噂されていたα7C IIと、α7C Rの仕様は正しかったのか
さて、昨日の夜、長らく噂されていたα7C IIとα7C Rが正式発表されました。これまで様々な噂が出ていましたが、実際にその噂は正しかったのでしょうか?
それぞれの噂を確認していきましょう。
なお、○→正しい、×→間違っていた、?→わからん、△→判断が難しい、こんな感じになっています。
噂されていたα7C IIの仕様
- α7C IIのアメリカでの価格はα7 IVより数百ドル安い
- ○ 日本の予想価格がα7C IIボディ単体で約30万円 α7 IVボディ単体で33万円前後 差は3万円=約205ドルで概ね正しい
- AFはα7 IVより向上
- ○ 車/列車、飛行機、昆虫も認識が可能
- α7 IVの3300万画素センサー
- ○ 3300万画素センサー
- α7R Vと同じオートフォーカス
- ○ たぶん正しい
- Bionz XR AIイメージプロセッサー
- ○ BIONZ XR+AI専用チップ
- 5軸ボディ内手ぶれ補正
- ○ ボディ内手ぶれ補正搭載
- 10コマ/秒
- ○ Hi+で最高約10コマ/秒
- ISO 100-51,200
- ○ 常用ISOで正しい
- 10bit 4k 60p、S-Cine Tone
- ○ すべて正しい
- 236万ドットビューファインダー
- ○ 236万ドット
- α7 IVと同じ背面液晶(α7R Vの4軸マルチアングル液晶モニターではない)
- ○ バリアングル液晶
- AFポイント 759点
- ○ 静止画で最大759点
- レンズブリージング補正
- ○ ブレージング補正機能搭載
- ZV-E1のようなオートフレーミング
- ○ オートフレーミング機能搭載
- メモリカードスロットは1つだけ
- ○ シングルカードスロット
- マイクロHDMI
- ○ HDMIマイクロ端子
- 加熱の問題はない(個人的なテストの結果)
- ? 個人的なテストなので不明
- α7C II 約32~36万円(α7 IVは約35万円)
- △ ボディ単体で約30万円 上記は海外価格なので比較が難しいがおよそ正しい
- ハンドグリップは付属しない
- ○ 付属していない
噂されていたα7C Rの仕様
- α7C IIと同じボディ
- ○ 正しい
- α7R Vの6100万画素センサー
- ○ 6100万画素センサー
- α7R Vと同じボディ内手ぶれ補正
- △ α7C R 7段、α7R V 8段。同じかどうかはわからないが段数が異なる
- 4k 60p 10bit 4:2:2
- 正しい
- α7R Vと同じ4軸マルチアングル液晶モニター
- × バリアングル液晶
- 236万ドットビューファインダー
- ○ 236万ドット
- メモリカードスロットは1つだけ
- ○ シングルカードスロット
- その他のスペックはα7rVと同等
- △ 概ね正しい
- α7CR 約50万円(α7R Vは約57万円)
- △ ボディ単体で約45万円 上記は海外価格なので比較が難しいが、噂よりはやや安かったか?
- ハンドグリップが付属
- ○ ハンドグリップ付属
概ね正しかった噂
というわけで、ご覧の通り、噂は概ね正しかったということがわかりますが、ちょっと違う点もいくつかありました。それぞれみてみましょう。
まずは、オーバーヒートしなかったというような個人的なテストのようなものは判断がつかないので「?」マークです。これは仕方がありませんね。
あと価格表示については、日米や日欧で価格、税金制度が異なるので、そのまま当てはめることができないので比較が厳しいです。海外の通販サイトなどに掲載される段階にならないと実際の比較はできないだろうと思いますね。ですが、α7C IIに関しては概ね正しかったと考えられ、α7C Rについては噂されていた価格よりは、日本国内での価格はやや安いのかなという印象です。間違いと正しいの定義が難しいですが、数万円程度の誤差でしょうから、この場合は「ほぼ正解」ということでいいのかなと思いますね。
さらにα7C Rのボディ内手ぶれ補正ですが、ボディ内手ぶれ補正ユニットがα7R Vと同じかどうかは不明ですが、ボディ内手ぶれ補正の効果としてはα7C Rが7段分の補正効果で、α7R Vは8段分の補正効果ということで、段数が違うことは間違いありません。なので、判断が難しいですが「△」ということで。
確実に間違っていたのは、α7C Rにα7R Vの4軸マルチアングルモニターになるというところですね。これは実際にはバリアングル液晶であったため、この部分だけは間違いでした。
なので今回の噂については、かなり精度の高い信頼性のある噂だったということが言えるのではないでしょうか。
主要メーカの新製品の噂の最新情報
ニコンの新製品の噂
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
- Nikon Z5IIが2025年第1四半期頃までに発表される!? Z6IIのセンサーを搭載か?
- Nikon Z6IIIに新ファームで鳥専用AFモードの追加を望む声
- Nikon Z50IIの性能、Z50と同センサーの採用はNikon Z70の布石となるか??
- 【祝Z50II発表】これまで流れていたNikon Z50IIの噂が正しかったのか検証する
- ニコンの次の新製品は何か? Nikon Z9後継の可能性の話も流れている!?
キヤノンの新製品の噂
- サムヤンのRF-Sレンズは正式認可を受けている!? キヤノンのレンズ戦略に変化か?
- キヤノンが24-130mm f/4、24-80mm f/2.8のレンズ特許を出願
- キヤノン R6 III、積層センサーのR7 II、プロ向けRF-Sレンズ2本計画中か
- キヤノンのRF200-500mmはf/4ではなくf/5.6になるという噂が急浮上
- キヤノンからRF70-150mm f/2L USMのようなレンズは本当に登場するのだろうか?
- 【祝発表】RF24mm/50mm F1.4 L VCMの噂は正しかったのか検証する
- 【祝発表】RF70-200mm F2.8 L IS USM Zの流れていた噂は正しかったのか検証する
ソニーの新製品の噂
- ソニー 28-70mm f/2.0 GMの仕様が流出か 重量は918gとなる模様
- 誤掲載!? α1 IIの製品ページが公開され、新製品がα1 IIであることが確認される
- ソニー α1 IIの価格が流出か 国内では120万円越えの可能性も!?
- ソニー α1 IIのセンサーと連写性能はα1と同じものになるという噂
- ソニー α1 IIはα1の小規模な改善に留まる可能性?? AIチップでAF性能は向上か
- 11月19日発表と噂のソニー 28-70mm f/2.0 GMレンズの追加情報
- ソニー α1 Mark IIの画像が流出したと話題に デザインはα9 IIIを踏襲か
富士フイルムの新製品の噂
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4件)
ヨドバシでの売り出し価格が32万、48万 ぐらいじゃないかと思いますね。
安売り店に出回り始めれば 5~7万ぐらいは下がるかもしれません。
α7C の価格を考えればかなり高めと感じますね。
今回は当たってますね、SAR。フルサイズの噂の正確性高い、その他は劣る等考えなければならないのでしょうか。。。。。価格も難しいですね。2200ドルは高いような気もしますし、しかし日本では27万円(デジカメwatchで、キタムラだと?)で出してくると若干抑え気味のような、1ドル122円程度になりますし。ZV-E1の時の30万円の方が適正レートのような。。。しかし、α7Ⅳ&ZV-E1の売れ行きがどうなるかに興味です。
α7cRは個人的にはソニーの方向性がわからずで、しかしエクステンショングリップを付属させるのは、やはり本体のグリップが小さいことをソニーも認識しているから?とかとも思ったりです。
B&H だと下の通りでベースとなっている非Cの機種との比較で言うとかなり攻めた価格設定になっていますね。
小型機ならでは使いにくさもあるはずで、市場で受け入れられるかは未知数ですね。
a7C II … $2,198
(a7 IV … $2,498)
a7CR … $2,998
(a7R V … $3,898)
やはりボディ筐体はほぼ共通なのでα7CRだけが4軸マルチアングルモニターになるということはありませんでしたね。
しかし本当にα7CRまで出てくるとは、これは高機能化に伴いボディがどんどん大きく重くなっていってるので [R] もCompact版を出したのでしょうか。
ということは逆にα7 IV/7R Vの後継機は今後も高機能化に伴いボディが大きく重くなっていくのかもしれませんね (小型軽量を求めるなら “C” シリーズをということで) 。
α7CSは実質ZV-E1?だとするとα9Cやα1Cが出てくる可能性もあるのか期待したいですね。