MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム X-T4の主要仕様の噂 価格は19万前後??

富士フイルム X-T4の主要仕様の噂 価格は19万前後??

2020 2/19
新製品の噂
X-T4 富士フイルム
2020年2月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

・X-T3の2600万画素センサー
・デュアルSDカードスロット
・新しいサブダイヤル
・フリップ式の影響
・より大きなバッファ
・少し厚い
・6k動画なし
・バッテリー容量2350mAh
・バッテリーの見た目はほとんどNikon EN-EL15bと同じ
・X-T4の見た目はほとんどX-T3と同一
・X-T4は基本的に同じグリップ
・実際に気がつく違いは、チルト式液晶でなくフリップ式液晶になっていることだけ
・X-T4には絞りの代替となるダイヤルが依然としてあり、X-H2のような上部液晶はない
・X-T3とまったく同じ数のボタンがあり、そして同じ場所にそれらがあるだろう
・しかしながらボタンに表示されている記号は異なるようだ
・サブダイヤルにも”ビデオ”、”静止画”、”HDR”のような異なる表記がある
・AF補助光が少し高い位置に移動した
・X-T4はX-T3と比較してわずかに大きい
・手持ちハイレゾショットはまだない
・USB PD内蔵で、30WのUSB-C充電器でとても高速に充電できる。通常のQC対応充電器ではさほど早くない
・ボディ内手振れ補正はいくつかのプライムレンズとで最大6.5段分の補正効果
・ノーマル/エコ/ブーストAF/ブースト連写/ブースト高画質など複数のブーストモード
・X-T4の背面液晶は162万画素(X-T3は104画素だった)
・ボディ内手振れ補正は素晴らしい
・NP-W325バッテリーは定格2200mAh 16Wh
・クラシックネガ、銀塩フィルムシミュレーションモードの追加
・CHモードで15コマ/秒、カードへの書き込みでデュアルカードスロットが早くなっている(X-T3は11コマ/秒)
・X-H1のようなタッチシャッターはなし
・価格は1700米国ドル

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://www.mirrorlessrumors.com/the-fuji-x_t4-will-cost-1699-and-have-a-myriade-of-new-features/

X-T4の仕様のまとめ

MirrorlessRumorsが富士フィルムのX-T4についての仕様について報告しています。

記事によれば、様々なことが流出した画像や、流出している噂などからわかるようですね。以前の噂ではX-T3と同じセンサーだけれども、ボディ内手振れ補正が搭載され、連写性能も向上しているように様子がうかがえますね。

そして気になる価格ですが、1700ドルで発売されるようです。1700ドルは現時点の価格で換算すると18万7000円前後ということになりますね。この価格は本体なのかキットレンズ込みの価格なのかは明示されていません。ですが、X-T3のボディ単体が初値として17万9000円ほどで発売されたことを考えると、似たような金額になりますので、恐らく1700ドルというのはボディ単体の価格だと思われます。

富士フィルムのデジカメをみていると撮影されたjpeg画像の色味がとても素晴らしくて、ああこういうカメラいいなと思わせるものがありますね。初期の頃はAF性能が劣っていた事もあって、どうなるかと思っていましたが、今ではかなりAF性能も改善し、機種にもよりますが動画撮影にも向いている機種として海外でも人気がでてきているようで、一定の評価を得ていますよね。

ただ今では面倒かもしれませんが、RAWで撮影し、現像ソフトで自由に色味を変えられるようになってきていますので、そのあたりのメリットは若干目減りしつつあるようにも思うのですが、jpegの撮って出しの画像が好きというファンもいるほどになっているのは凄いなと思います。

[template id=”4241″]

新製品の噂
X-T4 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オリンパス 12-45mm F4.0 PROレビュー 全域で端までシャープ
  • Nikon Z 50 キャッシュバック開始で価格急騰も在庫復活で値下がり傾向に

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー