信頼できる情報筋から、登場する可能性のある2台のソニーカメラについての噂を得た。
2021年の第一四半期に、ソニーは下記のようなスペックのシリーズの上位機種となる新しいカメラを発売するだろう。
・大きくて本当にプロフェッショナル用のボディ
・944万ドットEVF
・新しい開発されたセンサー
・オーバーヒートなしの8k録画機能
・デュアルカードスロット
・α7S IIIからの新しいメニュー構成
・アクティブモードによる安定した撮影が可能のボディ内手振れ補正
・このカメラにおいてすべてが新しい
・価格は5999ドルソニーはα7 IVを2021年のいつか(たぶん第三四半期)に以下のようなスペックで発売する。
・α7 IIIよりわずかに大きく快適性が増したボディ
・368万ドットEVF
・144万ドット背面液晶
・新しく開発された3000万画素センサー
・オーバーヒートなしの4k 60p
・デュアルSD、CFExpress Type Aカードスロット
・α7S IIIからの新しいメニュー構成
・アクティブモードによる安定した撮影が可能の5軸ボディ内手振れ補正
・価格は2499ドル(記事を一部引用して意訳しています)
ソニーの新製品の噂
PhotoRumorsがソニーの新製品について報告しています。画像はα7S IIIです。
噂によれば、2021年の1月~3月にソニーは新しいハイエンドモデルを投入するとしています。本体は既存のソニーのカメラよりも大きくなるようで、さらにオーバーヒートなしに8k動画を撮影できるとしています。価格は5999ドルとかなり高額で、記事執筆時点のレートで63万円という価格になります。同じく8k動画の録画機能のあるROS R5ボディの現在の価格が約46万円程度ですので、それよりも17万円ほど高い価格のカメラとなります。本当に高いですね。
ボディはかなり大きくてプロフェッショナル用のカメラとなるようです。縦グリップがあるのかどうかは不明ですが、恐らく8k動画の撮影をオーバーヒートなしに撮影することができるように、本体を大型化して冷却ファンなどを内蔵している可能性も高そうです。
そして、次に長らく期待されていたα7 IVが2021年の7月~8月頃に発売される可能性があるようですね。こちらは、たぶん先日発表されたα7S IIIの筐体や部品などを使い回すことで製造されるのではないのかな?と個人的に想像しています。なのでバリアングル液晶が採用される可能性もあるのかなと思いますが、どうなるのでしょうか?
(記事元)https://photorumors.com/2020/09/21/new-rumors-about-two-upcoming-sony-cameras/
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (9件)
これが本当ならばニコンの息の根を止める事になるのだろうか?D6不要?
Z6 Z7の正常進化なんて悠長な事は言ってられないのでは?
プロフェッショナル用のボディのスペックが本当ならパナソニック DC-S1R より
大きくなりそうですね。
冷却ファンも必要でしょう。
ただキヤノンやニコンのプロ用機の1DX系やD一桁系と対等にはならないと思います。
まず過酷な条件で使うには軍艦部上部にダイヤルは配置できませんし、またメニュー等
操作系の反応がサクサク動かないと敬遠されますね。
とはいえ軍艦部上部の構造はキヤノンやニコンを参考にすれば良いので出来ない事は
ないと思いますが。
SARはガセって言ってますね。
AP通信がα9IIに切り替えることを発表していますが、D6/1dxのような堅牢性よりも軽さを選んだということで、SONYも巨大なプロ機を作ろうとは思っていない気がします。
昨日BSで鉄道写真家の中井氏がベトナムでαを使っていたが、撮影中の外気温が35℃でカメラがオバーヒート警告で撮影不能(番組では大きな扇風機で冷却し撮影)となっていたが、こんな自然条件に弱いカメラをプロ(中井氏だけでなく)はよく支持するよねーと思った。なのでキャノン ニコンにもミラーレスの販売者シェアを伸ばすチャンスはあるのにね。キャノンは頑張っているが ニコンは怠慢。
キヤノン、ニコンのフラッグシップ一眼レフ1台持ってくよりソニーαのミラーレス2台持っていったほうが小型軽量でリカバリーもできますからねぇ。
絶対外せない瞬間のことを考えたらいくらキヤノン、ニコンのフラッグシップ一眼レフの堅牢性が高かろうともサブに何かもう1台は持って行きたくなるので、理想を言えば同じ機種をもう1台、そうなるととても嵩張りますよね。
それに対しソニーαのミラーレスなら同じ機種を2台持って行っても苦にならない。
この世に絶対壊れないカメラはないので、いわば「カードスロットは1つより2つあったほうがいい」のと同じで、それなりの堅牢性さえクリアしていれば小型軽量で2台持っていけるソニーαのミラーレスのほうがいいとAP通信は判断したのかもしれませんね。
匿名 さん
プロフォトグラファーはボディ4~5台は持って行きますよ。
レンズは広角から超望遠まで10本ぐらい。
三脚その他の撮影機器を沢山。
ボデイ1台の重さの差など気にしません。
壊れにくい事と信頼性が第一です。
AP通信の判断基準は分かりませんが。
https://blog.ap.org/announcements/new-sony-gear-a-game-changer
AP通信の公式ブログに小型軽量が採用理由の一つと書いてあります。
もちろん色々なプロがいるので、サイズ・重さを気にしないプロもいると思いますが今後変わっていくのでしょうね。
匿名さん
了解しました。
通信社のプロカメラマンでしたら軽量がいいでしょうね。
たくさん機材を持ち歩くプロカメラマンを想像してしまいました。
なお、匿名さんが同一人物か不明ですが同一人物と仮定して返信
しています。
SonyルーモアズはPhotoルーモアズの記事をあれだけボロクソに批判したのに、
結局フラッグシップのウワサは本当だったんですね。
Sonyルーモアズの中の人、感情的すぎると思うのは自分だけ?