ソニーは少なからず危機感を持っているのかもしれません。
また、田中氏によると、Sonyでは更なる撮影方法の進化としてAIによる撮影アシストを推し進めつつあり、例えばαシリーズでは従来の瞳AFに加え、瞳AFの動的性能の強化、さらには動物への対応を行ってゆくという。
αシリーズは言わずと知れたフルサイズミラーレス一眼の覇者であり、ついには2018年度前半期では、ミラーレスのみならずフルサイズセンサーでのスチルカメラ全体売り上げで世界一の地位をもぎ取り、こうした姿は全く順風満帆、余裕の姿にも見える。しかし、筆者の「ミラーレスの王者として後発マウント群を迎え撃つ側に回るわけですが?」という質問に対しては「決して自分たちを王者とは思っていませんし、そもそもスマホに押されてカメラ業界全体が縮小した今、迎え撃つというよりも互いに高め合って業界全体を盛り上げる必要を感じています」という危機感の強い回答だった。
危機感の表れの一つとして、Eマウントはハイエンドだけでなく、ついにAPS-Cサイズセンサースチルカメラにも回帰するという。
田中氏:元々Eマウントにはユーザーの入り口としてAPS-Cカメラのラインナップはありましたが、プロやハイアマチュアユーザーの多い弊社の既存ユーザーの要求としてまずはハイエンドを充実しなくてはならないということでしばらくお休みしていました。しかし、ハイエンドもこれだけ揃いましたので、そろそろいい時期かなと。
発売時期については明言は出来ないと言うが、さほどがっかりさせない時期にまた続報したい、とのことであった。来年のCP+等が大変に楽しみになってきた。(記事を一部引用しています)
ソニーは一眼レフを含むフルサイズセンサーを搭載したカメラでシェア1位を獲得したようですが、実際には危機感をかなり感じているかもしれません。
ソニーはフルサイズミラーレスに参入してから、しばらくAPS-Cミラーレスの発売がありませんでした。恐らくフルサイズミラーレスのほうに資源を投入していたということだと思いますが、ソニーのような大きな会社でも新しいシステムを立ち上げること、そちらに資源をすべて投下しなければならないほど大変な仕事であるということがわかりますね。
噂によれば、新しいAPS-Cミラーレスはレンズの光軸上にあるEVF、より大きな本体、20fps、約3000万画素のセンサーなどが実現されたミラーレスであるようです。
記事にもありますが、ソニーはカメラにAIを取り入れようとしている企業の一つで、瞳AFもそうですが、今後はその他の画像識別によるアシスト機能のようなものも順次採用していく可能性がありそうですね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。
コメント