MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン Z 28-75mm F2.8を近日中に発表?? ロードマップ未掲載の不思議

ニコン Z 28-75mm F2.8を近日中に発表?? ロードマップ未掲載の不思議

2021 12/13
新製品の噂
ニコン レンズ
2021年12月13日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコン NIKKOR Z 28-75mm F2.8を発売?

https://twitter.com/nokishita_c/status/1470284760409055232

 

軒下デジカメ情報局@nokishita_c

ニコンが「NIKKOR Z 28-75mm F2.8」を近日中に発表するらしい。#噂

-軒下デジカメ情報局より

軒下デジカメ情報局が、ニコンがNIKKOR Z 28-75mm F2.8を近日中に発表するというtweetをしています。tweet内容は上記で引用したとおりで、それ以外の情報は何もありません。

本当に発売されるのか?

軒下デジカメ情報局は、これまで100%に近い確率で発売情報を提供しており、これまでの経緯から考えればNIKKOR Z 28-75mm F2.8が発売する可能性は限りなく100%に近いのだろうと思います。

しかし、ニコンは以下のようなロードマップを公開しています。これは2021年10月に更新された最新のものです(画像クリックで拡大します)。

このロードマップによれば、このロードマップが発表された時点で未発売/発表となっているレンズは以下の通りです。

・85mm S-Line
・400mm S-Line
・600mm S-Line
・800mm S-Line
・薄型単焦点 26mm
・薄型単焦点 24mm DXフォーマット用
・12-28mm DXフォーマット用
・200-600mm

しかしながら、ここには残念ながらNIKKOR Z 28-75mm F2.8というレンズはありません。ということはどういうことなのでしょうか?

結果としては、NIKKOR Z 28-75mm F2.8が発売されるか、発売されないかのどちらかになるわけですが、ニコン公式のロードマップには乗っていないし、正確性が高い軒下デジカメ情報局の情報だしということで判断が非常に難しいところですね。

ロードマップに乗っていないということは、少なくとも2021年の10月以降に発売が急に決定し発売することになったのでしょうか?しかし10月以降にいきなりこのレンズを発売しようと思って、たった2ヶ月ほどでそんなことができるわけありません。ということは、もっと前から計画されていたことは確実です。

そう考えれば、わざと隠しておかなければならない何かしらの理由があったということになるのかもしれません。しかしサプライズ以外にこのレンズの発表を隠しておく必要性はまったくありません。そうなるとロードマップに掲載されていないほうが不思議に感じます。

もし仮に発売されるとして、NIKKOR Z 28-75mm F2.8ですが、Sの記述がないことから非S-Lineのレンズになるとみられるので、恐らく現在の24-70mm f/2.8 Sより廉価なレンズとして発売されることが期待されます。焦点距離は若干異なって広角側が弱くなりますが、望遠側が少し伸びたことで一般ユーザにとっては許容できる焦点距離になっていると思いますね。

果たして、いきなりでてきたこのレンズですが、近日中に発売されるということで、どうなるのでしょうか?

[template id=”4241″]

新製品の噂
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • デジカメ売れ筋TOP10 キヤノン圧勝7機種ランクイン ソニー低調の理由は??
  • ニコン Z 24-50mm f/4-6.3はコニカミノルタと共同開発だった??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 1toZ より:
    2021年12月13日 18:33

    このスペックのレンズを出すということはEマウントにおけるタムロン・シグマとも戦えるZレンズを出していくというニコンの決意表明だと思うのでZマウントのユーザーにとっては心強い話です。
    発表タイミングについて、ちょうど価格.comで NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S の店頭在庫が無くなっていましたので、Z9 効果で NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S の市中在庫が切れるのを待っていたのかな…と穿った見方をしてしまいます。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2021年12月13日 20:16

    これがキヤノンRF28-75/2.8の噂だったらどんなに嬉しかったか……!

    さておき、やはりこのスペックのレンズは売れ筋ですしニコンが出すのも理解できます。
    が、レンズロードマップを公開しておいて一発目からそこに影も形もないレンズを出すというのは、やや首を傾げる節もあります。
    スペック的にタムロンのOEMかもって話もありますがどうなんでしょう。まぁ、ZならEマウントレンズを2mm伸ばせばいいのであり得る話かな?

    とにかくキヤノンも早くRFマウントで同じようなの出してください、絶対買うので(涙)

    返信
  • toka413 より:
    2021年12月13日 20:35

    次のZ24-50mmがコニカミノルタとの共同開発か、という記事と、28-75mmF2.8というスペックから、タムロンのOEMかとパッと思いました。本当のところどうか分からない(今後の発表を待つしかない)ですが、とにかく驚きですね。個人的にはもう少し優しいスペック(28-105mmで暗くて良い)の方が良いのですが。

    返信
  • タロウカジャ より:
    2021年12月13日 23:07

    ニコンZブランドで28-75mmf/2.8が発売されて残る17-28mmf/2.8と70-180mmf/2.8が発売発表されるのが期待されます。
    1年位前にタムロン側がZマウントレンズ開発に意欲を示していると表明して沙汰闇となっていますが仮にOEMの形であっても廉価版f/2.8シリーズが登場するのは大変楽しみです。
    いわゆる大三元レンズに微妙に焦点距離や最短撮影距離が異なるレンズが供給されるわけで、あとは価格だけです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー