MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. PENTAX K-3 Mark III発売延期へ 部品調達に問題 高品質化対応で

PENTAX K-3 Mark III発売延期へ 部品調達に問題 高品質化対応で

2021 2/18
新製品の噂
K-3 Mark III ペンタックス リコー
2021年2月18日
当ページには広告が含まれています。
PENTAX K-3 Mark III
  • URLをコピーしました!

PENTAX K-3 Mark IIIの発売が延期

リコーがAPS-C一眼レフのフラッグシップモデルとなるPENTAX K-3 Mark IIIの発売延期を発表しています。

APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III」の開発状況について(第2報)

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2020年10月27日に開発状況、製品名称をお知らせしたAPS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III」について現在の開発進捗状況をお知らせいたします。

前回のお知らせ時に2021年2月25~28日に開催を予定しているカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2021」(本年はCP+2021オンラインとして開催)の頃の発売を目指して開発中とご案内しておりました。しかしながら現在、一部の部品調達に遅延が発生していることと、APS-Cフラッグシップモデルに相応しい高性能、高品質を実現するために今しばらく時間が必要との判断から、発売予定時期を変更することにいたしました。

正式発表、発売をお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

記

製品名:PENTAX K-3 Mark III

変更前の発売予定時期:2021年2月25~28日に開催を予定しているカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2021」(パシフィコ横浜)の頃を目指して開発中
変更後の発売予定(現在の見通し):近日中にあらためてご案内いたします。

リコーのプレスリリースより

リコーのプレスリリースによれば、これまで2月25日~28日あたりに発売を目指していたPENTAX K-3 Mark IIIの発売が延期されることが決定されたとしています。

理由としては、一部の部品調達に遅延が発生していることと、APS-Cフラッグシップモデルに相応しい高性能、高品質を目指すためには時間が必要だからだとしています。

少し不可解なプレースリリース内容

まず、最初に部品調達に遅延が発生していることということが理由としてあります。これは確かに今現在は世界各国で新型コロナウィルスが蔓延していてサプライチェーンに問題が発生している可能性があること、自由に海外へいくことが難しく技術者を海外へ派遣することができず輸入する部品の品質管理ができなくなっている可能性があること、そして世界的な半導体不足で半導体部品の入荷が滞っている可能性などがあるので、部品調達が難しくなっている可能性については理解できるところです。

しかし、「高性能、高品質を実現するため」ということはどういうことなのでしょうか?一部の部品調達に遅延が発生していることと関連して、その調達が遅延している部品に代わって、さほど高性能や高品質でない他の部品を利用すれば製品はできるけど、それだと性能や品質が悪くなるので発売できないという意味なのでしょうか?

単純に「APS-Cフラッグシップモデルに相応しい高性能、高品質を実現するため」という文章を解釈すると、恐らくさらなる優れた仕様で発売したいというように受け取る人が多いと思うのですが、それであれば、いま発売直前となったこの時期に性能向上を目指して発表するというのは、ちょっと時間的に遅すぎないのかな?という印象です。本来であれば、いまの時期は初回出荷分の生産がとっくに始まっている頃でしょうから、この時期に仕様を変更するということは、いま何も生産していないと言っているのと等しいことだと思うのです。

このあたりどのような解釈をすればいいのでしょうか?部品だけの問題なのか、仕様を根本的に変えようとしているのか、少しきになるところです。

[template id=”4241″]

新製品の噂
K-3 Mark III ペンタックス リコー
PENTAX K-3 Mark III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RFマウント用24/28/35/50mmのレンズ特許
  • シグマ フルサイズFoveonセンサー開発を白紙に 今後はどうなるのか??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • NIkon1 V2 より:
    2021年2月20日 07:10

    良い方向で解釈すれば今、入手困難な部品を諦め互換品の部品を使用しても
    良いがそれではAPS-Cフラッグシップモデルに相応しい高性能、高品質を
    実現できないからもう少し待って下さいと言っているように思えます。
    ”部品調達”と”APS-Cフラッグシップモデルに相応しい高性能、高品質”で
    文章を区切っているので判断が難しいですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー