MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. カメラは何が売れてる?? ヨドバシ売れ筋ランキング 1位はソニー製品

カメラは何が売れてる?? ヨドバシ売れ筋ランキング 1位はソニー製品

2021 11/25
販売・価格情報
ランキング
2021年11月25日
当ページには広告が含まれています。
α7c
  • URLをコピーしました!

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

第1位 ソニー α7C ボディ
第2位 ソニー α7C ズームレンズキット
第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
第4位 キヤノン EOS R5 ボディ
第5位 ソニー α7 III ボディ
第6位 ソニー α7R IV ボディ
第7位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第8位 ソニー α7 III レンズキット
第9位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
第10位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は11月1日~15日となっています。ランキングの考察などもありますので全文は記事元リンクからご覧ください。

それではランキングの中身をみてみましょう。タイトルで1位はソニー製品と記述しておきながら、アイキャッチ画像でネタバレしているのは許してください。

1位はソニーのα7Cです。ソニーは相変わらず強いですね。特に一般ユーザ向けのα7Cが好調で、ズームレンズキットとボディが両方とも上位にランクインしていることから、恐らくですが初めてフルサイズを購入する人が、より小さなカメラを求めたり、上位機種を所有している人も気軽に持ち出せるフルサイズとして購入している可能性が高いのではないかと思います。ソニーはこれに加えα7 IIIやα7Rもランクインしていますのでソニー強いなという印象ですね。

その次に存在感があるのがキヤノンです。満を持して発売したEOS R5とEOS R6が上位にランクインしていて、既存のキヤノンユーザも順調に乗り換えが進んでいると思われますね。廉価機種のRPもランクインしていることから、初めてフルサイズを購入するという人もキヤノン製を選択しているのだと思います。

気になるニコン製品のランキング

キヤノンより先にフルサイズ市場に製品を投入したニコンですが、残念ながら現在のところでは存在感が薄い状況です。今回のランキングではNikon Z 50がランクインしているのみですね。現在発売されているNikon Z 6IIやNikon Z 7IIは旧機種のマイナーチェンジレベルの更新に止まったこともあり、Z 6やZ 7、一眼レフからの乗り換えが進んでいないのも理由だと思います。

ところで先日発表されたNikon Z 9も残念ながらランクインしていません。Nikon Z 9は11月2日から予約が開始されていて、ヨドバシカメラでももちろん予約が開始されています。ちなみにヨドバシカメラのサイトにあるリアルタイムのランキングでは、Nikon Z 9は記事執筆時点で19位にランクインしています。

ここで紹介されるランキングはあくまで実際に売れた製品に関するランキングのようですので、Nikon Z 9の登場は発売されてからということになるのかもしれません。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
ランキング
α7c

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン スマホに画像転送するアプリを無償提供 SnapBridgeと違いは??
  • 真のブラックアウトフリーを実現 Nikon Z 9のデュアルストリーム技術とは??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー