高画素版Canon EOS Rは5DS後継で20年前半発表? 仕様の噂も 5DSはディスコン?

7月に私たちは、キヤノンは高画素度EOS Rと異なる二つのセンサーをテストしていて、その一つが約7000万画素でもう一つが8000万画素以上だと報告した。

先日、キヤノンから8300万画素のフルサイズセンサーの特許が公表されてことを報告したが、このことは記事のセンサー画素数の正確性に少し信頼性を与えたように見える。

過去24時間にわたり、私たちが仮に命名したEOS RS(キヤノンは違う呼び方をするだろう)に関する情報をちょっとした洪水ぐらい受け取った。そして、それは一眼レフのEOS 5DSとEOS 5DS Rの置換えになるとみられる。

下記の情報は、情報筋がカメラを手にしたと主張したプロトタイプカメラを元にした情報だ。

・EOS Rより少し大きい本体とグリップ
・8000万画素のフルサイズセンサー
・新しいスタイルのジョイスティック
・EOS Rより大きい背面液晶
・上下にティルトする”ビューファインダー”(背面液晶かEVFはわからない)
・デュアルSDカードスロット
・ビデオ性能についてはまだわからない

このカメラは2020年前半に発表されるとみられる。

(記事を一部意訳しています)

高解像度版EOS Rの仕様が一部流出?

記事によれば、実際のカメラのプロトタイプを手に取ったことがあるという人の話として、様々な仕様についてが明らかになっているようです。

まずはセンサーの画素数についてですが、噂では約7000万画素と8000万画素以上の二つのセンサーがテストされているとのことです。このあたりはレンズ性能、描画プロセッサの能力、メモリカードへの転送速度、小絞りボケの影響、手振れ補正との相性など様々な状況でテストをして、どちらのセンサーのほうがいいのか決めているテストをしている最中なのでしょうね。さらに、キヤノンが8300万画素のセンサー特許を出願していたことから、一方のセンサーは約8300万画素ほどのセンサーになる可能性が高そうです。

[template id=”1378″]

EOS 5DSの”置換え”をどう捉えるか

さらに記事ではこのミラーレスは、ハイアマチュアモデルであるEOS 5DSの置換えになる可能性があるとしています。単純に同じ性能を持っているカメラとして置き換えることができるというような意味なのか、EOS 5DSの後継機種はもう発売せずミラーレスに完全に置換してしまうのかは、この記事ではよく分からない状況です。ですが、EOS 5DSは高画素数のカメラで、動体を撮影するカメラではないのでミラーレスに完全に置換してしまうということも考えられるのかもしれません。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。


(記事元)https://www.canonrumors.com/more-about-the-upcoming-high-megapixel-eos-r-system-camera/

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です