MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン レンズロードマップを更新 新レンズの追加あるか??

ニコン レンズロードマップを更新 新レンズの追加あるか??

2023 6/22
新製品の噂
ニコン レンズ
2023年6月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコン レンズロードマップ更新

ニコンがZマウントレンズのロードマップを更新しています。どのような変更となっているのでしょうか?

それではロードマップをみてみましょう。

新レンズの追加はなし

昨日、Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRとZ 70-180mm f/2.8が正式発表されました。それに伴い公開されているZマウントレンズラインナップのロードマップも更新されました。それが上記のロードマップになります。

ロードマップをみると、現在、発売予定として掲載されているレンズは以下の2本です。

  • 35mm S-Line
  • 135mm S-Line

これは残念ながら以前から掲載されていたもので、残念ながら今回のレンズロードマップに新たなレンズが掲載されることはありませんでした。

こうしてみると結構ラインナップが揃ってきたことがわかりますね。すると、いよいよ魚眼レンズやシフトレンズなどの発売の可能性もあるのでしょうか?それともDXレンズが増える可能性もあるのでしょうか?

次のレンズが気になりますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • DPReviewが買収され今後も存続することが決定
  • ソニー Vario-Tessar T* E 16-70mm F4後継レンズを計画中??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • Nikonist より:
    2023年6月22日 15:55

    魚眼、PC、FX用PZ、DX用etc.
    まだまだ増える余地は十分ありますが、自分としてはZf登場に併せてSEモデルを拡充してほしいですね。

    返信
  • ちばちば より:
    2023年6月22日 20:37

    今後ロードマップに追加されるとすれば、タムロンとは異なる手振れ補正付き70-300mmクラス、APS-Cの16-80mmクラス、フルサイズの24-85mm又は20-70mmクラス、F1.4単焦点など、色々考えられるとは思います。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年6月22日 22:13

    取り合えず、Zレンズは半分くらい揃えたのでお腹いっぱいです。一般的なレンズから順次発売されたので、あとは発売されても年に数回使うかどうかのレンズになるため、レンタルか他社レンズをアダプター経由でいいくらいです。
    逆に、この先NIKONはレンズを開発しても、一般用の基本的なレンズではなかったり、既にあるが少し変則的な焦点距離のレンズだったりで、数が売れないとかの問題があるかもしれません。
    SONYはII型レンズの発売でリニューアル需要がありますね。

    返信
  • タロウカジャ より:
    2023年6月23日 01:50

    Zマウント交換レンズの開発販売はいまのロードマップの製品で一段落といった感じです。
    私の見る限り、望遠ズームが少し手薄ですがタムロンの70-300mmズームレンズが隙間を埋めています。
    Zマウントのユーザが新規に購入するのは2-3本、多くて5本まではないかと思います。
    理由は、Zマウントになり、ボディと共にレンズが大きく重くかつ高額になってきているので撮影目的からするとせいぜい3-5本ぐらいではないかと推測しています。
    私などは、恥ずかしながらまだFマウントレンズが増殖中です。レンズ沼の深くて広い世界を楽しんでいます。

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年6月23日 05:25

    今後追加されるとすれば全周魚眼レンズとPCニッコールでしょうか。
    すぐには出ないかも知れませんがいずれ追加されるでしょう。
    ニコンは魚眼レンズの表記が二つありますねますね。
    視野が円形に写る魚眼レンズをニッコール千夜一夜では全周魚眼、
    Fマウントでは円周魚眼と表記し一貫性がありません。
    おそらくライターが異なるのでしょう。
    技術用語は一貫性を持たせなければ恥ですね。
    技術畑出身なので用語の統一には常に気を配っていました。

    返信
  • toka413 より:
    2023年6月23日 06:49

    APS-Cは今後の機種構成をどうするかにも依るのでしょう、でも開発の余地はありそうですが、フルサイズは予想が難しくなってきた感じがありますね。ソニーとの比較でズームに限れば、20mm始まりズームは?ですが、まだ様子見で、すぐにロードマップにとまでもいかないような。もう少し廉価版が必要だ、24-50mmだけでは寂しい観点からの無理やり的妄想で、小型50-135mm F4で、接写倍率もそれなりに大きい7万円台ズームなんてどうでしょうか。

    返信
  • ぬこん より:
    2023年6月23日 14:45

    300mm/2.8, 300mm/4
    魚眼 あたりでは?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー