MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 高解像度版EOS R5は7500万画素になると噂

キヤノン 高解像度版EOS R5は7500万画素になると噂

2022 2/22
新製品の噂
キヤノン
2022年2月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンの新製品の噂

信頼できる情報筋が、キヤノンが新しいカメラを登場させると、ささやいてくれた。その情報筋は、そのカメラは7500万画素になるだろうと述べた。これはRFマウントのカメラとして長らく噂されていたものだ。

キヤノンが高画素のカメラを登場させたとしても驚くには値しない。キヤノンはデジタル化されてから高画素の王者であることにとてもプライドがあり、彼らはソニーにその立場に長くたたせるつもりはなかった。

詳細についてはわからないが、想像するにそれにEOS R5をベースにしたものになると想像される。

-CanonRumors

キヤノンが新しいカメラを発表するという噂があるようです。これは記事にもありますが、長らく噂されていた高解像度版のEOS R5となる機種で、噂によればその解像度は7500万画素になるだろうとしています。

CanonRumorsは記事を執筆する中の人が変わったため、もう新しいリーク情報は掲載されないと思っていたのですが、今回、カメラの噂がでてきたことには少し驚きました。たぶん新しい中の人がこれまでの情報筋とのつながりがまだあって、それで情報を提供してくれたものだと思います。

気になる仕様ですが、高解像度版のEOS R5になるらしいということは想像できるようですが、それ以外の情報はあまりないようですね。

過去には1億画素、6000万画素の噂も

これまでの流れを記述すると長くなってしまうのですが、高解像度EOS R5の話はもう1年ぐらいあって、なかなか新製品が発売されないという状況でした。たぶん半導体不足の影響や、新型コロナウィルスによるカメラ市場の縮小、夏季、冬季のオリンピックの開催が重なったことで、プロフェッショナルカメラマン向けのサポートを充実させることにリソースを消費したという可能性が高く、新製品を発売するというのは難しい状況だった可能性があるのかなとも思います(EOS R3は発売されましたが)。

過去の噂では、1億画素、6000万画素という様々な画素数の噂がありましたが、今回の画素数は7500万画素ということで、1億画素と6000万画素のちょうど間あたりの画素数になることがわかります。プロトタイプとしては両方のカメラがあって、試写した結果、7500万画素ぐらいがいいねということに落ち着いたというシナリオは考えられそうなシナリオですよね。

高解像度版のEOS RFマウントカメラが発売されるとすると、あとは待望のフラッグシップモデルと、動画撮影に特化したようなカメラがでてくれば、廉価な機種にはEOS RPもありますし、ほぼラインナップが揃ったということになるのかなという状態です。

実際の高解像度RFマウントカメラの仕様はどうなるのでしょうかね。少しずつカメラの噂が出始めてきていますし、OMデジタルやパナソニックもMFTの新製品を発表しましたし、またカメラ界隈が賑やかになりそうで嬉しいです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 富士Xマウントレンズ市場参入を公式に表明
  • シグマ Foveonセンサー開発の進捗報告 これまでの経緯のまとめ

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Photographer-N より:
    2022年2月22日 23:21

    7500万画素だと等倍画像でISO800くらいが限界のような気もしますが、それ以前に今のRFレンズにそこまでしっかりと解像するものがほとんど無いでしょう。いずれにしても少し縮小するとノイズも消えて解像感も上がりますので、結果的に4500万画素のR5よりも綺麗ということでしょうか。

    返信
  • toka413 より:
    2022年2月23日 09:53

    高画素機はどうなんでしょう? 完全にランクが上すぎでついていけていないのですが、フジがGFXで攻勢をかけて、そちらが本筋であるような気もし、フルサイズメーカーにとってもうまみは大きいのでしょうか。個人的にはソニーに対しても、α9の方がどう来るかに興味があります(やはり、これもランクが上すぎですが)。どれぐらいの価格になるのでしょう? α7Rって何かそんなに高くないような気も(個人的には十分高いです)。7500万画素だけではなく、プラスに何かないといけないような気もしますが。うーん、妄想的には8000万画素だと、4画素混合で2000万画素でR6と変わらず他で何か面白かったりもする(よくわかっていませんが)?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー