MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. オリンパスE-M1 Mark IIIを来年初旬にも発表か!?

オリンパスE-M1 Mark IIIを来年初旬にも発表か!?

2019 12/19
新製品の噂
E-M1 Mark III オリンパス
2019年12月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 

ネット上に浮上している最新の噂によると、Olympus E-M1 Mark IIIが、すべて順調にスケジュールが進んだ場合、2020年第一四半期に発表される。Olympus E-M1 Mark IIIはもっと早く2019年の9月にやってくると予想されていた。しかし、それは延期されていて、恐らく技術的な新しい進展があったためだろう。IM019というコードネームのカメラが2019年10月にネット上に浮上している。

(記事を一部意訳しています)

Olympus E-M1 Mark IIIが来年初頭にも発表か?

オリンパスのOlympus E-M1 Mark IIIが来年にも発表される可能性があるようです。カメラ業界ではお決まりですが、毎年2月に開催される日本最大級のカメラ展示会であるCP+が開催される時期になりますので、それに併せて様々な新製品が発表される可能性が高まっているわけですね。Olympus E-M1 Mark IIIに関しても、同様にその時期に発表される可能性があるようです。

同じ展示会としては来年の5月にフォトキナという海外の有名な展示会がありますが、何らかの理由からそれには参加しない企業がでてきているようで、展示会の相対的な立場も低下してきている可能性もありそうです。展示会にいく若い人も少なくなってきていると言われていますし、展示会の開催日に合わせて新製品発表というのも、だんだん少なくなってくるのかもしれません。

さて、新製品についてですが、本来は今年の10月にも発表されることが予想されていたようですが、何かしらの技術的な理由から発売が延期されていた可能性があるようです。何かの進化があったことがその理由だということのようですが、どのような機能なのか興味のあるところですね。

OM-D製品の進化

OM-Dに関してですが、製品ラインナップが3種類(プロ用をいれると4種類)があり、上位に位置するカメラから順番にE-M1 Mark II、E-M5 Mark III、E-M10 Mark IIIという順番になっています。E-M5 Mark IIIは先日発表されたばかりで、E-M1 Mark IIのオートフォーカスをまるまる引きついでいて、オートフォーカスでかなりの進化を遂げています。そのためE-M1 Mark IIと似たような性能になってしまい、一部ではまったく進化がないので残念と評価されていたりします。ですが、上位のカメラの機能が順繰りに下に降りてくるのは普通ですし、それにより安価な製品により高い機能が盛り込まれる事になるので、それはそれでいいと思いますね。

それよりE-M1 Mark IIIはどのような進化になるのか?というところが、たぶん気になるところだと思います。E-M1 Mark IIIに実装される機能は、それがそのまま将来的にE-M5 Mark IVに搭載される可能性が高まるわけなので、どのような機能になるのか興味がでてきますよね。

今回の噂によれば、それらの新しい機能によって発売が遅延ということで、たぶん単なるブラッシュアップではなく、何らかの大幅な機能が追加される可能性があるので楽しみになってきますね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)http://thenewcamera.com/olympus-e-m1-mark-iii-announcement-on-q1-of-2020/

新製品の噂
E-M1 Mark III オリンパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS-1D X Mark IIIの噂 ボディ内手ぶれ補正搭載ある!?
  • DPreviewがNikon Z50レビュー公開 D5600の価格でD7500の能力

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ken より:
    2019年12月21日 22:04

    相変わらず安定しないAF、色被りする液晶表示
    なんとかならんのか!!

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー