MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 今売れている一眼レフは?ニコン好調6機種ランクイン キヤノン上位独占

今売れている一眼レフは?ニコン好調6機種ランクイン キヤノン上位独占

2019 10/15
販売・価格情報
ニコン
2019年10月15日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 「BCNランキング」2019年09月30日から10月06日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット KISSX9I-WKIT(キヤノン)
2位 D5600 ダブルズームキット D5600WZ(ニコン)
3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキット ブラック KISSX9BK-WKIT(キヤノン)
4位 EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック KISSX10BK-WKIT(キヤノン)
5位 D3500 ダブルズームキット D3500WZ(ニコン)
6位 D3400 18-55 VR レンズキット ブラック D3400LKBK(ニコン)
7位 D3500 18-55 VR レンズキット D3500LK(ニコン)
8位 D7500 18-140 VR レンズキット D7500LK18-140(ニコン)
9位 D850(ニコン)
10位 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット EOS80D18135ISUSMLK(キヤノン)

(記事を一部引用しています)

ニコンは好調も上位を狙えず

一眼レフの販売ランキングがBCNランキングで公開されました。集計期間は9月30日~10月06日となっています。

ランキング上位についてはEOS Kissシリーズが独占する形になっていて、1位、3位、4位にランクインしています。さすがKissシリーズは強いですね。そしてニコンは上位にランクインしたのはD5600だけですが、5位、6位、7位、8位、9位と6機種がランクインしていて、それなりに好調であることがわかります。

特にニコンは比較的、性能が高く価格も高いD5600、D7500、D850などが上位にランクインしているのが特徴と言えるかもしれません。

ですが、ビックカメラなどでは現在、ミラーレスのほうが一眼レフの2倍ほど売れているというニュースもありました(参照 ビックカメラ「ミラーレスは一眼レフの2倍売れてる 売れ筋はソニー製品」)。そう考えると、EOS Kiss Mを発売しているキヤノンにはかなり多く購買者が流れていて、キヤノンの一眼レフの購入者は減っていて当然だと思うのですが、ニコンが一眼レフで1位の座を得られていないというのは、少し残念ではありますね。

それでも高価格帯の製品については上位にランクインしているということで、そのあたりには希望があるのかもしれません。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00140748-bcn-sci

販売・価格情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z50はハイアマモデルと確定 より安価なAPS-C 発売の可能性高まる
  • キヤノン EOS 5D Mark Vを現在開発中か?早くもEOS R Mark IIの噂も

関連記事

  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー