ニコン NIKKOR Z 28-75mm F2.8を発売?
https://twitter.com/nokishita_c/status/1470284760409055232
軒下デジカメ情報局@nokishita_c
ニコンが「NIKKOR Z 28-75mm F2.8」を近日中に発表するらしい。#噂
軒下デジカメ情報局が、ニコンがNIKKOR Z 28-75mm F2.8を近日中に発表するというtweetをしています。tweet内容は上記で引用したとおりで、それ以外の情報は何もありません。
本当に発売されるのか?
軒下デジカメ情報局は、これまで100%に近い確率で発売情報を提供しており、これまでの経緯から考えればNIKKOR Z 28-75mm F2.8が発売する可能性は限りなく100%に近いのだろうと思います。
しかし、ニコンは以下のようなロードマップを公開しています。これは2021年10月に更新された最新のものです(画像クリックで拡大します)。
このロードマップによれば、このロードマップが発表された時点で未発売/発表となっているレンズは以下の通りです。
・85mm S-Line
・400mm S-Line
・600mm S-Line
・800mm S-Line
・薄型単焦点 26mm
・薄型単焦点 24mm DXフォーマット用
・12-28mm DXフォーマット用
・200-600mm
しかしながら、ここには残念ながらNIKKOR Z 28-75mm F2.8というレンズはありません。ということはどういうことなのでしょうか?
結果としては、NIKKOR Z 28-75mm F2.8が発売されるか、発売されないかのどちらかになるわけですが、ニコン公式のロードマップには乗っていないし、正確性が高い軒下デジカメ情報局の情報だしということで判断が非常に難しいところですね。
ロードマップに乗っていないということは、少なくとも2021年の10月以降に発売が急に決定し発売することになったのでしょうか?しかし10月以降にいきなりこのレンズを発売しようと思って、たった2ヶ月ほどでそんなことができるわけありません。ということは、もっと前から計画されていたことは確実です。
そう考えれば、わざと隠しておかなければならない何かしらの理由があったということになるのかもしれません。しかしサプライズ以外にこのレンズの発表を隠しておく必要性はまったくありません。そうなるとロードマップに掲載されていないほうが不思議に感じます。
もし仮に発売されるとして、NIKKOR Z 28-75mm F2.8ですが、Sの記述がないことから非S-Lineのレンズになるとみられるので、恐らく現在の24-70mm f/2.8 Sより廉価なレンズとして発売されることが期待されます。焦点距離は若干異なって広角側が弱くなりますが、望遠側が少し伸びたことで一般ユーザにとっては許容できる焦点距離になっていると思いますね。
果たして、いきなりでてきたこのレンズですが、近日中に発売されるということで、どうなるのでしょうか?
[template id=”4241″]