MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 今後の新製品の噂 EOS R100、EOS R7 Cなど

キヤノン 今後の新製品の噂 EOS R100、EOS R7 Cなど

2022 11/07
新製品の噂
EOS R1 EOS R100 キヤノン
2022年11月7日
当ページには広告が含まれています。
CANON EOS R6 Mark II
  • URLをコピーしました!
CANON EOS R6 Mark II

キヤノンの新製品の噂

キヤノンの新製品の噂についてのまとめ記事が公開されています。今後キヤノンはどのようなカメラを発表する可能性があるのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。なお、アイキャッチ画像は先日発表されたEOS R6 Mark IIです。

EOS Rシリーズ

EOS R100

EOS R100は次にキヤノンから発表される可能性が最も高いカメラになるとみられている。そのカメラはEOS Mシリーズの寸法の筐体を採用しRFマウントを実装しているだろう。もしキヤノンがEOS Mから移行する必要性があるとしたら、キヤノンは筐体を入れ替える必要がある。EOS R10は小さなレンズ交換式カメラの需要を埋めることはない。

EOS R1

EOS R1に関してはここ6ヶ月ほど、多くは語られておらず、2023年になるまで実質的には何もないと予想されている。

EOS R5S

1億画素付近の高画素カメラは、多くのカメラマンから高い支持を得ている。このカメラが登場するとしたら、それは2023年のいつかと予想している。

EOS R7 C

具体的な仕様はわからないが、APS-Cのシネマカメラバージョンが2023年に登場すると聞いている。EOS R5Cがユーザに公表なのでキヤノンがCバージョンを続けることは理解できる。

CanonRumors

記事によれば、キヤノンはEOS R100、EOS R5S、EOS R7 Cを発表する可能性があるようです。また、以前から噂されているようにEOS R1の発表もあるかもしれないとしていますね。

気になるEOS Kiss Mの今後

EOS R1というフラッグシップモデルについては誰もが気にしていると思いますが、APS-C RFマウントの動画機というのも気になるところで、Nikon Z 30のようなEVFレスの廉価な動画撮影用ミラーレスカメラの可能性もあるわけですが、この噂ではEOS R7の動画撮影用バージョンも発売される可能性があるようです。

いま多くの動画撮影用のカメラは発熱問題が最も重要な改善点となっていますので、高性能/低消費電力のイメージプロセッサや、メモリカードの発熱が抑えられるまでは何かしらのクーリングシステムを内蔵したカメラが必要になると思います。場合によっては発熱の問題は解決しない可能性もあるわけですが、そのようなことも考えて動画撮影バージョンを投入してくる可能性は非常に高いのではないかと思いますね。

また、EOS R100というEOS Kiss Mの後継機種が発売される可能性があるのかどうかというのも見どころの一つになると思います。いまのところ、ソニーはAPS-C用のマウントをフルサイズと兼用、ニコンはフルサイズ用のマウントをAPS-Cと兼用という逆の状態になっています。キヤノンはEF-MというAPS-C用ミラーレスのマウントと、RFというフルサイズ用ミラーレスのマウントの2種類を維持していることになり、ソニー、ニコン、キヤノンはそれぞれマウント戦略がわかれていることになっています。

そのためキヤノンがこのまま二つのマウントを維持するのか、もしくはRFマウントに集約させるのかというのは非常に興味が持たれていて、よく話題になるわけですが、もしEOS R100が発表されたとしたら、それが事実上のEOS Kiss Mのディスコンになる可能性が高いのではないかと思いますね。

EOS R100の発表はあるのでしょうか?

個人的にはEOS R100をEOS Kiss M後継の観測気球として発売する可能性は高いのではないかなと思います。そして、もしEOS R100の売れ行きがよかったら改めてEOS Kiss Mをディスコンにしようと考えるのではないかと思いますね。皆さんはどう思いますか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R1 EOS R100 キヤノン
CANON EOS R6 Mark II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 運動会の撮影NG なぜ増加?? スマホはNG 一眼カメラはOKのなぜ??
  • パナソニック LUMIX S5 Mark IIを来年2月に発表か??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • toka413 より:
    2022年11月7日 18:57

     4/3RのOM-5やCRのRF-Sレンズなしの大間違い等もあるので、どうも噂の信憑性が下がっている?気がしないでもないですが(前からこんなもの?)、今回もちょっとはっきりしないと言いますか。。。逆にCRが触れていないのが気になるのですが、どうなのでしょうね。逆に出ないと予想している? R5ⅡやR8?は23年度中にも出ないと考えているのでしょうか。またR100もEVFレスかどうかは分からない感じになってしまったということなのでしょうか。CRはレンズについても書いていますが、RF-Sレンズがないのもちょっとなあ、という感じです。一応望遠ズームの特許は出ましたよね。ですので、キャノンはAPS-C用超広角ズーム類も当然、考えてはいると思っています。

    返信
  • 仲人 より:
    2022年11月8日 05:13

    海外名はR100で日本ではKiss Rとなるのでしょうか。
    それともM200のようなEVFなしで小型化でソニーZV-E10対抗のような機種になるのか。
    R7のCINEMA特化機も出るとしたら早急なRF-Sレンズの拡充も望まれますね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー