MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニーα9 IIIとα7R Vの噂 登場は今年の年末までずれ込むか

ソニーα9 IIIとα7R Vの噂 登場は今年の年末までずれ込むか

2022 1/23
新製品の噂
α7R V α9 III ソニー
2022年1月23日
当ページには広告が含まれています。
α9II
  • URLをコピーしました!

α9 IIIとα7R Vは今年の年末に登場か

ネットに浮上した最新の噂によれば、ソニーのα9 III(α9 IIの後継機種)は2022年第4四半期の登場が予想されている。カメラは基本的な解像度は2400万画素のままでありながら、主な仕様を大幅に更新したものになるだろう。また、現在のとても少しの情報として、α7R Vも2022年の第4四半期に登場すると予想されている。

-NewCameraより

α9 IIIとα7R Vに関する噂があるようです。アイキャッチ画像はα9 IIです。

記事によれば、最新の噂として、α9 IIIとα7R Vが今年の第4四半期に登場するかもしれないという噂があるようですね。その他の仕様に関してはわかりませんが、画素数だけはわかっているようで、その画素は2400万画素になるだろうとしています。

半導体不足の影響が続く

このα9 IIIとα7R Vに関する噂は以前にもありました。その噂によれば、α9 IIIとα7R Vは半導体不足の影響で、今年の年末に販売がずれ込み、ソニーは今年の前半は主にレンズの発表に注力するというものです。

あわせて読みたい
ソニー 半導体不足でα7R V、α9 III発売を来年後半に延期?? いつまで続く?? ソニーに半導体不足の影響が 確かな情報筋から得た噂では、ソニーは2022年上半期の期間はレンズの発表に注力することになり(24-70mm GMII and 85mm f/1.2 GM)、カメラ...

半導体不足については、未だに収束の見込みがたたないようで、今後もさらなる影響が続くことが予想されています。なので、できるだけ不確定要素の少ないレンズの生産に注力するというのは妥当だとは思います。

それでも新型コロナウィルスの影響もまだ残っていますし、半導体不足が続くなか、トンガ沖の噴火で冷夏が予想されるなど、しばらくは様々な問題が継続していくと思いますので、カメラ市場がどうなるのか不透明でかなり心配になりますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
α7R V α9 III ソニー
α9II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リコー GR IIIxレビュー "焦点距離が伸びボケも目立つ"
  • ニコンの一眼レフが次々在庫切れ 特にD500の供給少なくこのまま終売か

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年1月24日 21:28

    昨今の半導体不足も昨年暮れから自動車生産台数が回復してきて
    いるので半導体の供給不足も解消しつつあるようです。
    カメラ等は東南アジアでのコロナ感染拡大の混乱で生産、流通が
    滞っているのが主原因との記事をどこかで見ました。
    コスト削減のための海外生産も時としてうまく行かない場合も
    ありますね。
    キヤノンは殆どの製品を国内生産しているので多少は影響を
    受けにくいのかも知れません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー