MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー300mm f/2.8 GMの画像がさらに流出 そこからわかる7つのこと

ソニー300mm f/2.8 GMの画像がさらに流出 そこからわかる7つのこと

2023 8/27
新製品の噂
ソニー レンズ
2023年8月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

流出した画像からわかる7つのこと

ソニーの300mm f/2.8 GMの流出した画像からわかる7つのことに関する記事を公開しているサイトがありました。興味深いので紹介しようと思います。

それでは記事をみてみましょう。

  • 300mm f/2.8 GMはズームでなく単焦点だった
    • キヤノンが100-300mm f/2.8を発表したとき、ソニーも追随するのではないかと思った
    • 写真をみるとズームリングがなく、このレンズは単焦点だ
    • ズームでないことに不満を言う人もいるだろうが、RF 100-300mmより大幅に軽量で低価格になるだろう
  • 300mm f/2.8にはエクステンダーが内蔵されていない
    • 他社にはエクステンダー内蔵のレンズが発売されていて、多くの人から賞賛されている
    • 利便性が高いことは否定しないが、重量とコストが大幅に上昇する
    • ソニーがより軽量に低価格に設定したことに驚かない
  • 新しいデザインのレンズフード
    • 400mm f/2.8 GM、600mm f/4 GMとは異なるフードのロック機構だ
    • 大きなボタンが利用されており、既存のシステムより使い安い
  • レンズフットは小さく、工具が不要
    • 70-200mm f/2.8 GM II、200-600mm f/5.6-6.3と同じデザインを採用
    • 400mm f/2.8 GM、600mm f/4 GMと異なり、工具なしで簡単に外せる
  • 信じられないほど軽い
    • ソニーは小さく軽量にすることを望む
    • 競合他社がいないので300mm f/2.8がトップになるのは簡単だろう
    • ニコンもズームレンズとして開発するのではないか
  • 通常のボタンはあるが、絞りリングはない
    • 3つのOSSモード、フルタイムDMF、フォーカスリミッタ、AF/MFスイッチがある
    • ソニーの超望遠レンズにあるスイッチはすべてあるが、このレンズには絞りリングがない
  • 大きすぎず、小さすぎず
    • レンズの長さには光学物理学が関係し、回折光学系、沈胴式を使用しなければ回避できない
    • 300 f/2.8 GMは通常の光学設計のレンズで、位相フレネルレンズ回折/フレネル素子のエレメントはない
(記事元)https://shuttermuse.com/this-is-the-new-sony-300mm-f-2-8-gm/

小型軽量を目指すソニー

記事には300mm f/2.8 GMのさらなる流出した画像がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、記事では、あらたに流出した複数の画像から、300mm f/2.8 GMに関してわかることが記述されています。それが上記に要約した7つのポイントです。それぞれみてみましょう。

まずは、このレンズが単焦点レンズだったことを挙げています。300mm f/2.8 GMなんだし、すでに開発発表をしているので当たり前だろうというようにも思います。しかし、キヤノンが300mm f/2.8を100-300mmで代替しているように、ソニーもそのようにするのではないかという意見もあったので、やっぱり単焦点レンズだったということを言いたいのだろうと思いますね。

また、このことと関係しているかもしれませんが、ソニーはとにかく製品を小型軽量にしたいメーカだということで、エクステンダーが内蔵されていないこと、軽いこと、特殊な光学系を利用せずに設計されて大きすぎもなく小さすぎもなく、ちょうど良いバランスになっているということも指摘しています。

この他には、新しいデザインのレンズフードで取り外しがしやすいだろうこと、また絞りリングがないことが挙げられていますね。このうち絞りリングがないことについては、最近、70-200mm f/2.8 GM IIでは採用されていて、期待されていたと思います。しかし、残念ながら搭載されていないというのは残念かもしれません。

このように画像から結構、いろいろなことがわかるものですね。

主要メーカの新製品の噂の最新情報

ニコンの新製品の噂

  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • Nikon Z7IIIの仕様とされるフェイク情報が流れる
  • Nikon Z30が米国で過去最安値で販売との報告 Z30II発表の前触れとの憶測も
  • ニコン “要望があればヴィンテージ風カメラを作り続ける 製品は大ヒット”
  • ニコン 新たな製品の認証を受けていたことが判明 Z30II、Z7III、Z9II、低画素Z9??

キヤノンの新製品の噂

  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • EOS R6 Mark IIIが今月末にも発表との噂が流れる 噂される仕様も
  • キヤノン 世界初の超広角単焦点レンズを発表する?

ソニーの新製品の噂

  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • ソニー 1ヶ月以内にEマウント新製品を発表か!?
  • ソニーが未発売のカメラを認証登録 数ヶ月内に2製品を発表する可能性

富士フイルムの新製品の噂

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    新製品の噂
    ソニー レンズ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • ソニー"カメラ市場は非常に好調" 中国が市場を牽引も残る不安
    • Z 180-600mm f/5.6-6.3レビュー "飛行機、鉄道、スポーツに適する"

    関連記事

    • FUJIFILM
      富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
      2025年5月19日
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
      2025年5月19日
    • FUJIFILM
      富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
      2025年5月18日
    • RFレンズ
      キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
      2025年5月17日
    • Nikon Z9II
      ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
      2025年5月17日
    • Nikon ZR
      ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
      2025年5月16日
    • SONY alpha
      ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
      2025年5月16日
    • EOS R9
      キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
      2025年5月13日

    コメント

    コメント一覧 (2件)

    • CanonX50 より:
      2023年8月28日 07:30

      位相フレネルレンズはニコンの造語であり、原文通り表現としては回折/フレネル素子が
      良いかと思います。
      キヤノンは別の用語を使っていますしソニーの表現方法は分かりませんので。

      返信
      • author より:
        2023年8月28日 14:02

        ご指摘ありがとうございました。
        早速修正させていただきました。
        お手数をおけして申し訳ありません。
        今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約
    • お知らせ

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー