MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン RFマウント採用APS-C EOS R7を来年発表??

キヤノン RFマウント採用APS-C EOS R7を来年発表??

2020 3/01
新製品の噂
EOS R7 キヤノン
2020年3月1日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

得られた最新の噂によれば、RFマウントのAPS-Cカメラに取り組んでいるようだ。そのカメラの名前はEOS R7で、EOS 90Dと同じくEOS M6 Mark IIの内部にみられるものと同じ3250万画素センサーになるだろう。カメラにはまたボディ内手ぶれ補正機能があると言われている。一連の主な仕様から、このカメラはX-T4、α6600と比較対象になるカメラとみられる。

Canon EOS R7の噂されるスペック
・3250万画素 APS-C CMOSセンサー
・最大5.5段のボディ内手ぶれ補正
・DIGIC 8
・UHD 4K30p

キヤノンにはすでにEF-Mマウントのミラーレスカメラのラインナップがあることで知られているが、一眼レフ時代の汎用性を失っている。同じ汎用性を取り戻すために、キヤノンはRFマウントベースのAPS-Cミラーレスカメラを市場に導入しようと計画している。彼らはまたAPS-Cミラーレス用のレンズに懸命に取り組んでいる。キヤノンは数本のレンズとともに2021年のかなり早い時期に発表するだろう。

この噂はネットで浮上したもので、話半分に受け取って欲しい。

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)http://thenewcamera.com/canon-eos-r7-rumors/

キヤノンがRFマウントのAPS-Cミラーレスを発売?

NewCameraがキヤノンの新機種について報告しています。画像はEOS Rです。

記事によれば、キヤノンはRFマウントを採用したAPS-Cミラーレスを計画している可能性があるようです。ここのところ他のサイトなどでも、それらしき噂がでてきていますよね。

今回新たにわかったことは3250万画素のセンサーを搭載することと、ボディ内手ぶれ補正を搭載するということです。これがもし本当であれば、かなりの高級機種になるものと思われ、ソニーのα6600の対抗機種になると思われます。Nikon Z 50よりは格上のカメラになりそうですね。Nikon Z 50よりクラスの高いカメラがでてくるとしたら、それと同じクラスのカメラということになりそうです。

さらに発表時期は来年のかなり早い時期になる可能性があるということで、それまでにはEOS Kiss Mの噂や、EOS M5 Mark IIの噂も取り沙汰されていたりしますので、かなりの製品ラッシュになりそうです。

また、他のサイトなどの情報では、用意されるレンズは3本になるそうで、たぶん標準ズーム、望遠ズーム、それに高倍率ズームか標準単焦点などが同時に発表される可能性が高そうですよね。

噂では同じ時期である来年の早い時期にEOS M5 Mark IIが発売されるということだったのですが、個人的には実はこれが間違いでEF-MマウントのミラーレスではなくRFマウントのミラーレスではないのかな?と思ったりしています。

汎用性を取り戻すの意味

記事では一眼レフ時代の汎用性を失っているとしていますが、これが意味することはレンズの互換性がなくなっているという意味でてすね。一眼レフではEFとEF-Sで互換性があったわけですが、RFとEF-Mではレンズの流用が不可能です。なので、それを取り戻すためにRFマウントのAPS-Cカメラに取り組んでいるということを意味しているのだと思われます。

では既存のEF-Mマウントのカメラはどのようになってしまうのでしょうか?完全に想像ですが、RFマウントは口径が大きすぎて小さなカメラを作ることが難しくなります。なので小さなカメラを作ることができないので、EF-Mマウントのカメラも存続していくのではないのかな?と思いますね。ただし、それはエントリークラスのカメラぐらいのラインナップになってしまうと考えるのが合理的だと思います。つまりハイアマチュアモデル以上は完全にRFマウントに移行してしまうのではないかと想像しています。

エントリークラスを購入する人は、ほとんどがダブルズームレンズと、あと気に入ったレンズを1本か2本ほど購入するぐらいでしょうから、マウントの汎用性がなくても構わないだろうと思います。

さらにこれは完全にちゃぶ台返しになりますが、RFマウントレンズをEF-Mマウントで利用できる厚さ2mmのマウントアダプタを開発することができれば、その状況も完全に覆すこと可能になるかもしれません。

さて、噂が本当なら来年の初めにもEOR R7が発表されるわけですが、その後のEF-Mマウントのいく末が気になりますね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R7 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 工場の操業を一時中止 新型コロナで部品納入されず
  • 価格.comカメラ売れ筋ランキング ニコンがワンツー達成 1位はZ 50

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー