Nikon Z fcレビュー
Z fcは、ファインダーの上部に施されたレザーレットのコーティングが、ニコンの人気機種であるFM一眼レフを彷彿とさせる、紛れもなく美しいカメラです。しかし、他のメーカーもクラシカルなスタイルのカメラを作っています。そのため、Z fcは富士フイルムのいくつかのモデルに似ていますが、Z fcには独自の系統があります。
操作系についての第一印象は、同じようにレトロな(しかし、これほどスリムではない)同社のフルフレームデジタル一眼レフカメラ「Df」の操作系よりもまとまっているということです。また、私たちが大好きなAPS-Cカメラの一つであり、最も高価なカメラの一つでもある「ニコンZ50」との共通点も多く見られます。
ニコンは「Z fc」を、エジソンの電球やレコード盤の棚などと一緒に紹介していますが、その役割は、写真を撮るための道具であると同時に、ライフスタイルを彩るアクセサリーでもあるのです。しかし、この2つの役割の間に緊張感を持たせる必要はありません。
DPREVIEWがNikon Z fcの初期レビューを掲載しています。レビューはかなり長文なのですが、Z 50と異なる部分など詳細な記述がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。上記はその一部を機械翻訳して引用したものになります。
レビューではZ fcは間違いなく美しいカメラで、軍艦部の人工皮革がNikon FMを思い出させるとしていますね。そしてクラシックなスタイルなので富士フイルムの一部のモデルにも似ているとしています。
ですが注意点としては、Z fcのサイズは大きく、X-T30やX-S10と比較するととても大きいことに注意が必要だとしています。マウントが大きいのでレンズも大きく、実際には見た目以上に大きく感じる可能性があるので注意が必要かもしれません。
利点としてはフルサイズ用のZマウントレンズを利用できることだとしていますが、まだサードパーティー製のレンズが発売されていないので、高価なレンズしか選択できないことがデメリットだとしています。
アクセサリーとしてのカメラ
海外のサイトなどをみていると、基本的にはZ fcに肯定的な人が多く、デザインがいいと考えている人が多いようです。国内の反応はサイトによって結構様々なのですが、長年のニコンユーザは好むデザインかもしれないけど、若いユーザには売れないといった意見ですとか、逆に若い人のほうがこういうデザインのカメラのほうが好きだと思うという意見があったりして、賛否両論です。
初めからニコンはこのようなデザインのカメラを発売して、今の富士フイルムのポジションを得ていたほうが良かったのでは?という意見も根強くあるようです。
特に若い人と年配の人の間で年代的にデザインに関する感想はかなり異なるみたいですね。格好良いという人もいれば古くさいという人もいます。最近は「昭和」なレトロなものが流行していたりしていますが、1周回って昭和のレトロを知らない人が古いデザインを格好良いと感じる人も増えているようです。
確かに尖ったデザインということは言えると思いますので、万人向けのデザインというわけではないのでしょうが、そのぶん刺さる人には非常に深く刺さるカメラなのかなという事は間違いないと思いますね。そのためレビューでもライフスタイルアクセサリーであると表現されています。
ニコンが実際にどれだけ売れるのか見積もっていたのかはわかりませんが、少なくとも予約開始1日で供給不足をアナウンスしたほどですから、ニコンの予想よりも想像以上に売れていることだけは間違いないようです。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (5件)
いっそうのこと、プロ用Z9もコマンドダイヤルを辞めて、DFやZFCと同じくクラシカルデザインにしてみたらどうでしょうか?
AF 動画はソニー キャノンより遅れている(多分追い抜けない)ので差別化が図れます。
α1やZ3と真っ向勝負をしても勝てる気がしないのでボディで差別化するのも有りかな?と
FM FEやFAの実機を見てきた世代からすれば懐かしい(自分もそう思った)んでしょう。
20代女子からすれば物珍しく見える。
但し女子が使うには大きくて重い。価格も15万前後で手が出る価格なのか微妙。
供給不足は嬉しい話ですが年齢的にどの年代が予約したのか興味深いです。
自身はコスパ重視のせいなのか、申し訳ないですが欲しいとは思えないのが本音です。個人的には無駄なダイヤルが多い、そこにお金がかかってしまっていると。。。。 価格重視で調べてみると、E-M5の12-45mm付、G99の14-140mm付、T-30のダブルズームキット(一応)、なんかに目が行ってしまいます。まあZ50でもいいのですが、デザインがなあ。。 ですがとにかく、どのような感じで売れるのかは非常に楽しみです。現段階でも、なぜズームキットの販売に余裕があるのか不思議に思っています。ストロボ非内蔵も最終的にどうなのか等も。ストロボ非搭載でも売れるなら、EVFを内蔵しやすくなるのではないかと(E-P7他、今後)。
デザイン的には、向かって右側(Zfcマーク側)をもう少し短くできなかったのか(アンバランス)と感じます(個人の感想です)。そうすれば小型化にもなりますし。
専用ダイアル=レトロというわけではないんですよね。
絞り、SS、ISOの専用ダイアルがあればわかりやすく直感的でもあると思います。
Z fcはM/A/S/P/AUTOモードダイアル(レバー)もありますし前後ダイアルもありますから現代的操作もできるわけです。
Z fcの操作系は上位機種にこそ搭載されててもいいくらいでニコンはこれをただの見た目重視という話で終わらせてほしくないですね。
むしろZ 50は全然ウケずZ fcがこれだけウケてるのだからこちらを昇華していくべきでしょう。
CANONやソニーには出せませんからねこういうカメラ。
だって、連写一眼AE-1やミノルタXDのそっくりさんが出ても、まあ売れんでしょう^^;
あの軍艦部のダイヤルのデザイン見ただけで・・・おじさんは・・・おじいちゃんには・・・抗しがたい欲望が湧き上がります(^^)
若い人にも魅力的なんじゃないですかね。
だって、どっちにしたってよく写るんですよ今やデジタルカメラって。
機能的には。
プラス・アルファの魅力、自分が持っている財産にようやく気づいてくれたのかニコン(^^)