MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシ交換レンズランキング ソニー用圧勝 シグマがTOP3占める

ヨドバシ交換レンズランキング ソニー用圧勝 シグマがTOP3占める

2021 8/25
販売・価格情報
シグマ ソニー タムロン ランキング
2021年8月25日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ交換レンズランキング

第1位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (Eマウント)
第2位 シグマ 14-24mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第3位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第4位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第5位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art (Eマウント)
第6位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第7位 ソニー FE 14mm F1.8 GM
第8位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第9位 ソニー FE 20mm F1.8 G
第10位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの交換レンズランキングが公開されています。集計期間は8月1日~15日となっているそうです。ランキングの解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、ランキングによれば、全体的にソニー用レンズが絶好調で、4位と8位のキヤノン製品を除いてすべてソニー用となっています。ソニーは本体が売れていますから、レンズも売れていることがわかります。

ランキング入りしなかったニコン

今回のランキングでは特にシグマが絶好調で、f/2.8通しのレンズが売れていることがわかります。キヤノンもそれなりにレンズは売れていますね。これに対してニコンのレンズは今回は1本もランクインすることがありませんでした。

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sなどは人気があるのになぜランクインしなかったのだろうと思っていたのですが、概ね売上げが良いと思われるレンズは、多くのショップで売り切れ状態になっているようです。NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sについては、価格.comにおいては激安系のショップ以外はすべて在庫なしの状態になっています。なので、売りたくても売れない状況が続いているのだと思いますね。

その理由は、恐らく半導体不足が影響しているのだと思います。ニコンはNikon Z fcでもかなり供給が遅れているようですので、半導体不足が深刻になっている可能性が高そうです。

一方ソニーについては、これらのランキングでは上位にランクインすることはないのですが、BCNの半年間のランキングではシェアトップにたっており、実はかなりレンズも売れていることがわかります。一般の人やハイアマチュアの人はできるだけ安くということでサードパーティーのレンズを購入しているのだと思いますが、プロフェッショナルや企業で利用する場合にはさほど購入価格を気にしなくても良いので、ネイティブレンズを買っている割合が高いと思います。

あわせて読みたい
交換レンズシェアランキング 1位はソニーが圧倒的 ニコン最下位争い BCN交換レンズシェアランキング -BCN BCNが交換レンズの販売本数のシェアランキングを公開しています。交換レンズ市場は新型コロナの影響でかなりの落ち込みがあったよ...

レンズもかなりラインナップが揃ってきていますが、廉価なレンズ、かゆいところに手が届くレンズまで揃えるのは難しく、まだまだレンズラインナップではソニーの優位が続きそうです。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
シグマ ソニー タムロン ランキング
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDは9万円を割るらしい
  • 焦点工房 TTArtisan Nikon Z fc用レンズ3本を発売

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2021年8月25日 22:52

    よくサードパーティを受け入れると純正が売れなくなると言われますがソニーは純正もランクインしてて相乗効果で売れてることがわかりますね。
    当然ユーザーにとっては選択肢が多いほうがよく、純正だけの閉鎖環境だと殿様商売が始まる恐れもあるのでキヤノンもニコンもちゃんとしたサードパーティにはマウント情報を正式に開示してほしいですね。

    返信
  • ペロチン より:
    2021年8月25日 23:58

    RFの値段を見ると既にキヤノンは殿様商売が始まってますね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • リコー GR IVの製品画像が流出 今週正式発表との噂も 画像からわかることとは!?
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー