MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー ZV-E1最新情報 価格は2500ドル以下 現在オーバーヒート対策中??

ソニー ZV-E1最新情報 価格は2500ドル以下 現在オーバーヒート対策中??

2023 3/18
新製品の噂
ZV-E1 ソニー
2023年3月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ZV-E1の最新情報

ZV-E1の最新情報が入ってきているようです。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

  • 新たに確認された情報
    • α7R VのAFだが、より被写体検出に優れる
    • 現在、ボディがオーバーヒートする
    • 新しいAI機能が実装され、とても革新的
    • 価格は2000ドルから2500ドル

 

  • これまでの噂のまとめ
    • α7S IIIをベースにしたEマウントカメラ
    • α7S IIIと同じ1200万画素センサー
    • 4k 60pと4k 120p(ノンクロップ) しかし新ファームで120pが登場するかしれない
    • ピクセルビニングなし
    • ISO 409,000
    • α7R VのAFだが、さらに被写体検出に優れる
    • 現在、ボディーがオーバーヒートする
    • 新しいAI機能が実装され、とても革新的
    • ZV-E10と同じデザインだが、サイズはα7Cで、部分的にFX3の要素もみられ
    • 価格は2500ドルをやや下回る
    • ロンドン時間で3月29日15時に発表

さて、噂されているZV-E1はZVシリーズのなかの1台で、動画撮影向けのカメラとなります。ZV-E1はEマウントを採用しフルサイズセンサーを搭載すると噂されています。

今回はZV-E1と思われる流出画像も公開されているのですが、非常に小さくちょっと見切れているだけですので、ここでは紹介しません。興味のある方は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

今回わかったこととしては、AF性能はα7R Vと同等で、被写体の検出機能が向上しているようです。また多くの新しいAI技術を応用した機能がとうさいされるらしくとても革新的であるとしていますね。さらに、現在のところ2000ドルから2500ドルの間の価格になるだろうとしています。記事執筆時点の為替レートで換算すると、約26万円から約33万円という価格になります。

現在開発中なのか?

気になるのは現在、本体がとてもオーバーヒートしているという文章でしょうか?どういう意味なのかはわかりませんが、素直に解釈すると動画撮影時に発熱してオーバーヒートしてしまうという解釈になります。

そのような状態では使えないので、何かしらの対策をしているということなら、まだまだ開発中、調整中ということなのでしょうかね?それとも何かしらのクーリングファンを内蔵していて、その調整をしているというところなのでしょうか?

噂では4k 120pは後から新ファームで登場するかもしれないとしていますが、120pだけオーバーヒートの問題を抱えていて、調整できた段階で新ファームで機能を有効にするといったことも考えられるのかもしれません。何にせよオーバーヒートの問題はちょっと心配になりますね。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/likely-first-tiny-image-of-the-sony-zv-e1-and-new-confirmed-specs/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
ZV-E1 ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー開発者インタビュー Eマウントはフルサイズを想定していなかった??
  • パナソニック あらゆる光源で良好な色再現が可能な有機CMOSセンサー発表

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1 V2 より:
    2023年3月19日 07:59

    オーバーヒートが発生するの撮影条件は分かりませんがファームでの
    対応かと思います。
    ハードの修正でしたら多少時間は掛かってしまいますね。
    パッシブでの冷却には筐体の熱容量から限界があるのは仕方がありません。

    返信
  • toka413 より:
    2023年3月19日 10:00

    鮮明な一部分画像も出て、さすがに2週間も切って、ある程度SARの言うような機種が出ること前提でよいでしょうか。明らかにZV系(指向性3カプセルマイク内蔵&モフモフ対応?)で、FXや7S他との関連を言う必要もなく、妄想していきたいです。静止画では4800万画素撮影可能で、しかし1200万画素標準、デジタルズームで2倍まで可能で、APS-C 2100万画素画素も対応とか。AF周りはフルサイズ新機種なので進化は当然で、センサーをおごっている?かもしれないですが、2000ドルは切りたい。やはりパンケーキ超広角単焦点レンズも同時発売とか。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー