MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニーが3本のAPS-C用レンズを発売と噂 いよいよAPS-Cてこ入れか??

ソニーが3本のAPS-C用レンズを発売と噂 いよいよAPS-Cてこ入れか??

2022 5/17
新製品の噂
ソニー レンズ
2022年5月17日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーが3本のAPS-Cレンズを発表する?

ソニーが最後にAPS-Cレンズを発売したのはいつだったろう?それは2019年8月28日の16-55mm f/2.8だった。

いま驚くことに、信頼性のある情報筋が、私にソニーは3本の新しいAPS-Cレンズを5月か6月に発表するかもしれないと述べた。それらは、二つが大口径単焦点レンズで、一つがズームレンズになるはずだ。

間違った情報であるといけないので、他の情報筋がこの噂を確認できることを望んでいる。ソニーが新しいAPS-CレンズとAPS-Cカメラを発売してもいい時期だ。

SonyAlphaRumors

ソニーがAPS-C用のレンズを発売する可能性があるとしています。新レンズについては3本あると噂されていて、そのうち2本が大口径レンズで、1本がズームレンズになるだろうとしています。

ソニーがAPS-C用のレンズを発売するとなると、かなり久々になりますね。しかも大口径レンズになる可能性があるということで、どのようなレンズになるのかは非常に興味深いところだと思います。

現在のソニーのAPS-C用単焦点レンズは以下のようなラインナップになっています。

・E 16mm f/2.8
・E 20mm f/2.8
・Sonnar T* E 24mm f/1.8
・E 35mm f/1.8
・E 50mm f/1.8

ソニーWebサイト

こう見ると結構なラインナップが揃っていますし、Eマウントの場合はフルサイズ用のレンズも利用できますので、これ以上のラインナップはあまり必要ないようにも思うのですが、大口径の単焦点レンズというと、どのようなレンズが発売される可能性があるのでしょうか?

考えられるとしたら、Sonnar T* E 24mm f/1.8はかなり高価格ですので、換算35mm相当の廉価な24mm f/1.8ですとか、ポートレート向けの60mm f/1.8や、中望遠マクロ向けのレンズなどが考えられるのでしょうか?

個人的には、ソニーは完全にフルサイズよりになっていて、APS-Cには注力しないのではないかと思っていたのですが、もしこれからAPS-C用のレンズが発売されるとしたら、そして、それが大口径レンズになるとしたら、APS-Cのハイアマチュアモデルについても、まだまだシェアの獲得を目指しているということになりそうです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
ソニー レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン NIKKOR Z 600mm f/4を年末に発表と噂 1.4倍テレコン内蔵??
  • 富士フイルム X-H2Sは40コマ/秒の撮影が可能と噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Photographer-N より:
    2022年5月17日 23:15

    – 11mm F1.8
    – 15mm F1.4
    – 10-20mm F4.0
    の3本のようですが、これは嬉しいです。
    α7RIV, α1をAPS-Cとしても使っているためですが、広角ズームは発売予定のフルサイズGレンズを予約しているので、11mm F1.8と15mm F1.4はフルサイズ換算17mmと22mmとして使えるためGレンズとして出て欲しいです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー