年末商戦ではソニーが圧勝だったようです。
フルサイズミラーレス一眼市場は戦国時代に突入した。その幕開けとも言うべき2018年の年末商戦は、ソニーが66.4%の販売台数シェアを獲得して圧勝した。ソニーの独壇場だったこの市場にニコンが「Z 7」をひっさげて参入したのは9月。続く10月にはキヤノンが「EOS R」、さらに11月にはニコンが低価格版の「Z 6」を発売。最大の商戦期12月には製品が出そろい、後発2社がソニーの牙城をどこまで崩せるかに注目が集まっていた。
7月頃まで100%近いシェアを握っていたソニー。2社が参入した10月以降は7割を切る水準まで大きくシェアを落としたものの、11月、12月と7割弱の水準は維持できている。結果的にはニコン、キヤノンに大きな差をつけたまま年末商戦を終えた。ボディーやレンズのラインアップが豊富で価格が安ことが勝因だ。
付属のキットレンズやカラーの違いごとに別々に集計した機種別の販売台数ランキングでは、α7 IIIが40.8%とダントツ。2位はキヤノンのEOS Rで17.5%、3位はニコンのZ 6で13.0%だった。販売金額順では、α7 IIIがトップなのは変わらないが、単価の高いZ 6とEOS Rが入れ替わっている。
販売台数ランキングを見ても明らかな通り、ソニーの豊富なラインアップが目立つ。後発のニコン、キヤノンがソニーと互角に戦うためには、ラインアップの強化が必須だろう。この春にはパナソニックもライカLマウントで参入が決まっている。ますます戦いは激しくなりそうだが、一方で一眼レフからミラーレス一眼への乗り換えも急速に進んでいる。2019年はデジカメがホットな年になりそうだ。(記事を一部引用しています)
9月にニコンが、10月にはキヤノンがふるサイズミラーレスを発表しましたが、それでも年末商戦はソニーの圧勝だったようです。上記の記事によれば、台数ベースでソニーが66%ほどを維持しており、圧勝だったということができますね。
ソニーは現時点で様々な機能で上を言っていて、ラインナップも豊富です。レンズの種類も多く、旧製品では価格も安いので入手しやすい状況にあり、かなり追い風になっていると言えますね。
もともとニコン、キヤノンを使用していた人はレンズ資産がありますので、そのまま同じくニコンやキヤノンのフルサイズミラーレスに乗り換える人が多いと思いますが、問題は新規で購入するユーザをどれだけ取り込めるかだと思います。ニコンとキヤノンは、まだそこまでは言っていないと思いますので、どれだけ高性能なカメラを安く製造して、新規ユーザを取り込めるかどうかが今後の鍵になりそうですね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00101128-bcn-sci
コメント