MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム X-H2Sは積層X-Trans X-H2は非積層と噂

富士フイルム X-H2Sは積層X-Trans X-H2は非積層と噂

2022 5/29
新製品の噂
X-H2 X-H2S 富士フイルム
2022年5月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

X-H2は積層型のセンサーではない可能性

いま4000万画素のX-H2が、積層型センサーではないだろうと言ったが、もう一つの疑問は自動的にX-H2SにはX-Transセンサーが採用されることは100%確かだということだ。

どうして確信が持てるのか?

それは9月の過去のXサミットで、富士フイルムは新しい”積層裏面照射型X-Transセンサー”を2022年に発売すると発表したからだ。

だから、X-H2は積層型センサーを搭載していないことによって、X-H2Sが残ることになる。だから、X-H2SがX Transカラーフィルターアレイを搭載することは間違いないだろう。

(中略)

X-H2はベイヤー配列かX-Transか

4000万画素のX-H2はどうだろうか?これもX-Transになるのだろうか。

まだわからない。

FujiRumors

富士フイルムのX-H2に関する噂が報告されています。アイキャッチ画像はX-H1です。記事によれば、富士フイルムのX-H2は4000万画素のセンサーを搭載するが、それは積層型のセンサーではないとしています。

では、X-H2の4000万画素のセンサーがX-Transカラーフィルター配列を採用するかというと、そのことについてはまだわかっていないようです。

X-H2とX-H2Sの違いは?

そして、また別の記事になりますが、X-H2とX-H2Sの違いは、動画と静止画ではなく、解像度と速度の違いになるだろうとしています。

X-H2とX-H2S

FujiRumorsが二種類のX-H2カメラがあるだろうと明らかにした日から、インターネットの世界では一つはビデオ専用で、他方は静止画指向になるだろうことが確実視されていた。

主な説は以下のようなものだ。

X-H2Sは動画向けバージョン
X-H2は高解像度で静止画向けバージョン

しかし、私からみれば、この違いはまったく理解できるものでなく、これまでもそうだった。

私が言いたいのは、我々は積層型でない4000万画素のX-H2は8k動画を撮影できるだろうということだ。なぜこれを静止画向けのバージョンだと考えることができるのだろうか。8k動画を撮影できることは動画撮影者も喜ぶような機能ではないのか?

そして、X-H2Sがビデオ専用向けのバージョンと想定するのならば、なぜこのカメラだけが積層型センサーで、電子シャッターでものすごい連写を可能とし、スポーツや野生生物の写真に最適なのだろうか。

我々は静止画と動画のカメラの区別をすることをやめるべきだ。

X-H2とX-H2Sは両方とも高性能なハイブリッドカメラだ。

もし、8k動画が必要なら、あなたにはX-H2だ。しかし、6k動画で十分ならX-H2Sも選択することができる。静止画向けには、あなたがもし野生動物やスポーツ撮影を多く撮影するのなら、圧倒的な40コマ/秒で積層型のX-H2を選択し、一般的な利用や自然撮影などでは、積層型でない4000万画素のX-H2だ。

動画と静止画の違いではなく、速度と解像度の違いで区別するのが私の考えだ。

FujiRumors

この投稿がどのような意味を表現しているのかは難しいですが、カメラ的には特に動画専用とか、静止画向けとか設定されているわけでなく、単純に解像度と速度の違いしかないということが言えるのかもしれません。つまり、ひょっとしたらほとんど同じ筐体で、センサーのみが異なるというような仕様になることを示唆しているのかもしれません。

X-TransCMOSセンサーについては、上記の記事にも記述があるように従来のベイヤー配列と異なるカラーフィルターアレイを利用しています。

富士フイルムWebサイト

そして、X-Transのほうがベイヤー配列よりもイメージプロセッサなどの処理に高い演算能力が必要と言われているようで、そのため高速読み出しが可能な積層型センサーをX-H2Sに採用したということなのかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
X-H2 X-H2S 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム X-H2Sの価格情報が流出?? 想定より安い模様
  • ニコン レフ機とエントリー機の終了が中期計画から判明

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Photographer-N より:
    2022年5月29日 11:36

    やはりX-H2Sの性能を活かせる望遠レンズが無いという点であと一歩踏み出せないところがあります。
    300mm F4、400mm F4(F5.6)、100-400と70-300の高速連写対応版があれば、即買いなのですが。やはり富士は風景撮影専用でX-H2かなと。

    返信
  • 1toZ より:
    2022年5月29日 19:03

    二つあるセンサーの内どちらかは、特定のモデル向け、
    もう片方は、次以降の Pro や T などの他の X シリーズのボディにも使われるものになると踏んでいました。

    積層ではない高画素センサーがそれにあたると思っていたのですが、X-Trans ではないのだとすると、
    X シリーズを支えてきた X-Trans を捨てることになるので、これはありない話にも思えてきました。

    X-H2, X-H2S については発表までいろいろな噂が断片的に出てきて想像力を掻き立てられますね。

    返信
  • 仲人 より:
    2022年5月30日 03:01

    個人的にはX-Transかどうかはさほど重要ではないですね。
    ベイヤーでも各社で絵作りが違うわけですから、フジはベイヤーでもフジらしい絵作りはできてるでしょう。
    そして筐体も似ていて速度か解像度かの違いとなると、やはり (H2Sが) α9と (H2が) α7R IIIみたいな関係性に近いように思いますね。
    もう明日に迫ってますがどれ程のAPS-Cフラッグシップ機になっているか楽しみですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー