
流出した画像からわかる7つのこと
ソニーの300mm f/2.8 GMの流出した画像からわかる7つのことに関する記事を公開しているサイトがありました。興味深いので紹介しようと思います。
それでは記事をみてみましょう。
(記事元)https://shuttermuse.com/this-is-the-new-sony-300mm-f-2-8-gm/
- 300mm f/2.8 GMはズームでなく単焦点だった
- キヤノンが100-300mm f/2.8を発表したとき、ソニーも追随するのではないかと思った
- 写真をみるとズームリングがなく、このレンズは単焦点だ
- ズームでないことに不満を言う人もいるだろうが、RF 100-300mmより大幅に軽量で低価格になるだろう
- 300mm f/2.8にはエクステンダーが内蔵されていない
- 他社にはエクステンダー内蔵のレンズが発売されていて、多くの人から賞賛されている
- 利便性が高いことは否定しないが、重量とコストが大幅に上昇する
- ソニーがより軽量に低価格に設定したことに驚かない
- 新しいデザインのレンズフード
- 400mm f/2.8 GM、600mm f/4 GMとは異なるフードのロック機構だ
- 大きなボタンが利用されており、既存のシステムより使い安い
- レンズフットは小さく、工具が不要
- 70-200mm f/2.8 GM II、200-600mm f/5.6-6.3と同じデザインを採用
- 400mm f/2.8 GM、600mm f/4 GMと異なり、工具なしで簡単に外せる
- 信じられないほど軽い
- ソニーは小さく軽量にすることを望む
- 競合他社がいないので300mm f/2.8がトップになるのは簡単だろう
- ニコンもズームレンズとして開発するのではないか
- 通常のボタンはあるが、絞りリングはない
- 3つのOSSモード、フルタイムDMF、フォーカスリミッタ、AF/MFスイッチがある
- ソニーの超望遠レンズにあるスイッチはすべてあるが、このレンズには絞りリングがない
- 大きすぎず、小さすぎず
- レンズの長さには光学物理学が関係し、回折光学系、沈胴式を使用しなければ回避できない
- 300 f/2.8 GMは通常の光学設計のレンズで、
位相フレネルレンズ回折/フレネル素子のエレメントはない
小型軽量を目指すソニー
記事には300mm f/2.8 GMのさらなる流出した画像がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、記事では、あらたに流出した複数の画像から、300mm f/2.8 GMに関してわかることが記述されています。それが上記に要約した7つのポイントです。それぞれみてみましょう。
まずは、このレンズが単焦点レンズだったことを挙げています。300mm f/2.8 GMなんだし、すでに開発発表をしているので当たり前だろうというようにも思います。しかし、キヤノンが300mm f/2.8を100-300mmで代替しているように、ソニーもそのようにするのではないかという意見もあったので、やっぱり単焦点レンズだったということを言いたいのだろうと思いますね。
また、このことと関係しているかもしれませんが、ソニーはとにかく製品を小型軽量にしたいメーカだということで、エクステンダーが内蔵されていないこと、軽いこと、特殊な光学系を利用せずに設計されて大きすぎもなく小さすぎもなく、ちょうど良いバランスになっているということも指摘しています。
この他には、新しいデザインのレンズフードで取り外しがしやすいだろうこと、また絞りリングがないことが挙げられていますね。このうち絞りリングがないことについては、最近、70-200mm f/2.8 GM IIでは採用されていて、期待されていたと思います。しかし、残念ながら搭載されていないというのは残念かもしれません。
このように画像から結構、いろいろなことがわかるものですね。
主要メーカの新製品の噂の最新情報
ニコンの新製品の噂
- ニコン フルサイズ用35mm f/1.4、50mm f/1.4の特許
- ニコン Zレンズロードマップを更新 新レンズ追加あるか??
- 今週発表 ニコンの”Plena”レンズの正体が判明か?? ロードマップにあった可能性
- カメラ新製品の噂まとめ最新版 キヤノンに高まる期待 R1発表は??
- ニコンの”plena”レンズはボケ味コントロール機能が搭載されるの?? 9月27日発表
- ニコン “Plena”レンズ 9月27日発表のティザーを公開 どのようなレンズなのか
- 祝Nikon Z f正式発表 これまでのZ fの仕様の噂は正しかったのか検証してみる
キヤノンの新製品の噂
- キヤノン RFマウントを年内にも解放か?? そしてソニーとの全面対決へ??
- キヤノンのボケ味調整機能のあるRF 35mm F1.2 Lは発売されるのか
- キヤノン 35mm f/1.2 Lを2種類発売? 一方にボケ味コントロール機能搭載と噂
- カメラ新製品の噂まとめ最新版 キヤノンに高まる期待 R1発表は??
- キヤノン インナーズームのRF 70-200mm f/2.8レンズを発売する??
- キヤノン 2024年に現行レンズの後継製品を発売と噂 どのレンズが新しくなるのか
- EOS R5 Mark IIにはNDフィルターが内蔵され、冷却ファンのオプションが設定される?
ソニーの新製品の噂
- ソニー 有機材料でイメージセンサーの効率を高め応答速度を向上させる特許
- ソニー α1が大幅アップデートされると噂 新機能追加か
- キヤノン RFマウントを年内にも解放か?? そしてソニーとの全面対決へ??
- ソニーα9 IIIは新積層型センサー搭載でα史上最速のカメラになる??
- ソニー α9 IIIのフェイク情報が流れている?? 仕様の噂も
- カメラ新製品の噂まとめ最新版 キヤノンに高まる期待 R1発表は??
- ソニー ZV-E10 IIと1億画素センサーの噂 E10 IIは年内にも発表か
富士フイルムの新製品の噂
- 富士フイルム チェキの新製品をまもなく発表?? 超小型のデジカメタイプ
- 富士フイルムが9月に”超小型デジカメ”を発表する?? どのようなカメラなのか
- 富士フイルム GFレンズロードマップ更新 超望遠単焦点、パワーズーム追加
- 富士フイルム GFX100 IIの発売日が判明か 今月中に発売の可能性
- 富士フイルム GFX100 IIのティザー動画が流出 本日発表予定
- 富士フイルムの新製品予想が振り出しに戻る 最後の製品は何か
- 富士フイルムから発売が予想される”第三の製品”に関する噂
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
位相フレネルレンズはニコンの造語であり、原文通り表現としては回折/フレネル素子が
良いかと思います。
キヤノンは別の用語を使っていますしソニーの表現方法は分かりませんので。
ご指摘ありがとうございました。
早速修正させていただきました。
お手数をおけして申し訳ありません。
今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。