MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R3の仕様追加発表 モータースポーツ認識AF搭載

キヤノン EOS R3の仕様追加発表 モータースポーツ認識AF搭載

2021 6/02
新製品の噂
EOS R3 キヤノン
2021年6月2日
当ページには広告が含まれています。
EOS R3
  • URLをコピーしました!

キヤノン EOS R3の仕様を追加発表

・RAW撮影においても最高約30コマ/秒の連続撮影
・AF低輝度限界EV-7.0以上
・レンズ内手振れ補正とボディ内手振れ補正の協調制御で約8.0段の手振れ補正効果
・人物の頭部、瞳の検出機能向上。人物、動物に加えモータースポーツ(車、バイク)も認識
・電子シャッター撮影時もストロボ撮影が可能
・CFExpress、SDカード両対応
・4k Canon Log 3対応
・4k オーバーサンプリング実現
・RAW動画内部記録
・動画撮影中の人物、動物、モータースポーツの被写体追尾
・マグネシウム合金ボディ
・マルチコントローラー、スマートコントローラー採用
・メイン×1、サブ×2の3つの電子ダイヤル
・バリアングル液晶
・5GHz wifi対応
・バッテリーパックLP-E19採用
・データ通信、電源供給可能な新アクセサリシュー

-EOS R3ページ

キヤノンがEOS R3の仕様を追加発表しています。本日はニコンも新製品を発表するという噂がありましたので、キヤノンとニコンの両者で何かしらの発表があったことになります。ニコンの製品発表にあわせてきた可能性はあるのでしょうか?

EOS R3のページから、新たなわかった内容をまとめると上記のような内容になります。RAWでの30コマ/秒の撮影ですとか、動画の4k オーバーサンプリングが可能ですとか、バリアングル液晶を採用するというようなことが明らかになったわけですが、個人的にはモータースポーツに対応してきたというのは驚きましたね。

モータースポーツにも対応したAF

人間の瞳などよりは認識しやすいのかもしれませんが、バイクはともかくモータースポーツの車にもフォーミュラタイプなのかGTタイプなのか、それともカートやプロトタイプなのかと様々な形があるのですが、すべての車に対応することができるのでしょうかね。

モータースポーツは、当たり前ですが高速で走る車を撮影するので、撮影に経験と勘といったものが必要になるわけですが、車を追い続けてくれることが可能になると、撮影が非常に便利になると思いますね。OMデジタルでも対応している技術ですが、どの程度の追尾能力があるのか気になります。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R3 キヤノン
EOS R3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z MC 50mm f/2.8、Z MC 105mm f/2.8 VR Sを正式発表
  • OMデジタル オリンパスロゴのPEN E-P7を発売すると噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 仲人 より:
    2021年6月2日 21:06

    8Kができたらまだ隠す必要もないと思うので8K動画はできないのでしょうね。
    やはりセンサーは2000万画素台なのかなと思われますね。
    CFeとSDカード両対応というのはソニーのようにCFeもSDも共有で刺さるスロットなのか、それともR5と同じように片方ずつ別々のメディア専用ということなのか、R5と同じだとしたらこの辺りがプロ機ではなくハイアマ機な位置付けの理由なのかも。
    新アクセサリーシューは完全にソニーをマネてきましたね。
    実際ソニーのシューは便利なので追従せざるを得ない感じでしょう。
    R3はα1対抗ではなくα9シリーズ対抗ということで、R1は満を持して2024年くらいかな。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2021年6月4日 06:52

    2年前はキヤノン、ニコンはミラーレスでソニーに追いつけないと巷では
    言われていましたがR3 で積層型裏面照射デュアルピクセルセンサー、
    AF低輝度限界EV-7.0以上、視線入力等一部の機能では追い越し始めましたね。
    買えませんし、使いこなす自信もないので見ているだけですがキヤノンは
    レンズを見ても本当の写真好きが自分の使いやすいように設計しているように思えます。
    まだ隠されている仕様がどんなものか期待してしまいます。
    高機能の機種を短期間で出せるとも思えないのでかなり以前からミラーレスの研究は
    していたと思われます。

    返信
  • 寝返った男 より:
    2021年6月5日 05:30

    モータースポーツ認識AF搭載と聞いて余り驚きはないです。R6のサーボAF(動態追尾AF)との違いは良く解りませんが、鉄道をメインに撮ってますがR6のサーボAFはピントを外すことはほぼ無いです。鉄道と違いモータースポーツは加減速順位の入れ替わりが頻繁に行われる為ここがR6のサーボAFとの違いなんですかね?(=競馬のサラブレッドも撮れる?)
    フラッグシップでないカメラでここまでのスペックとなると、フラッグシップたるR1は物凄いカメラになりそうです。質実剛健のニコンに対しキャノンはミーハーなイメージが自分にはありますが技術開発力は昔から目を見張るものがあります。技術開発力ではソニーと互角でしょう。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー