ニコンが抱えている問題は、オリジナルのNikon Z 7が非常に素晴らしかったことで、Nikon Z 7IIも同様に優れた製品だが、初代の製品からの大きな飛躍はなかったということだ。
しかしながら、真実なのは、プロフェッショナルカメラマンやハイアマチュアカメラマンが、より多くの種類の純正レンズやアクセサリが存在していて利用可能であり、以前よりもはるかに充実したシステムを購入できるということだ。
いまだ素晴らしいカメラであるにも関わらず、特に他のカメラが実際にできていることを考慮すると、AFの能力において、もう少し飛躍した性能を本当に見たかった。
もしあなたが静物を撮影する人だったら、このことは大きな争点になることはないが、しかしニコンは、キヤノンやソニーにあるような、スポーツやアクション用のミラーレスモデルを本当に未だ得ていないと感じている。
全体的に、Nikon Z 7IIは、その前機種のように、とても素晴らしいカメラだ。プロの撮影者からハイアマチュアの撮影者まで、幅広い写真家にアピールするだろう素晴らしい機能と仕様を備えている。二つ目のメモリカードスロットが追加されたことは、本当に結婚式や絶対に写真を喪失することができない、特別なイベントでカメラを使用する人すべての人において、本当にお年玉となることだろう。
(記事を一部引用して意訳しています)
Nikon Z 7IIレビュー
PhotographyBlogがNikon Z 7IIのレビューを掲載しています。レビューは詳細ですので、すべてのレビューについては記事元リンクからご覧ください。
記事によれば、Nikon Z 7から特に大きな変更はないが、細かな点で改善があるとしていて、そのうちはっきりしている変更点はデュアルカードスロットに対応したこと、AFの性能が改善されたことのようですね。ですが、ソニーやキヤノンのカメラでできていることをみると、ニコンのAFの進化には物足りなさも感じている様子がレビューからうかがえます。
そしてポートレートなど動かない被写体を撮影しようとするときには問題は特にないようですが、スポーツなどの撮影では、まだニコンはその撮影に向いているカメラを発売していないのでは?としていますね。
例えば、キヤノンのEOS R5やEOS R6は十分にスポーツ撮影などにも向いていると言われていて、AF性能もかなり向上しているようですので、そこに追いつくことは最低条件として必要なのかな?という感じがします。
2年に一度のマイナーチェンジでいいのか?
ニコン、キヤノン、ソニーとも、だいたい似たようなモデルチェンジのサイクルを繰り返しているわけですが、最近は技術の発展もすごくなってきていて、特に動画機能やAF性能の向上が重要になっています。
今、ニコンは4年に一度のフルモデルチェンジ、フルモデルチェンジから2年後のマイナーチェンジという発売スタイルを繰り替えているわけですが、今後もそのスタイルを継続していて問題はないのでしょうか?
いまは4年に一度のモデルチェンジで、その2年後のマイナーチェンジというやり方では遅すぎると感じていて、ただでさえ出遅れている状況では、それこそ1年ごとにマイナーチェンジを繰り返して、先を走るソニー製品やキヤノン製品においつく必要があると思っています。
ニコン的に朗報なのは、レンズがようやく選んでもらえるぐらいまでレンズのラインナップが拡充してきたことかもしれません。それでも、プロフェッショナルな人には、それ専用に多くのレンズが必要ですし、またアマチュア向けに廉価だったり、便利なレンズも揃えなければならず、このあたりも非常に厳しい状況が続いていると考えることができそうです。
(記事元)https://www.photographyblog.com/reviews/nikon_z7_ii_review
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (6件)
Z7の性能が良すぎたならなぜ売れなかったのでしょう?
センサー据え置きでマイナーチェンジにとどまったことが飛躍がないと思われる理由です
ニコンもおそらく来年、EOS R5のような上位機種が出るのでしょうが、センサー性能はもう十分ではないでしょうか。
6000万画素も、20連写/秒も必要としている方は一握り。
センサは少し前の6D markⅡやD750の性能で不足はありません。
年末で部屋の片づけをしていて、久しぶりにソニーのNEX-7とNEX-5Rに触りました。
無駄をそぎ落とした軽いボディにAPS-Cの大きめのレンズ。今見ても良いカメラと思います。
ボディ内手振れ補正、瞳AF、電子シャッターの連写、フルサイズ、重い大三元レンズ、4K・8K動画。
どれもなくても良いです。
以前からこのサイトで主張されてきたが、とにかくニコンは頭が固い。フルモデルチェンジ4年毎 マイナーチェンジその2年後は銀塩時代からずっと続いている。頭が固いのではなく開発力が2強より劣っているのだろうか?
今の開発スピードでは2強には永遠に追いつかない。
Z7Ⅱに関してはZ7の時にデュアルカードスロットにしていれば良く またZ7自体5軸手振れ補正 4575万裏面照射センサーなど機能的に2年前に発売されたα7RⅡと大差が無く結果は周知のとおり。AFに関してもレフ時代から動体の追従性能が他社に比べ遅いと批判され追いついていないままだし。
今の低迷状況はなるべくしてなった感がある。
Nikon Z 7II は価格コムのレビューを見る限り Z 7 からの
乗り換えの人達も満足できる仕上がりのようですね。
AF は他社より少し劣るとの意見もありますがいずれ
ファームアップで改善の余地もあるのでこれでいい
と思います。
ただ Zシリーズは質実剛健、男のカメラというイメージ
が強いのでカメラ好きの女の子には受けないかも。
元記事見たけど、EOS R6なら余裕で撮れる犬をZ7IIのAFは全然追えないって酷評されてます。
Z7の性能が良すぎたから飛躍がないというタイトルには違和感がありますね。
デュアルカードスロットだったり縦グリだったり正直初代からやっとけって部分が多いんですよね(Z 6IIも)。
それはキヤノンEOS Rにも言えますがキヤノンはR5/R6で賛否はあるもののインパクトがありフルサイズミラーレスに本気なところを見せてきました。
一方ニコンはZレンズの光学性能はいいもののZボディはようやくスタートラインに立った感じで他社以上ではない。
また一眼レフでD850後継機の噂もありミラーレス移行はまだ様子見のニコンユーザーも多いでしょう。
そうこうしてる内に他社はミラーレスにどんどん力を注ぎ性能を上げラインナップも増やしてニコンは差を縮められない状況が続く。
今のニコンには不安が多くフルサイズミラーレスを買ってもらいたいならもっと本気を見せないと手に取ってもらえないと思います。