MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 50販売好調!! 3ヶ月ぶりにミラーレスTOP10で首位奪還!!

Nikon Z 50販売好調!! 3ヶ月ぶりにミラーレスTOP10で首位奪還!!

2020 3/04
販売・価格情報
2020年3月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 「BCNランキング」2020年2月17日から23日の日次集計データによると、ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
2位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス)
3位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00160904-bcn-sci

Nikon Z 50が3ヶ月ぶりに首位奪還

BCNがミラーレスカメラの売れ筋ランキングを公開しています。

記事によればNikon Z 50ダブルズームキットが3ヶ月ぶりに首位になったそうです。結構売れていますね。

内訳としたはオリンパスが2位、5位、8位、10位にランクインして合計4機種、ソニーが3位、7位、9位とランクインして3機種、キヤノンが4位6位とランクインして2機種となっています。ニコンは1位を獲得していますが、そもそも廉価なミラーレスはZ 50の1機種しか発売していないため、メーカ別では見劣りする結果となっています。もっと廉価な製品なども発売したいところではないのかな?と思いますね。

それでも素直に喜べない?

ランキングではオリンパスのPEN E-PL9 EZダブルズームキットがカラバリ違いでかなり売れています。ブラック、ブラウン、ホワイトと3種類がランクインしている状況で、E-PL9はかなり売れていることがわかります。それもそのはずで、E-PL9 EZダブルズームキットは最安値で5万7000円前後で販売されています。初値が9万4000円程度でしたので、3万7000円ほど値下がりしているということで、これは売れるのも当たり前という感じですね。見た目としても可愛いデザインで女性向きでもありますし、コンデジでなくレンズ交換式で背面液晶で撮影できればいいということであれば、廉価なE-PL9はぴったりといえそうです。

EOS Kiss M ダブルズームキットもブラックとホワイトの2種類のカラバリでランクインしています。こちらも最安値が7万8000円となっていて、初値の10万8000円ほどから3万円も価格が下落していますので、ダブルズームキットとしてはかなり安い価格になっているので売れるのも理解できるというものですね。

上記のE-PL9とKiss Mのカラバリ違いだけで5機種がランクインしていますので、これらのカメラがかなり売れていることがわかります。なので、カラバリを一つの機種としてランキングを考えると、たぶんZ 50よりE-PL9のほうが上位に入っていると思われますので、素直には喜べないかもしれません。

個人的には1インチ高級コンデジに対抗する機種として、E-PL9のような廉価なミラーレスに対抗する機種として、1インチのレンズ交換式カメラを残しておいてもよかったのではないのかな?と思いますね。やっぱりいろんな画角で撮影したいという人向けにも、廉価なミラーレスが欲しいという人にも訴求できたのではないのかな?と思っています。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン レンズ3本を発売延期するという噂を検証 新型コロナの影響??
  • キヤノンのミラーレス新製品の噂まとめ 合計6機種 RFマウントAPS-C機も??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー