MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 新ロゴ2種類を商標登録 何の商標?? 意味するところは??

ニコン 新ロゴ2種類を商標登録 何の商標?? 意味するところは??

2023 3/23
新製品の噂
ニコン
2023年3月23日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンが新しい商標を登録

海外で、ニコンが新しい商標を登録していることが明らかになりました。どのような商標を登録しているのでしょうか?

それでは商標をみてみましょう。

カメラレンズ; デジタルカメラレンズ; カメラ; デジタルカメラ

カメラやデジタルカメラの撮影条件を設定するためのアプリケーションソフトウェア。カメラやデジタルカメラの撮影条件を自動設定するアプリケーションソフトウェア。カメラやデジタルカメラの撮影条件を、被写体・被写体・撮影画像を指定して自動設定するアプリケーションソフトウェア。カメラやデジタルカメラの撮影条件を設定するスマートフォン用アプリケーションソフトウェア。アプ…

二つの商標の意味

このように登録された商標は二つで、一つ目はplenaという商標、もう一つはNX Readyという商標です。plenaは2023年2月28日に出願され、NX Readyのほうは2023年3月3日となっているようです。

二つ目のNX Readyというのは、恐らくNX StudioというニコンのRAW現像/画像管理ソフトに対応しているという商標で、対応している製品に表示されるロゴだろうと思います。NX Studioか、またはスマホで新しく開発されるかもしれないNXアプリと互換性があるということを示しているのだろうと思います。

しかし一つ疑問があり、なぜこの段階でこのようなマークを作る必要があるのか?ということです。ユーザとカメラ(メーカ)の親和性を高める上で、カメラの機能に関して何かしらわかりやすい表示が必要だと考えた可能性はあると思います。もう一つの可能性としては、今後に発売されるカメラに何かしらの新しい機能が搭載され、それがNX Studioと連携する機能を持っている可能性です。

このように新しい機能が搭載されると、新しい機能に対応していないカメラと、新しい機能に対応しているカメラの区別をする必要があるわけですが、それがこのロゴという可能性です。もしそうだとするとどのような機能なのかが気にかかりますね。

そして最初のロゴはplenaとありますが説明にカメラレンズ、デジタルカメラレンズに関するロゴのようです。これは何を意味するのでしょうか?何かしらの特殊なレンズや特別なレンズに設定されるロゴなのでしょうか?

既存のレンズでは、NIKKOR Z 58mm f/0.95 S NoctがNoctという別ラベルが貼られており、これと同様の名称になる可能性も考えられるのかもしれません。

また、ニコンが今後発売するであろう廉価なレンズのブランドとして、このような新しい名称が与えられる可能性もあるのかな?と思います。実際にはどのように利用されるのでしょうかね?

(記事元)https://www.trademarkia.com/company-nikon-corporation-873627-page-1-2

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー フルサイズ動画用ミラーレス 3月29日発表で確定か
  • ソニー Vlog向けフルサイズZV-E1のティザー広告を公開 もふもふ付き

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2023年3月23日 22:52

    Plenaはラテン語で「満ちた、充実した、満杯、満月」といった意味があるようで、Noctの「夜」と関連がありそうな意味合いで上級レンズに刻印されることになるのでしょうか。
    フォントもNoctと似た感じなので関係性がありそうに思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー