MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン RFマウント互換AFレンズの販売停止要請を認めた??

キヤノン RFマウント互換AFレンズの販売停止要請を認めた??

2022 9/06
新製品の噂
キヤノン レンズ
2022年9月6日
当ページには広告が含まれています。
EOS R10
  • URLをコピーしました!
EOS R10

キヤノン サードパーティ製レンズの販売停止要請を認める

キヤノンがサードパーティ製レンズの販売を取りやめるように要請しているという記事が過去にありました。そして、今回、実際にキヤノンがそれを要請していたことが明らかになったようです。

どのようなことが明らかになったのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。

キヤノンドイツの声明

DPReview や Canon の PetaPixel などの主要な雑誌が、Viltrox などのサードパーティ メーカーの RF レンズをめぐる議論で受け取った以前の反応は、「現時点ではノー コメント」でした (私たちが報告しました)。

それまでの間、2022 年 8 月 30 日の要請の後、幸いなことに、Canon Germany から次のような詳細な声明を受け取りました。

「SHENZHEN JUEYING TECHNOLOGY CO.LTD」は、「Viltrox」というブランド名で Canon RF マウント用のオート フォーカス レンズを製造しています。キヤノンは、これらの製品が自社の特許権および意匠権を侵害していると考えており、したがって、キヤノンの知的財産権を侵害するすべての活動を停止するよう同社に要請しました。」

キヤノンドイツ

Canon Germany は、ここ数日で多くの人が疑っていたことを確認しました。Viltrox が独自のRF レンズを市場から撤去した理由は、侵害された特許権です。キヤノンはまた、声明の中でオートフォーカス付き RF レンズについて明示的に言及しています。Samyang や Laowa などのメーカーの手動レンズがまだ市販されているのはこのためです。これらはキヤノンの知的財産権を侵害していないように見えるため、市場リーダーの観点からは問題にはならないようです。

PHOTO GRAFIX

上記はドイツ語で書かれているため機械翻訳したものを掲載したものになります。

記事によれば、サードパーティー製メーカは、RFマウント用のAFレンズを製造していて、それがキヤノンの特許、意匠を侵害しているため販売を停止するよう要請したという趣旨の内容が記述されています。

というわけで、これはキヤノンドイツからの正式な解答だとした場合には、実際に特許や意匠の関連でキヤノンが製品の販売の停止を要請したことは間違いないということが明らかになったことになります。

記事にもありますが、特に「オートフォーカス」レンズのみに言及していることから、これはAFに関してのみ問題があるのであって、マニュアルフォーカスなら問題にならないのではないか?と推測している人もいるようです。

さらにマニュアルフォーカスレンズに関しては、現在もまだ販売されていることから、この「侵害」しているとされるものはオートフォーカスに関係しているのではないかという推測の背中を押している状況です。

このAFレンズの何が何を「侵害」しているのかは不明ですし、例えばファームウェアをコピーしていたなど互換レンズを作る手法の問題であるとすれば、今後もサードパーティー製AFレンズの存在は認められる可能性もありますが、いまはかなり不透明な状況になっていると思いますね。

少なくともサードパーティーメーカはキヤノンのRFマウント用レンズを発売することをためらうことになるでしょうし、キヤノンが「こうだったらOK」みたいなことを言うはずもないので、訴訟のリスクや販売停止の要請のリスクを抱えながら、キヤノンの顔色をみてどこまでなら許されるのか少しずつ試してみるというプロセスを試すことになるのだろうと思います。

いずれにせよ今後のRFマウントのサードパーティー製レンズは厳しい状況にあるのかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ
EOS R10

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タムロン Zマウント用70-300mmはニコンとライセンス契約で販売と判明
  • ニコンが今後数日に新製品を発表しないという噂の意味

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年9月6日 19:35

    エビデンスがないので想像になってしまいますがEFレンズは国産他社のROMを
    コピーすれば出来ますがEF-RFに変換するところで純正のマウントアダプターに
    手を出したのかもしれません。
    ここで純正のように動作するファームウェアが作れれば販売停止要請は出なかった
    かもしれません。
    マウントの物理的な寸法構造等は問題ないと思います。
    そうでなければEOS Raを発売した以上天体望遠鏡に直結する事は想定内でマウントの
    物理的な寸法構造で販売停止させられたらTマウントアダプターなど作れない事になります。
    ROMの入っていないエクステンションチューブも問題ないはずです。
    タムロン、シグマは純正のように動作するROMはいずれ完成させるでしょう。
    ただEFマウントで経験豊富なキヤノンが作った新世代のマウントなので解析に時間は
    かかるかもしれません。
    電子マウントの製品寿命は30年程度でしょうから次も同じ事が起きるでしょう。

    返信
  • taro より:
    2022年9月6日 21:23

    ニコンと違ってキヤノンは一貫性があって良いと想います。
    カメラってレンズで稼ぐ業界ですからね。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年9月7日 01:32

    「圧をかけた」のような批判も出ていましたが、権利侵害なら当然の措置ですね。VILTROXが粛々と従ったのも「裁判で戦えば負ける」とわかっていたからでしょう。
    抵触した権利は不明ですが、マウント関連で特許や意匠の登録はされているようです。バヨネットの爪が1つだけ長いことなどについて、実に特許らしい難解な言い回しで書かれていました。(特許6622851、 意匠登録1633587)
    ただ、CommliteのEF-RFアダプターは販売中(VILTROXのアダプターは当然消滅)なんですよね。アダプターは対象外なのか、アダプターは痛手が少なくお目溢しなのか。

    何にせよキヤノンはレンズ拡充を続けてますし、出ないなら出ないで問題はないですね。EFレンズがほぼ無制約で使える分、画質一辺倒ではない面白いレンズも出しているのは好ましい姿勢です。
    まぁ、そう言いながら手元のRFレンズは16/2.8と50/1.2Lだけなんですが……EF70-200/4L IS(I)を更新しようと思ったものの、R6なら十分高画質と感じてしまってw

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー