
キヤノンはレトロカメラを作るのか
キヤノンはニコンのようにレトロなデザインのカメラを作る可能性があるのか?そんな記事が掲載されています。興味深いので紹介したいと思います。
それでは記事をみてみましょう。
質問:キヤノンには歴史上、多くの人々が懐かしく記憶しているカメラがたくさんあるが、キヤノンはレトロなカメラを発売する計画やアイデアがあるかどうか教えてほしい。
回答:結論から言うと、今は「はい」とも「いいえ」とも言えない。おっしゃる通り、一部の消費者は過去に人気だった機種の一部やそのデザイン、外観を気に入っている人もいる。そのことは我々も理解しており、真摯に受け止めている。またキヤノンのEOSは外観も操作性も、ユーザの声や要望を聞いて常に改良を重ねてきたことがわかると思う。レトロなカメラを非常に希望される消費者がいることは非常に重要視しているが、伝えることができる情報はこれ以上ない。
記事によればキヤノンの担当者に、キヤノンはレトロスタイルなカメラを発売する可能性があるのかというインタビューの内容になっています。キヤノンによれば、いまははいともいいえとも言えない状況のようですが、話の内容をみると限りなく可能性はゼロに近いように思えます。
このインタビューは、ニコンがNikon Z fcで成功し、さらにNikon Z fを発売するという噂がでてきていることを念頭に置いているものだと思われますね。
キヤノンのカメラデザインは、ユーザの声や要望を聞いて常に改良を重ねているとしていて、もし本当にレトロスタイルのカメラをユーザが望んでいるのであれば、もっとはやくそのようなデザインを採用したカメラを発売していたはずだとでもいいだけな返答になっています。
ニコンがNikon Dfを発売したときに、いまの時代にこのデザインのカメラを発売できるのはニコンだけみたいなことを言っていました。いまは富士フイルムなども近いデザインのカメラを発売していますが、ニコン、キヤノン、ソニーで考えると今でもそのことが言えるのかもしれません。
キヤノンからレトロデザインのカメラが発売される可能性はあるのでしょうか?
主要メーカの新製品の噂の最新情報
ニコンの新製品の噂
- ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
- ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
- 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
- Nikon Z7IIIの仕様とされるフェイク情報が流れる
- Nikon Z30が米国で過去最安値で販売との報告 Z30II発表の前触れとの憶測も
- ニコン “要望があればヴィンテージ風カメラを作り続ける 製品は大ヒット”
- ニコン 新たな製品の認証を受けていたことが判明 Z30II、Z7III、Z9II、低画素Z9??
キヤノンの新製品の噂
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
- フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
- キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
- EOS R6 Mark IIIが今月末にも発表との噂が流れる 噂される仕様も
- キヤノン 世界初の超広角単焦点レンズを発表する?
ソニーの新製品の噂
- ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
- ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
- ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
- ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
- ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
- ソニー 1ヶ月以内にEマウント新製品を発表か!?
- ソニーが未発売のカメラを認証登録 数ヶ月内に2製品を発表する可能性
富士フイルムの新製品の噂
(記事元)https://www.weibo.com/u/5029300214
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (5件)
キヤノンのカメラは流線形なデザインで角が少なく近未来的な印象を受けますが、だからこそ1機種くらい直線形なレトロデザインのカメラがあってもいいように思いますね。
キヤノンも老舗としてレトロデザインの遺産はあるわけで、ニコンとは違ってレンジファインダー風のレトロデザインで出すのも有りに思います。
幸い小型な単焦点の16/2.8、24/1.8、28/2.8、35/1.8、50/1.8が既にあるので、ニコンのように外装を変えたSE版を出せば似合うレンズは難しくないようにも思います。
ニコンZ fがヒットしたらキヤノンも動き出す可能性が上がるのかなと思いますね。
キヤノンは昔から過去は振り返りませんね。
カメラが売れず苦境に陥った時も新しい物を生み出し伸ばしていった過去を
見ればレトロスタイルは発売しないと思います。
キヤノンも過去に倒産危機があったようですが創意と工夫で乗り切ったようです。
キヤノンは競合他社の動きに敏感なので社内で何かの議論や検討は当然あったと思われます。
しかし個人的にはキヤノンの強いカメラ=流線型のEOSというイメージを持っており、それだと今のRと一緒です。レトロ展開に足る認知度の高いヘリテージがそもそもあるのか疑問です。
自社の過去資産にこだわらず新規のレトロデザインでなんとかする道もあるのでしょうか。
高校生の時に手にしたNikon F2フォトミックからフイルム時代はずっとFマウントでしたが、Canon New F1のバランス良いデザインと質感、シャッター音に心奪われそうでした。
FDマウントの傑作New F1ボディーを期待します!!
EOS以前となるとF-1とかAE-1、あるいはキヤノン最初の一眼レフであるキヤノンフレックスあたりが著名なんだと思いますが、キヤノンユーザーはあまりそういうのを求めてなさそうです。そうした過去の名機であれ切ることを辞さない姿勢が今のキヤノンを作っていますしね。
紆余曲折あれどFマウントを続けてきたニコンだからこそ意味も需要もあるんじゃないかと。
若年層へのアプローチとしては……どうでしょうね。後追いの姿勢を考慮しても、フジ・オリやZfcの様子見から製品化までの時間はそこそこあったはずなので、「ない」と考えてるように思いますねぇ……