MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン APS-C一眼レフ用キットレンズすべて終売 APS-C一眼レフ撤退確定へ

ニコン APS-C一眼レフ用キットレンズすべて終売 APS-C一眼レフ撤退確定へ

2021 12/14
新製品の噂
ニコン レンズ
2021年12月14日
当ページには広告が含まれています。
nikon d5600
  • URLをコピーしました!

ニコンのAPS-C一眼レフ用のキットレンズ終売へ

当サイト調べによると、ニコンのAPS-C一眼レフ用のキットレンズがいずれも終売になったことが明らかになりました。ニコンの現在の一眼レフ用のレンズラインナップは、標準ズームと望遠ズームで以下のようになっています。

ちなみにニコンのレンズは、フルサイズ用はFX、APS-C用にはDXのマークが記述されています。下記のレンズラインナップにもFXという記述があるので、フルサイズ用かAPS-C用なのかわかりやすいと思います。

ニコン標準ズームレンズのラインナップ

-ニコンWebサイトより

ニコン望遠ズームレンズのラインナップ

-ニコンWebサイトより

このように標準ズーム、望遠ズームからAPS-C用のレンズが完全になくなっていることがわかります。

通常、廉価な価格帯のカメラには、廉価な標準ズームや望遠ズームがキットレンズとして同梱されているレンズキットが発売されることが多いです。しかし、いまAPS-C用のレンズすらない状態なので、ニコンから廉価なAPS-C一眼レフが発売される可能性は限りなく低くなった可能性が高いと思います。

それでもAPS-C一眼レフのフラッグシップモデルとなるNikon D500の後継機種が発売される可能性はあるのかもしれませんが、現在のフルサイズ用のラインナップをみても残念ながら可能性は限りなく低いのかなと思いますね。

ミラーレスへ完全シフトで考えられること

まず、この状況から廉価な一眼レフ、D5x00シリーズやD3x00シリーズは完全にディスコンだと思います。そしてD7x00シリーズについても残念ながらディスコンの可能性が高いと思います。

逆に可能性があるカメラとしては、プロフェッショナル用にNikon D6シリーズ、Nikon D850シリーズあたりだけになるのかなと思います。D500に関しては、そもそもニコンはあまり発売に乗り気ではない印象でしたので、APS-Cに関してはもうニコンから一眼レフとして発売される可能性はないのだろうと思います。

そうなると気になるのが、D5x00シリーズの後継機種となる廉価なミラーレスカメラがニコンから発売される可能性があるのかどうかですが、このあたりはニコンの業績次第ということになるのだと思います。

それにしても、一眼レフに関する状況はここにきて急減に変化してきていますね。恐らく一眼レフに関してはキヤノンも同じ考えのようで、キヤノンもキットレンズをディスコンにしていることから、ミラーレスシフトはさらに加速していくものと思います。

[template id=”4241″]

新製品の噂
ニコン レンズ
nikon d5600

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コロナ渦でデジカメは2番目に縮小した市場 関連製品も低迷
  • キヤノンEOS R6 4ヶ月ぶり1位奪取成功 マップカメラランキング

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 仲人 より:
    2021年12月15日 04:30

    来年にZ 30なりZ 70なりが出てくると思いますし、レンズもDX用に広角12-28mmと単焦点24mmも予定されてるのでAPS-Cはミラーレスにシフトですね。
    D500のミラーレス版はキヤノンやソニーもそのクラスの機種を出すのかどうか、フジのX-T4などが爆発的に売れてる気配もないですしD500のミラーレス版は出さない気もします(一眼レフとしてのD500後継機もペンタK-3 IIIの需要は初動だけだったので出なさそう)。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2021年12月15日 06:19

    APS-C機はキヤノンが売れていること見れば寂しい気もしますね。
    Zマウントのダブルズームで10万円程度の物が用意できれば
    いいですがそれもファインダー付きで。
    Z30がどのような物になるか見物ですね。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2021年12月15日 08:21

    調査お疲れ様です。とうとうゼロになりましたか。
    廉価一眼レフは多少古くても置いとけば一定数売れるのはKissが示してますが、やはり利益率は低いんでしょうね。ソニーもAPS-C機の受注停止してますし。
    根本的な企業体力の違いで、Zの製造に全力出しつつ廉価一眼レフも作るのがキツいのもあるでしょうか。
    シェアではなく高単価路線を目指すなら正しい動きでしょうけど、少し寂しいですね。

    返信
  • sukaV より:
    2021年12月15日 10:49

    AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR が受注を再開しました。高額レンズですが需要があるのでは。(しかもフローライト+内臓テレコン)
    新社長になって売れる商品へと注力しています。D500は発売にもかかわらず、一眼レフで売れ筋ランキング1位、しかもここ3か月で2.5万ほど値上がりで中古品も表示がありません。
    私はD500・D850系が続いていくと見ています。

    返信
  • sukaV より:
    2021年12月15日 10:53

    AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR が受注が再開。
    D500が一眼レフで売れ筋1位、中古品の表示もなくなりました。
    私はD500とD850系が生き残っていくと見ています。

    返信
  • タロウカジャ より:
    2021年12月16日 01:19

    D5500とD3500をDfのサブ機として使用していますが、FマウントのAPS-Cカメラが終焉を迎えるのは残念です。
    ニコンのAFレンズはフルサイズ機もAPS-C機にもほぼ制限が無いので例えばフルサイズ用35mmレンズを持てばAPS-C機では52mmレンズとして撮影ができます。更に上記の組み合わせだと記憶メディアとバッテリーも互換性があるので何かと便利です。Dfで撮影したSDカードの静止画をD5500とD3500でスマホに転送すること事が出来ます。
    次はZシリーズのAPS-C機ですか。バッテリーがEN-EL15シリーズが使えると良いのですが無理かな。

    返信
  • M より:
    2021年12月17日 21:22

    APS-C機にフルサイズ用のレンズを付けることもできますし、とりあえずのところものすごく困るといったことはないと思いますが…。果たして?

    にしても、残ってるズームレンズのラインナップが素晴らしい。こんな高級レンズの集まり初心者の人じゃ買えないよ笑、と言いたいけど、24-85と70-300という300までカバーできて比較的安価に手にできるレンズがしっかり残ってるのがまた素晴らしい。

    ミラーレスにシフトしていくんだろうけど、個人的には写真を撮るときは一眼レフのが好きです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー