MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン RF用ティルトシフトレンズを発表か?? 市場で初のAF対応と噂

キヤノン RF用ティルトシフトレンズを発表か?? 市場で初のAF対応と噂

2023 3/28
新製品の噂
キヤノン レンズ
2023年3月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンのティルトシフトレンズの噂

キヤノンが待望のティルトシフトレンズを発売するかもしれない、そんな噂があるという記事が投稿されています。どのような噂なのでしょうか?

それでは、記事をみてみましょう。

とても要望が多かったRFマウントのティルトシフトレンズがついに登場するようだ。ティルトシフトレンズは、我々のロードマップ上にもあり、そして明らかな大きなアドバンテージは、このレンズが市場で最初のオートフォーカスティルトシフトレンズになることだ。

新しいティルトシフトレンズは、特定の写真家のグループの手に渡っているということだ。

  • 噂されているRFマウントティルトシフトレンズの仕様
    • TS-R 14mm f/4L
    • TS-R 24mm f/3.5L

我々はより長い焦点距離のティルトシフトレンズも開発中であると考えている。このレンズは、数ヶ月にわたり私たちが聞かされていた2本のレンズだ。

キヤノンからティルトシフトレンズが発売されるかもしれない。そんな噂がでているようです。

まずは基本的なおさらいとして、ティルトシフトレンズとはどのようなレンズなのか?ということになると思います。説明はかなり難しいので、具体的にはシフトレンズについてキヤノンが説明してくれているこちらのサイトをご覧ください。

サイトをみていただけるとわかりますが、かなり特殊なレンズです。主にプロフェッショナルな人が使用するレンズで、プロフェッショナルに対応するレンズとして必須なレンズとなっています。

しかも通常はティルトシフトレンズはマニュアルフォーカスなのですが、キヤノンのティルトシフトレンズはオートフォーカスを実現できているそうです。像面位相差のミラーレスカメラだからできたことなのでしょうか?

カメラメーカは、様々な撮影をする人すべてに対応したレンズを発売する必要があります。その一つがティルトシフトレンズで、このレンズは価格が高くなるかもしれませんが、特定の撮影をするプロフェッショナルなら高くても購入するレンズの一つです。そしてラインナップとして、どのようなプロフェッショナルにも答えられる環境を整えるためには、どうしても発売しておかなければなりません。

そのようなレンズが発売されるということは、基本的なレンズのラインナップが揃って、いよいよかゆいところに手が届くようなレンズの開発も進んできたのかなという印象ですね。プロフェッショナル向けとしては魚眼レンズなども必要になると思いますし、一眼レフがディスコンになる以上、ミラーレスでこれらのレンズの拡充は重要になると思います。

さて、どのようなレンズとして発売されるのでしょうか?楽しみですね。

(記事元)https://www.canonrumors.com/new-canon-tilt-shift-lenses-in-the-wild-cr2/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン開発者インタビュー "フルサイズZ fcの要望にどう応えるか検討"
  • ヨドバシカメラランキング Nikon Z fc 2位へ大躍進 理由は??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2023年3月29日 07:39

    基本的にはイメージサークルΦ80mm、歪曲ゼロで作る事が理想なので
    元々設計が難しいレンズですね。
    撮影距離の広い範囲で均質な画質と場合によってはセンサーに対し
    超広角の入射角になるので極端に偏った周辺光量に対しても光学的に
    補正する必要があります。
    今はチルト、シフトの距離情報からの電子補正は可能なのでしょうか?
    カメラメーカーの技術屋さんに聞いてみたい所です。
    センサー側のテレセントリック特性も重要ですね。
    恐らくセンサーの受光レンズで対策はしてあるとは思います。
    かなり高額のレンズになりますね。
    恐らく50万円以上でしょう。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー