MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z fcの販売状況を調査 標準ズームキットは未だ入手しにくい状況

Nikon Z fcの販売状況を調査 標準ズームキットは未だ入手しにくい状況

2021 12/27
販売・価格情報
Zfc ニコン
2021年12月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z fcの販売状況

Nikon Z fcの販売状況について調査してみました。現在でも人気で、入手しにくいNikon Z fcですが、若い人にはデザインがカワイイということで売れているようで、年配の方にも若い方にも受けている製品となっているようです。現在もかなり入手のしにくい状況のようですが、価格とあわせて現在の販売状況を調べてみました。

まずは最安値から。

キット名 初値 最安値
Nikon Z fcボディ 11万6820円 11万6800円
Nikon Z fc 16-50VR SLレンズキット 不明 13万4640円
Nikon Z fc 28mm f/2.8 SEキット 14万0530円 14万1000円

こうみると販売しているショップが少ないということもあるのでしょうが、最安値はほとんど変化していない状況です。むしろ値上がりしているキットもあるほどです。これは販売ショップが少なくて、ショップ間で競争していないので価格が下がらないのだと思いますね。

Nikon Z fcの販売ショップ数

次は販売ショップ数を調べてみます。

キット名 販売ショップ数
Nikon Z fcボディ 8/30ショップ
Nikon Z fc 16-50VR SLレンズキット 8/30ショップ
Nikon Z fc 28mm f/2.8 SEキット 24/34ショップ

これをみると単焦点レンズキットの在庫がかなり復活傾向にあることがわかります。しかし、標準ズームレンズキットとボディ単体はまだまだ販売しているショップが少ないという状況になっています。

通常、カメラはやはり信頼のおけるショップで購入したいという人が多いらしく、コジマ、ヤマダ、ヨドバシ、ビック、カメラのキタムラ、エディオン、ジョーシンなどから売れていくようです。その次に地方の老舗カメラ店が続き、そして最後まで発売しているのは通販主体の激安系のショップとなっています。

現在、ボディ単体と、標準ズームキットを販売しているショップのほとんどが、激安系のショップのみですので、全国チェーン系のショップからは購入することができません。ただ、標準ズームキットは、最近、少しずつ需要が満たされつつあるのか、ヤマダ電機などで販売されたりもしています。

また単焦点レンズキットについても需要はかなり満たされつつあるようで、ヨドバシカメラなどでも販売されることが多くなってきています。地元の有名老舗カメラショップなどにはほぼ在庫がある状況ですので、店舗を選ばなければいつでも手に入れることができると思いますね

これまでは、Nikon Z fcの単焦点レンズキットのほうが需要が高く、単焦点レンズキットばかり供給されていて、それで標準ズームキットの供給がまったくないので、標準ズームキットの販売店が少ないのではないかと思っていました。ですが、最近はやはり標準ズームキットのほうが人気が高く、仮にズームレンズキットと単焦点レンズキットが同数供給されていた場合には、標準ズームキットのほうが先に売り切れてしまうので、販売しているショップ数が少ないのではないかと思うようになりました(完全に個人の感想です)。

まあ、やっぱりズームレンズのほうが画角が返られますし、Z fcの標準ズームは性能がよくて単焦点レンズレベルなのでやっぱり売れるのはズームレンズのほうですよね。個人的には単焦点でスナップ撮影するのが好きですが、そういう撮影はちょっとM的かもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
Zfc ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カメラメーカの深刻な供給不足判明 ニコンはZ 9に全生産能力を投入と噂も
  • デジカメ売れ筋週間ランキング キヤノンKissシリーズ絶好調

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2021年12月28日 09:36

     たまたまか、そうでなく単に勘違い他あるやもしれませんが(また受注中止の影響も)、BCNのランキングを見ていると、OMDSのE-M10(しばらく見なくなっていたような気が)やフジのX-T30系が元気になっているような気もしますね。X-T30 Ⅱ はシルバーしか売り出さないとかですし(前はブラックもあったような気が)。もしかするとですが、クラシック系再脚光になったりもしてるのでしょうか?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー