MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ケンコー・トキナー プロテクターやクローズアップレンズ値上げを告知

ケンコー・トキナー プロテクターやクローズアップレンズ値上げを告知

2022 4/25
販売・価格情報
ケンコー
2022年4月25日
当ページには広告が含まれています。
kenkoフィルター
  • URLをコピーしました!
kenkoフィルター

フィルターやクローズアップレンズを値上げ

ケンコーフィルター・クローズアップレンズ、LEE製品、Cokin製品価格改定のお知らせ

株式会社ケンコー・トキナー

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
株式会社ケンコー・トキナーでは、ケンコーフィルター・クローズアップレンズ、及び輸入品のLEE製品、Cokin製品に関しまして、為替の急激な変動および、原材料費高騰、人件費の上昇のあおりをうけまして、現状を維持するのが困難になって参りました。
つきましては、まことに心苦しい限りではございますが、 ケンコーフィルター・クローズアップレンズ、LEE製品、Cokin製品の希望小売価格を、下記の価格表の通り値上げさせていただきます。
事情をご賢察の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。

ケンコートキナーwebサイト

ケンコー・トキナーがフィルター、クローズアップレンズなどの値上げを告知しています。主にプロテクター(保護フィルター)とクローズアップレンズの値上げで、値上げ額は製品により異なりますが、概ね5%ほど値上げされています。一部の製品では10%ほど値上げされているものもあり、いろいろなもので値上げが続くなと思いますね。値上げされる具体的な製品は記事元リンクからご覧ください。フィルターはレンズ口径が異なりますので非常に多くの製品で値上がりしていることがわかります。

カメラ界隈では、ソニー、ライカジャパンなどが値上げを告知していますし、ニコンやキヤノンも海外のサイトで値上げが告知されているという情報もあり、各社とも値上げをしているような状況になっています。

理由としては、今回のケンコー・トキナーでは為替変動、原材料費高騰などを受けてということですが、このほかにも中国の都市でロックダウンが行われていることによるサプライチェーンの問題や、世界各国の物流の混乱というのも理由となりそうです。

プロテクターの必要性

カメラを使用している人で、交換レンズに保護フィルターを装着するかどうかは意見がわかれるところのようです。反対派はゴーストやフレアが発生しやすくなったり画質が劣化するという意見が多く、賛成派は汚れや傷などからレンズを守るためにレンズは高価なので保護フィルターを付けたほうがいいという意見が多いようです。

普段の撮影ですぐに撮影できるようにとレンズキャップを外してカメラを持ち歩いていると、何かにカメラをぶつけてしまったり、マクロレンズ利用時に被写体に寄ろうとして近づきすぎてレンズをぶつけてしまうといったことは最初のうちにはあったりするものなので、個人的にはなれないうちは保護フィルターをつけておいたほうがいいのではないのかな?と思いますね。

いずれにせよ、今後、プロテクターを購入しようとすると値上がりしている可能性がありますので、これらの製品の購入を検討している人は安いうちに購入しておいたほうがいいかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ケンコー
kenkoフィルター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 一眼カメラ売れ筋ランキング キヤノン6機種がTOP10入り 強いキヤノンカメラ
  • キヤノン 2022年第1四半期決算発表 デジカメ、プリンタ好調で増収増益

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー