ソニー FE 300mm F2.8 GM OSSはこれまでで最高の300mmレンズだ

ソニーFE 300mm F2.8 GM OSSレビュー

ソニーのFE 300mm F2.8 GM OSSのレビュー記事が掲載されています。どのように評価されているのでしょうか?

今後のラボテストで絶望的な結果がでることだけが、私の考えを変えることができるだろう。このレンズは、物理的なサイズと光学的な性能で、本当に驚異的なレンズだ。ソニーは15年間待たせたが、FE 300mm F2.8 GM OSSは、かなり良いので、それについて問題ないと感じている。

小さく、鮮明でシャープなレンズは、私が今まで使用したレンズの中で最高の300mmレンズかもしれない。もちろん、それに見合った価格であるが、しかし、これはプロフェッショナル用のレンズで、プロフェッショナル向けに意図されたレンズであることを忘れてはならない。そして、この前提条件をもって、このレンズは高価であっても価値がある。

  • 長所
    • 非常に軽量
    • よくとれたバランス
    • 天候に左右されない
  • 短所
    • フォーカスリングがとまらない
    • 三脚座が90度ごとに止まらない

FE 300mm F2.8 GM OSSのレビューがDigitalCameraWorldに掲載されています。作例やより詳細なレビューがありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

まずはレンズの評価ですが、価格、サイズ、性能などから考えて、これまで使用してきた300mmレンズのなかで最も優れたレンズと評価されています。かなりの評価が与えられていることがわかりますね。

撮影はα9 IIIで行ったようですが、そのグローバルシャッターの効果もあったのだろうと思います。スポーツ撮影で、こまかなところまで描写が素晴らしいと判断されているようですね。またオートフォーカスもかなり高速なようです。

しかし、いくつかの短所もあると記述しています。

その一つがフォーカスリングが止まらないことだとしています。これはフォーカスの範囲の両端に物理的なロック、または終端がなく、無限に回し続けることができてしまうということのようです。

また三脚座を利用して90度回転させたときに、90度ごとにクリック音が鳴ったり、物理的にロックされて動かなくなるような仕組みがないというのも短所だとしています。水平をとりたいときに便利だというのが理由のようですね。

というわけで短所というのは、致命的ではなくなくて不便といったもののようですので、全般的にはほとんど欠点がないレンズということが言えるのかもしれません。もちろん価格以外においてですが。

そう考えると、かなり素晴らしいレンズということになるのでしょうね。人気がでるのも理解できるところです。

そして、なぜα9 IIIのベースISOが250からと高いのか「なぜグローバルシャッターのα9 IIIのベースISOが高いのか技術的理由が判明か??」にて詳細をお伝えします。

主な特徴

  • 高い解像性能と美しいぼけ描写で決定的な瞬間を捉えるGマスター望遠レンズ
  • 躍動的な瞬間をとらえる高性能AFと最高約120コマ/秒のAE/AF追随高速連写
  • プロフェッショナルの撮影を支える快適な操作性と高い信頼性
  • 屋外やスポーツシーンでの使用に耐える高信頼性
名称FE 300mm F2.8 GM OSS
型名SEL300F28GM
レンズマウントソニー Eマウント
対応撮像画面サイズ●35mmフルサイズ
焦点距離(mm)300
焦点距離イメージ(mm) *1450
レンズ構成 (群-枚)17-21 *フィルター1枚含む
画角 (APS-C) *15°20′
画角 (35mm判)8°10′
開放絞り (F値)2.8
最小絞り (F値)22
絞り羽根 (枚)11
円形絞り
最短撮影距離 (m)2
最大撮影倍率 (倍)0.16
フィルター径 (mm)40.5
手ブレ補正レンズ内手ブレ補正方式
テレコンバーター (1.4x)SEL14TC
テレコンバーター (2.0x)SEL20TC
フードタイプ丸形バヨネット式
外形寸法 最大径x長さ (mm)124 x 265
質量 約 (g)1470 (三脚座別)

MTF曲線

レンズ構成図

ソニー最新情報!

    (記事元)https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-fe-300mm-f28-gm-oss-review

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    コメントする

    ※ 名前の入力は必須です
    ※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
    ※ メールアドレスが公開されることはありません
    ※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
    ※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
    が付いている欄は必須項目です