MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Zマウント用単焦点 NIKKOR Z 50mm f/1.8S の発売日が決定

Zマウント用単焦点 NIKKOR Z 50mm f/1.8S の発売日が決定

2018 11/30
レビュー・製品情報
ニコン
2018年11月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Z 50mmの発売日が決定しました。

「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」発売日決定のご案内

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、2018年12月中旬発売予定としていましたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応標準単焦点レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」の発売日が決定いたしましたのでご案内申し上げます。

2018年12月07日(金)発売予定

延期されていたNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの発売日が決定したようです。プレスリリースによれば、12月7日ということで、1週間後に発売ということになりました。

50mm f/1.8は製造上の都合で発売が延期されていました。どのような理由かわかりませんが、可能性として高そうなのは、製造中に何らかの部品などの不具合があったりですとか、Zシリーズがあまりにも売れているため在庫を確保するために延期していたということが考えられそうです。

いまのところZシリーズはボディ単体での販売が多いのですが、これは先に発売していた35mm f/1.8のレンズを利用したいという人が多かったからだと思われます。また50mmについても待っていた人も多いと思いますので、これをきっかけにZ7/Z6がまた売れる可能性もありそうですね。

レンズについてですが、Zマウント用のレンズについては、通常のレンズと、その中でもさらに優れた製品にのみ与えられる称号としてSラインのレンズ、そして最高峰のレンズに与えられるNoctの3ラインナップということになっています。今回発売されるレンズはSラインの製品ということで描写性能も高いということが考えられそうですね。

35mmと50mmは定番中の定番のレンズで、どちらも標準レンズと呼ばれていますが、なかには35mmは広角レンズとしている場合もあります。ズームレンズばかり使用していると、便利は便利なのですが、無意識に利用してしまいます。1本の単焦点レンズで撮影の練習をすると、他のレンズを使用したときに画角による様々な描写の違いがわかるようになり、焦点距離が違うことのメリットやデメリットなどがわかるようになりますので、ぜひ標準単焦点レンズで撮影の練習をしてみることをおすすめしたいですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

レビュー・製品情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー "f/1.0のレンズは発売できる" 口径問題について一蹴
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキット Amazonでベストセラー

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
    2025年5月10日
  • FE 16-25mm F2.8 G
    ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
    2025年5月9日
  • Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports
    SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
    2025年5月8日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
    2025年5月8日
  • Nikon Z30
    ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
    2025年5月7日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
    2025年5月7日
  • PowerShot V1
    キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
    2025年5月7日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5IIとNikon Z5はどちらが優れ、どちらを買うべきか??
    2025年5月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー