MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 2022年新カメラの話 EOS R1/RS/RP後継ほか

キヤノン 2022年新カメラの話 EOS R1/RS/RP後継ほか

2022 6/12
新製品の噂
EOS R1 EOS Rs キヤノン
2022年6月12日
当ページには広告が含まれています。
EOS R3
  • URLをコピーしました!
EOS R3

キヤノンの2022年新カメラ

キヤノンの2022年の新カメラについての話題が投稿されています。最近、各社から様々なカメラの噂がでてきています。ニコンのZ 30とか、OM-5、ソニーのAPS-Cミラーレスなどがその例ですが、キヤノンからも続々と次の製品が発売される可能性も考えられそうです。

どのような予想がされているのでしょうか?一部を引用してみますので、見てみましょう。

EOS R1

R5とR6は、それぞれEOS 5D Mark IVとEOS 6D Mark IIの後継機種として、EOS R3はプロフェショナルシリーズの3シリーズを復活させ確固たる地位を確立しており、次に一眼レフからミラーレスに引き継がれるカメラはフラッグシップモデルのEOS-1D X Mark III以外にはないようにみえる。

あなたの血中ナトリウム濃度の危険性のために、これらの噂は話半分として受け取る必要がある。しかし、これが流出したEOS R1のいくつかの仕様だ。恐らく8500万画素のグローバルシャッターセンサーになり、フル解像度の8500万画素で20コマ/秒、クロップされた2100万画素で40コマ/秒の連写能力があり、クアッドピクセルAF、9段分のボディ内手ぶれ補正、15.5段分のダイナミックレンジ、最大160万のISO感度になるだろう。

EOS RS

EOS R5と混同しないように。キヤノンが高解像度のフルサイズミラーレスカメラを、ソニーの6100万画素のα7R IVのようなカメラに対抗するために開発をしているという噂が続いている。事実、我々は中判センサーに匹敵する1億画素のEOS Rに取り組んでいることを示唆する報告をいくつか目にしている。

最新の噂は、EOS RSのものと言われている仕様という形で出てきており、5000万画素の EOS 5DSのミラーレスバージョンはその後継機種になる。

これらの主張によれば、8000万画素で大きなグリップ、EVF、背面液晶により構成されEOS Rよりもわずかに大きなボディになると予想できる。さらにそれらは上下方向にチルト可能なビューファインダー(EVFか液晶かは不明)、新しいスタイルのジョイスティック(EOS-1D X Mark IIのものでR3にも実装されているスマートコントローラーの可能性)、さらにデュアルSDカードスロットがある。

EOS RPの後継機種と兄弟機

EOS RPは初期に発売された最初のEOS Rのカメラの一つだ。なので、更新されることになっているだろうことは理にかなっている。我々は幸せなことに、オリジナルよりも安い製品になるだろうことを理解している。

一方で、EOS RPがエントリークラスの後継機種と、その次の兄弟機のEOS R6との間に発生することになる大きな隙間を埋める”兄機”を得ることになると予想される。カメラに関する詳細は現在のところ不明だが、EOS R Mark IIになることはないだろう。

The DigitalCameraWorld

内容を読むと何かしら確固たる噂があるというわけではなく、これまでネット上で出回っている噂をまとめたものや、筆者の予想などを交えたものとなっています。なので、全体的にこういうカメラがあるといいなぐらいの感じで理解したほうがいいかもしれません。

可能性あるカメラ

というわけで内容をまとめてみます。カメラの種類を一覧にしてみます。

・EOS R1 フラッグシップモデル EOS-1D X Mark III後継
・EOS RS 高解像度板EOS R EOS 5DS後継
・EOS R6とEOS RPを埋める機種 EOS R Mark IIにはならない
・EOS RPの後継機種 

まとめるとこんな感じですね。EOS R1と高解像度板EOS Rはいつか必ず発売されるだろうと思いますので、実際に報告されている仕様になるかどうかはともかく、製品として登場することは間違いないと思います。

気になるのはEOS RPと、EOS R6とEOS RPを埋める機種ですね。EOS R6とEOS RPの間はかなり開いているのは事実で、そこに何かしらの製品を入れたくなる気持ちはわかりますが、そこまで多展開するかどうかは五分五分という感じもします。それよりEOS RPの後継機種を少し高めの価格で販売して、EOS RPを継続してそれぞれ併売するほうが効率がよい感じもします。

いずれちょっと高いEOS RPが時間の経過とともに値下がりしたら、それを現在のEOS RPの立ち位置で販売し、またちょっと高いEOS RPを投入すればいいようにも思えます。

ところでEOS RSに搭載されると記述されているチルト式のEVFか液晶がどんなものなのか気になりますね。上から除き込むことができるようなチルト式のEVFは昔もありましたが、液晶が採用されるとしたらかなり大きくモニターフードみたいな感じになるのでしょうか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R1 EOS Rs キヤノン
EOS R3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 9 納期さらに伸びる ビックカメラで出荷予定表示再開 出荷はいつ??
  • 2022年ソニー新製品の噂 α7R V、動画向けZVシリーズの最新モデル

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2022年6月12日 22:32

    R3が既に1DX IIIのミラーレス版のような感じなのでR1はどうなるか楽しみですね。
    グローバルシャッターだったりしたらとても高価になりそうですが渾身の [1] なのでとにかく全力を注ぐといった感じでしょうか。

    R6とRPの間のFF機は初代EOS Rはもう直ぐ発売から4年になり訴求力が低くなってるのでDIGIC X搭載した機種が出てきてもいい頃合いですよね。
    R IIにはならないということですが20万円前後でRP以上R6未満のソニーα7 III/7C対抗になる最新機種があるとRFのシェアを伸ばせそうですね。

    返信
  • KEN より:
    2022年6月24日 07:41

    2100万画素のクアッドピクセルが基本となり、クアッドピクセルの全画素撮影することにより8500万画素になると予想されますが、高感度耐性を大幅に下げるグローバルシャッターは搭載しないと思われますね。
    R3を使用してますが、グローバルシャッターが無くても歪みは殆ど出ないので問題はないかと思われます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー