MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R10の仕様が流出?? 2420万画素 APS-Cセンサー採用

キヤノン EOS R10の仕様が流出?? 2420万画素 APS-Cセンサー採用

2022 5/11
新製品の噂
EOS R10 EOS R7 キヤノン
2022年5月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノン EOS R10の噂

EOS R10は、APS-Cセンサーを搭載したエントリークラスのRFマウントカメラになるだろう。私は、これは恐らくEOS M5や最近ディスコンになったEOS M6 Mark IIの後継機種になるといっても差し支えないと思う。

EOS R10の仕様

・2420万画素
・15-23コマ/秒(メカシャッター/電子シャッター)
・USH-IIシングルカードスロット
・HDR PQ

私はEOS R10とEOS R7の完全な情報を、2022年5月24日に予定されている発表会の前に知ることができるだろう。

CanonRumors

キヤノンのEOS R10の仕様に関する噂がでてきているようです。まだ主要スペックしか流出していないようですが、APS-Cセンサーを搭載し、恐らくメカシャッター時で15コマ/秒、電子シャッター時で23コマ/秒という仕様になるとみられているそうです。

そして、この記事の作者はEOS R10はEOS M5やEOS M6 Mark IIの後継機種になるだろうとしています。その可能性は高いと思うのですが、そうなると記事ではエントリークラスのRFマウントカメラになるという記述がありますが、それと矛盾するようにも思えます。

EOS M5とEOS M6 Mark IIは標準ズームキットでも10万円を超える高い機種でしたので、とてもエントリークラスとは呼べず、どちらかというとハイアマチュアモデルと考えるのが妥当ではないかと思いますね。ただ、「RFマウントの」エントリークラスという意味なら理解できます。つまり、RFマウントを採用したミラーレスカメラの中では最も低価格な機種になるという意味であれば矛盾はありません。

5月24日に発表??

そして、すごいことがさらっと書いてあるのですが、噂によれば、EOS R10は5月24日に発表されると噂されているようです。そうなると、今日から2週間後に発表ということになります。

キヤノンの製品に関しては、発表日が近くなると一斉に情報が流出する傾向があるので、もし発表が近いのであれば、最近、多くのキヤノン製品の噂が流出しているのも納得です。当初は7月あたりの発表で、年末あたりの発売ではないか?と言われていましたが、実際にはもっとはやく今月内の発表があるかもしれないとなると、かなり驚きではありますね。

さて、実際に発表はあるのでしょうか、そしてEOS R7とEOS R10は本当に発売されるのでしょうか。楽しみになってきました。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R10 EOS R7 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R7と同時にEOS R10発売と噂 APS-C用レンズ2本の噂も流出か
  • キヤノン 5月24日 APS-C EOS R7、R10発表と噂 レンズキット内訳も判明か

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年5月12日 07:23

    RFマウントのAPS-C機は出ないと思っていましたが発売される
    ようですね。
    EOS R10 の連写速度に関して言えばEOS R5、R6よりも高速で
    ソニー、ニコンにはこの連写速度を出せるAPS-C機は存在しないので
    エントリー機と言うよりもハイアマチュア機のように見えます。
    EOS R10 の価格はソニーのα6600以上にはなりそうですね。
    RFマウントのエントリークラスと言っても入門者向けの
    廉価機とは言いがたいです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー