RF100-400mm F5.6-8 IS USMレビュー
RF100-400mm F5.6-8 IS USMのレビュー記事が掲載されています。どのように評価されているのでしょうか?
そう、RF100-400mm F5.6-8 IS USMは最も高価なレンズではないが、価格と品質のバランスを考えると十分なパフォーマンスを発揮する。焦点距離が短いレンズとは異なり、一般的に被写体は画像の中心近くに置かれることになるので、このレンズは中央部でかなり鮮明な結果を提供する。望遠端では周辺部の画質はそれほど印象的ではない。シャープさが優れるピークは約200mm付近で、ここでは性能はかなり均一だ。横色収差は100mmで良好だが、ズームアウトするとかなり増加する。しかし、画像のデジタル補正がここでは役立ち、中間以上の焦点距離で見える糸巻き型の歪みの補正の役にもたつ。RAWの口径食は比較的よく制御されており、ほとんどデジタル補正で消えている。弱点はボケだ。まず被写界深度は通常はかなり広く、フォーカスがあたっていない部分のボケを大幅に制限する。ボケの描写もやや厳しく、明るい光源のシャボン玉状のボケは、このような一般的なレンズでは、すべての人の好みに合うわけではないだろう。
レンズの価格と比較して、製品品質はまずまずだ。プラスティックの品質はかなり良く感じられ、少なくとも私たちのサンプルでは遊びがなかった。対象となるユーザはコンパクトなサイズと、軽い重量を確実に評価することになるだろう。屋外で頻繁に使用されるようなレンズの欠点は防塵防滴性能の欠如だ。またコスト削減について言及すると、キヤノンは消費者向けのレンズにレンズフードを同梱しないという習慣を止めるべきだと思う。プラスティック製のフードは彼らにとっては、ほんのわずかなコストで、追加で25ドルを求めるのは少し馬鹿げている。AFはガンガン動くと同時に静かだ。手振れ補正は効果的に機能するが、キヤノンが約束する5から6段分の効果には頼らないほうがいいだろう。
全体としてRF100-400mm F5.6-8 IS USMは、特に画素数が少なめのカメラを所有する人には、その価格に見合う良いレンズだ。もしあなたがこれ以上のものを欲しいと思うのであれば・・このレンズの5倍の価格のRF100-500mm F4.5-7.1 USM L ISがある。
- 解像性
- 中央部の画質はすべての焦点距離で優れている
- 周辺部は100mm f/5.6でわずかに柔らかく、f/8では非常に良好な品質に戻る
- スイートスポットは200mm付近で画像全体にわかり非常に均一
- 300mmでは画質はある程度は良好だが、周辺部が再び悪化する
- これは400mmで変化し周辺部がさらに影響を受ける
RF100-400mmのレビュー記事がOpticalLimitで公開されています。
レビューによればRF100-400mm F5.6-8 IS USMの画質は中央部では素晴らしいようで、かなりコスパが高いレンズと言えそうです。ただしRAWではかなり明らかな歪みがあるようですが、これはデジタル補正で修正できるということです。
RF100-400mm F5.6-8 IS USMは現在、8万円ちょっとで購入でき、100-400mmをカバーしているにも関わらず、この価格でf/5.6-8と比較的明るいので、かなり魅力的なレンズに感じますね。しかも小型軽量ということで、持ち歩く汎用の望遠ズームとして便利に利用できそうです。
また、プラスティックを多用しているようですが、その製品品質なども良好なのは嬉しいところでしょうね。また実際に利用してみないとわかりませんがAFもかなり速いようですので、使い勝手もよさそうな印象です。ただ、こればっかりは実際に試してみないとわからないかもしれません。
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- サムヤンのRF-Sレンズは正式認可を受けている!? キヤノンのレンズ戦略に変化か?
- EOS R1は報道スポーツ写真に理想的だが少し専門的になりすぎたかもしれない
- キヤノンが24-130mm f/4、24-80mm f/2.8のレンズ特許を出願
- キヤノン R6 III、積層センサーのR7 II、プロ向けRF-Sレンズ2本計画中か
- キヤノンRF50mm F1.4 L VCMの供給不足を告知 通常より時間がかかる可能性
- キヤノン EOS R1のテクノロジを解説する特設ページ公開 クロスAFの技術ほか
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Zに白と黒のカラバリが設定された理由が判明
- キヤノンのRF200-500mmはf/4ではなくf/5.6になるという噂が急浮上
- RF35mm F1.4 L VCMは複雑なレンズで賛否両論になるのは明らか
(記事元)https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1182-canonrf100400f568
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (5件)
> F5.6-8は効果ではない
効果? 高価ですよね?
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
また誤字脱字についてご指摘いただきありがとうございました。
早速修正させていただきました。ご迷惑、お手数をおかけして申し訳ございません。
今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。
このレンズほんとによく出来たレンズだと思います。長らく所有していましたが、描写もとてもシャープでLレンズと遜色ないと思います。DOレンズが入ってますが、逆光時もPFレンズのような強いコントラスト低下は見られませんでした。
周辺部の収差はお得意のDLOがありますし、ボケ味という点も野生動物とかを撮る分には中心部がシャープなら用途にはハマっていて十分だと思いますね。妥協する部分と、してはいけない部分をしっかり分かって作られているレンズだと思います。
記事にもありますが、f値が故にやはり高画素機(R5、R7)とは相性が悪かったですね。夕暮れに小鳥を探す際にはかなりAFがもたついた印象があります。ノイズもかなりのりますしね。
こればかりは安価なレンズなので仕方ないですが、比較的明るいレンズがEF100-400mmやEF400mmF4くらいしかないのがネックですね。
100-400はDO入ってなかったと思います。今のRFで入っているのは600/11と800/11だけだったような?
それはともかくいいレンズですよねー。カメラ友達5人くらいが相次いで買って笑った記憶がありますw
私も超望遠を使う機会がある程度あれば確実に買ってました。モックアップでそのまま撮れる、みたいな軽さには驚きです。
>>路傍のカメラ好き さん
いつもコメントご覧くださってありがとうございます。
100-400mmはDOレンズ入ってないようですね。思い違いをしていたようです。指摘頂き感謝致します。
とはいえ同じくDOレンズ不採用のRF100-500mmの方は逆光時にコントラスト低下が起こるので、キヤノンにおいてDOの有無は特に関係ないのかもしれませんね。
ともあれ当レンズ非常に完成度が高いです。軽さも非常に魅力的ですね。個人的にはR6markⅡと合わせるのが最適解かと思います。