パナソニック Sレンズロードマップ更新 マクロと高倍率ズーム掲載

パナソニック LUMIX Sレンズロードマップ更新

先日、パナソニックからLUMIX S5II、S5IIXが発表されました。あわせてレンズロードマップのほうも更新されていましたので紹介したいと思います。

それではロードマップをみてみましょう。なお、アイキャッチ画像はLUMIXレンズのイメージ画像です。

ロードマップによれば、以前のロードマップと比較して2本のレンズが追加されているようです。

一つが100mm付近にあるマクロという記述がある単焦点レンズで、もう一つが高倍率ズームと記述されているレンズです。

海外のサイトでは、単焦点レンズは105mmになり、高倍率ズームは24-200mmか、28-300mmぐらいになる?と噂されているようですが、単純に考えればマクロは100mm、高倍率ズームは24-200mmぐらいが妥当なのかなと思いますね。

こうみるとゆっくりではありますが、Sシリーズのレンズも揃ってきていますね。シグマやライカのレンズと合わせるとかなり選択肢は増えているのかなと思います。

(記事元)https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/road_map.html

Twitterいいねとフォローのお願い

記事を読んで面白いと思ったら、ぜひTwitterのいいねボタンを押していただけると嬉しいです。
また、当サイトのアカウントをフォローもあわせてよろしくお願いいたします。
(Twitterページ)https://twitter.com/Nikon1Blog

「パナソニック Sレンズロードマップ更新 マクロと高倍率ズーム掲載」への2件のフィードバック

  1. Photographer-N

    高倍率ズームは28-180mmじゃないですかね。過去の経験から図の帯の幅が微妙に合致しており、24mmと200mmは完全に外れていますのでそこは無いのではと推測します。

    少し前までPanasonicは動画に注力・特化みたいな方針があがっていたのでスチルは心配でしたが全く問題なさそうですね。

  2. マクロは105mmだとシグマと被るので100mmだと思いますね。
    ただそれなら90mmのほうがよかったようにも思いますが。
    高倍率ズームは28-200mmで14-28mmと繋がりそうな感じがします。
    タムロン28-200/2.8-5.6と同じように明るくてそれなりに寄れたらいいなと思いますね。
    S5 IIがかなりいい出来で価格設定もいいのでLマウントが盛り上がるかもしれませんね。

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です