施例については本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

  • 15-70mm f/4
  • 15-80mm f/4
  • 18-100mm f/4

この特許は像高に関する記述がないので、どのセンサーサイズに対してのものなのかわからないのですが、焦点距離と画角から計算すると、フルサイズではありませんので、ちょっと計算的に完全に合致しないのですが、たぶんキヤノンのAPS-Cセンサー用のレンズではないかなと思います。

そうなると恐らくですが、RFマウント用のf/4通しの高倍率ズームレンズの特許である可能性があるのかなと思います。よくわからないので詳しい方がいたら教えていただけると嬉しいです。

(記事元)https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2023-18409

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ 特許

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リコー 決算発表 カメラ事業は3四半期連続黒字達成
  • 【速報】キヤノン EOS R8/EOS R50正式発表

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • toka413 より:
    2023年2月8日 16:47

    半画角を見てもよくわからずで、おっしゃる通り、キャノンAPS-C用のような気はするが、微妙にちょっと狭くないか?と思ったりしました。ですがとにかく、私も全く光学的なことには詳しくないです。なので微妙なのであまり気にする必要ないような気もしたのですが、BFの値がキャノンの他特許では、もう少し大きい値だったような(20mmに近いのが普通だったような)?というのが気になってしまいました。キャノンがAPS-Cで高級系レンズを出すのかには興味があるので、特許内容を見てしまわざるをえないのですが、見てもまだ出す気配があまりないような気もします(根拠があるわけではありません)。

    返信
  • あまかめ より:
    2023年2月8日 17:40

    画角はAPS-Cよりもフォーサーズに近いのでは?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー