MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー α7C II、α7C R正式発表 噂はどの程度正しかったのか検証

ソニー α7C II、α7C R正式発表 噂はどの程度正しかったのか検証

2023 8/30
新製品の噂
α7C II α7CR ソニー 検証
2023年8月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

噂されていたα7C IIと、α7C Rの仕様は正しかったのか

さて、昨日の夜、長らく噂されていたα7C IIとα7C Rが正式発表されました。これまで様々な噂が出ていましたが、実際にその噂は正しかったのでしょうか?

それぞれの噂を確認していきましょう。

なお、○→正しい、×→間違っていた、?→わからん、△→判断が難しい、こんな感じになっています。

噂されていたα7C IIの仕様

  • α7C IIのアメリカでの価格はα7 IVより数百ドル安い
    • ○ 日本の予想価格がα7C IIボディ単体で約30万円 α7 IVボディ単体で33万円前後 差は3万円=約205ドルで概ね正しい
  • AFはα7 IVより向上
    • ○ 車/列車、飛行機、昆虫も認識が可能
  • α7 IVの3300万画素センサー
    • ○ 3300万画素センサー
  • α7R Vと同じオートフォーカス
    • ○ たぶん正しい
  • Bionz XR AIイメージプロセッサー
    • ○ BIONZ XR+AI専用チップ
  • 5軸ボディ内手ぶれ補正
    • ○ ボディ内手ぶれ補正搭載
  • 10コマ/秒
    • ○ Hi+で最高約10コマ/秒
  • ISO 100-51,200
    • ○ 常用ISOで正しい
  • 10bit 4k 60p、S-Cine Tone
    • ○ すべて正しい
  • 236万ドットビューファインダー
    • ○ 236万ドット
  • α7 IVと同じ背面液晶(α7R Vの4軸マルチアングル液晶モニターではない)
    • ○ バリアングル液晶
  • AFポイント 759点
    • ○ 静止画で最大759点
  • レンズブリージング補正
    • ○ ブレージング補正機能搭載
  • ZV-E1のようなオートフレーミング
    • ○ オートフレーミング機能搭載
  • メモリカードスロットは1つだけ
    • ○ シングルカードスロット
  • マイクロHDMI
    • ○ HDMIマイクロ端子
  • 加熱の問題はない(個人的なテストの結果)
    • ? 個人的なテストなので不明
  • α7C II 約32~36万円(α7 IVは約35万円)
    • △ ボディ単体で約30万円 上記は海外価格なので比較が難しいがおよそ正しい
  • ハンドグリップは付属しない
    • ○ 付属していない
α7C II

噂されていたα7C Rの仕様

  • α7C IIと同じボディ
    • ○ 正しい
  • α7R Vの6100万画素センサー
    • ○ 6100万画素センサー
  • α7R Vと同じボディ内手ぶれ補正
    • △ α7C R 7段、α7R V 8段。同じかどうかはわからないが段数が異なる
  • 4k 60p 10bit 4:2:2
    • 正しい
  • α7R Vと同じ4軸マルチアングル液晶モニター
    • × バリアングル液晶
  • 236万ドットビューファインダー
    • ○ 236万ドット
  • メモリカードスロットは1つだけ
    • ○ シングルカードスロット
  • その他のスペックはα7rVと同等
    • △ 概ね正しい
  • α7CR  約50万円(α7R Vは約57万円)
    • △ ボディ単体で約45万円 上記は海外価格なので比較が難しいが、噂よりはやや安かったか?
  • ハンドグリップが付属
    • ○ ハンドグリップ付属
α7C R

概ね正しかった噂

というわけで、ご覧の通り、噂は概ね正しかったということがわかりますが、ちょっと違う点もいくつかありました。それぞれみてみましょう。

まずは、オーバーヒートしなかったというような個人的なテストのようなものは判断がつかないので「?」マークです。これは仕方がありませんね。

あと価格表示については、日米や日欧で価格、税金制度が異なるので、そのまま当てはめることができないので比較が厳しいです。海外の通販サイトなどに掲載される段階にならないと実際の比較はできないだろうと思いますね。ですが、α7C IIに関しては概ね正しかったと考えられ、α7C Rについては噂されていた価格よりは、日本国内での価格はやや安いのかなという印象です。間違いと正しいの定義が難しいですが、数万円程度の誤差でしょうから、この場合は「ほぼ正解」ということでいいのかなと思いますね。

さらにα7C Rのボディ内手ぶれ補正ですが、ボディ内手ぶれ補正ユニットがα7R Vと同じかどうかは不明ですが、ボディ内手ぶれ補正の効果としてはα7C Rが7段分の補正効果で、α7R Vは8段分の補正効果ということで、段数が違うことは間違いありません。なので、判断が難しいですが「△」ということで。

確実に間違っていたのは、α7C Rにα7R Vの4軸マルチアングルモニターになるというところですね。これは実際にはバリアングル液晶であったため、この部分だけは間違いでした。

なので今回の噂については、かなり精度の高い信頼性のある噂だったということが言えるのではないでしょうか。

主要メーカの新製品の噂の最新情報

ニコンの新製品の噂

  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • Nikon Z7IIIの仕様とされるフェイク情報が流れる
  • Nikon Z30が米国で過去最安値で販売との報告 Z30II発表の前触れとの憶測も
  • ニコン “要望があればヴィンテージ風カメラを作り続ける 製品は大ヒット”
  • ニコン 新たな製品の認証を受けていたことが判明 Z30II、Z7III、Z9II、低画素Z9??

キヤノンの新製品の噂

  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • EOS R6 Mark IIIが今月末にも発表との噂が流れる 噂される仕様も
  • キヤノン 世界初の超広角単焦点レンズを発表する?

ソニーの新製品の噂

  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • ソニー 1ヶ月以内にEマウント新製品を発表か!?
  • ソニーが未発売のカメラを認証登録 数ヶ月内に2製品を発表する可能性

富士フイルムの新製品の噂

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    新製品の噂
    α7C II α7CR ソニー 検証

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • タムロン 光の照射で蚊の侵入を防止する特許を出願
    • Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR本日発売も大人気で納期未定の状態か

    関連記事

    • FUJIFILM
      富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
      2025年5月19日
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
      2025年5月19日
    • FUJIFILM
      富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
      2025年5月18日
    • RFレンズ
      キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
      2025年5月17日
    • Nikon Z9II
      ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
      2025年5月17日
    • Nikon ZR
      ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
      2025年5月16日
    • SONY alpha
      ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
      2025年5月16日
    • EOS R9
      キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
      2025年5月13日

    コメント

    コメント一覧 (4件)

    • CanonX50 より:
      2023年8月30日 18:56

      ヨドバシでの売り出し価格が32万、48万 ぐらいじゃないかと思いますね。
      安売り店に出回り始めれば 5~7万ぐらいは下がるかもしれません。
      α7C の価格を考えればかなり高めと感じますね。

      返信
    • toka413 より:
      2023年8月30日 18:58

      今回は当たってますね、SAR。フルサイズの噂の正確性高い、その他は劣る等考えなければならないのでしょうか。。。。。価格も難しいですね。2200ドルは高いような気もしますし、しかし日本では27万円(デジカメwatchで、キタムラだと?)で出してくると若干抑え気味のような、1ドル122円程度になりますし。ZV-E1の時の30万円の方が適正レートのような。。。しかし、α7Ⅳ&ZV-E1の売れ行きがどうなるかに興味です。
      α7cRは個人的にはソニーの方向性がわからずで、しかしエクステンショングリップを付属させるのは、やはり本体のグリップが小さいことをソニーも認識しているから?とかとも思ったりです。

      返信
    • 1toZ より:
      2023年8月30日 19:08

      B&H だと下の通りでベースとなっている非Cの機種との比較で言うとかなり攻めた価格設定になっていますね。
      小型機ならでは使いにくさもあるはずで、市場で受け入れられるかは未知数ですね。

      a7C II … $2,198
      (a7 IV … $2,498)
      a7CR … $2,998
      (a7R V … $3,898)

      返信
    • 仲人 より:
      2023年8月30日 20:33

      やはりボディ筐体はほぼ共通なのでα7CRだけが4軸マルチアングルモニターになるということはありませんでしたね。
      しかし本当にα7CRまで出てくるとは、これは高機能化に伴いボディがどんどん大きく重くなっていってるので [R] もCompact版を出したのでしょうか。
      ということは逆にα7 IV/7R Vの後継機は今後も高機能化に伴いボディが大きく重くなっていくのかもしれませんね (小型軽量を求めるなら “C” シリーズをということで) 。
      α7CSは実質ZV-E1?だとするとα9Cやα1Cが出てくる可能性もあるのか期待したいですね。

      返信

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約
    • お知らせ

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー