MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 次のシグマ新レンズの噂 90mm f/2.8、24mm f/2が発売される??

次のシグマ新レンズの噂 90mm f/2.8、24mm f/2が発売される??

2021 8/26
新製品の噂
シグマ
2021年8月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

次のシグマの新製品の噂

https://twitter.com/nokishita_c/status/1430768740447113220

軒下デジカメ情報局@nokishita_c

シグマが次に発表するレンズのうち一本は「90mm F2.8 DG DN | Contemporary」になるらしい。もう一本は「24mm F2 DG DN | Contemporary」? #噂

-軒下デジカメ情報局

シグマが次に発売するレンズの噂がツイートされています。上記の画像はシグマレンズのイメージ画像です。ツイートによれば、次にシグマが発売するレンズは90mm F2.8 DG DN | Contemporary、24mm F2 DG DN | Contemporaryになるかもしれないとしています。

カメラの名称から、DGですのでいずれもフルサイズで、DNであることからミラーレスであることがわかります。また、Contemporaryなので比較的廉価で小型軽量なタイプになるだろうことが予想されますね。

同じようなレンズはなかったっけ?と思ったら、24mm F3.5 DG DNというレンズが2021年1月22日に発売されたばかりでした。開放f値をより明るくしたタイプになるのだろうと思います。24mm F3.5 DG DNは価格が記事執筆時点の最安値で5万1800円ですので、さすがにそれよりは高い価格になるのだと思います。

90mm F2.8 DG DNのほうは既存のContemporaryシリーズには似たようなレンズはありませんでした。明るい中望遠レンズになりますので、ポートレートや、形式の一部を切り取った写真が撮りたい人、背景ボケを活かしたい撮影などに利用できそうです。

[template id=”4241″]

新製品の噂
シグマ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン COOLPIX B600生産終了、一部アクセサリ受注停止 部品供給に問題
  • ソニーα7IVの目標はキヤノンへの反撃 3300万画素で10月発売と噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年8月26日 20:08

    90/2.8はマクロ?
    それとも相当小型軽量安価なのかな?

    24/2は24/3.5との差別化はどうするのか。
    Artだったら35/1.4や85/1.4と同じラインなんだと思えるけどContemporaryだと被りますよね。
    と思ってI seriesのサイトを見たらI seriesって2つに分かれてて、35/2と65/2は「高画質と常用性を両立 (作品づくりのパートナー)」、24/3.5と45/2.8は「コンパクトネスを追求 (撮影をもっと自由に)」となってて、噂の24/2は前者のほうということになるのかなと思いました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー