カメラのキタムラでZ 9の中古が大量に
カメラのキタムラでNikon Z 9の中古が大量に出品されていることがわかりました。どの程度、販売されているのでしょうか?
それでは販売サイトをみてみましょう。
カメラのキタムラでNikon Z 9が大量に販売されています。上記がNikon Z 9の製品サイトです。ご覧の通り、Nikon Z 9の中古が在庫として大量にあることがわかります。記事執筆時点で、すでに販売済みのものも含めて44台の製品があることがわかります。
これについては、以前に記事にしています。このときは38台か売り出されていました。
もちろん、そのときの製品が今も残っている可能性もあるわけですが、前回記事したときの管理コードを調べると残っていない機種もあるので、それなりに中古として売れているようです。そう考えると、入荷しては売れ、入荷しては売れを繰り返しているような状況にみえます。
これは恐らく、Nikon Z 9を購入した人が、Nikon Z 8の発売で買い換えたことで、Z 9を手放している可能性が高いのではないのかなと思いますね。
同じく中古カメラを取り扱うマップカメラでも同じような状況で、記事執筆時点で販売されているNikon Z 9はすべて「新入荷」のマークがついています。マークがついていないZ 9はないので、恐らく入荷すると時間をおかずに売れてしまっているのだと思いますね。
こうしてみると、ニコンが仮にNikon Z 9の需要が一巡するまでNikon Z 8を発表しなかったとしたら、確かに経済的にはプラスになっているのかもしれませんね。ほぼ同時にZ 8を発売していたら、Z 9を購入せず直接、Z 8を購入した人は多かっただろうと思います。ただ、そのぶんZ 9の新品の需要はかなり下がるはずなので、このあたりのバランスは難しいのかもしれません。
主要メーカ別の最新記事
ニコン
- Nikon Z6IIIで鉄道撮影 “200mm以上の望遠で撮影すれば歪みはわからないレベル”
- ニコン 今後もカメラ中高級機の投入を計画 新規ユーザ、若年層の拡大に注力
- Nikon Z7IIが海外で14万円割引セール中 Nikon Z7III登場の前触れとの憶測も
- 8月のミラーレス販売台数ランキング キヤノン、ソニー絶好調 7種類のカメラがランクイン
- Z 35mm f/1.4は控えめな現代の名作 最も人気になるレンズだがニコンの最高ではない
- 最新カメラ対決 EOS R5 Mark II、Nikon Z8、α1の特徴とその評価
キヤノン
- キヤノン スピードライトEL-1を1年以上待ち続ける人も 供給不足の理由とは?
- EOS R5 Mark II 国内では納期6ヶ月 米国では在庫あり 供給不均衡でユーザが混乱
- EOS R6 Mark IIIの発表予定は来年第1四半期? 年内発売は絶望的状況か?
- 8月のミラーレス販売台数ランキング キヤノン、ソニー絶好調 7種類のカメラがランクイン
- 最新カメラ対決 EOS R5 Mark II、Nikon Z8、α1の特徴とその評価
- EOS R5 Mark IIに設定が保存されないバグがあるとの情報 新ファームで改善か?
ソニー
- フルサイズのエントリーカメラは画素数を3600万画素まで上げる必要がある??
- ソニー ZV-E10の新ファームを公開 画像転送の安定性改善ほか
- ソニーが動画撮影向けの16-300mm f/3.5-8 G パワーズームを計画中との噂
- α7SシリーズはFXシリーズと統合されシリーズ終了か?? α7S IVの噂まったくなく
- 8月のミラーレス販売台数ランキング キヤノン、ソニー絶好調 7種類のカメラがランクイン
- 最新カメラ対決 EOS R5 Mark II、Nikon Z8、α1の特徴とその評価
富士フイルム
- 富士フイルムのX-M5の噂されている仕様 11月までに発表か!?
- X-M5の新機能と期待 バリアングル液晶を採用との噂
- 富士フイルムのパノラマカメラはAPS-Cセンサーを横並びに?
- 富士フイルム X-M5にもフィルムシミュレーションダイヤルが搭載との噂
- 富士フイルムのX-T50はカメラを始める人に最適だが考慮すべき点がいくつかある
- カメラ新ファーム 「軽微な不具合の修正」だけでも適用したほうがいい理由
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (3件)
Z8が入荷して手放したんだろうなぁと察することができるニュースですね
こう見るとZ 9は縦グリ一体型だから売れたのではなく性能/機能が魅力的だから売れたということでしょうか。
もちろん縦グリ一体型だから買った人 (特にプロ) もいるとは思いますが、ほぼ同じ性能/機能なら縦グリなしでその分小さく軽いほうがいいと考える人が多いということでしょうか。
そう考えるとミラーレスにおいてはフラグシップだからといって縦グリ一体型である必要もなく、ただソニーのように小ささに固執する必要もなくZ 8くらいのサイズが一つの解なのかもしれませんね。
確かキタムラやマップカメラは下取りで購入すると買い取り額が上がるようなシステムだったと思います。
中古の Z9 の在庫が一気に増えたということは Z8 の入荷があり、その購入者の中の複数名が下取りに Z9 に出した可能性が高そうです。
この先、中古の Z9 の在庫がダブつくようになったりしたら問題になりそうですが、それも見越して業務用途で Z9 が売れるようにオートキャプチャを Z9 専用機能にしたのでは。
デジタル一眼レフ時代は D5, D6 系の縦グリップ一体型は一定数のニーズはあっても数の出るボディではなく、D850 の方がボリュームゾーンだったと思います。
Z9 は縦グリップ一体型としては珍しく数が出ましたが、本当は Z8 を求めていたユーザーが Z9 を購入したケースも多かったということでしょうね。
ニコンは Z9 のバックオーダーを消化して、さらに会計年度が切り替わるまで Z8 の発表を止めていましたが、
実際バックオーダーが残っているのに Z8 を発表していたら Z9 の予約の大多数はキャンセルされていた可能性が高いですね。
そこを踏みとどまってバックオーダー消化と、ファームアップによる顧客満足度の向上に努めたのは、優先度を間違わずビジネス上正しい判断が出来たといえそう。