
キヤノンがレンズ3本をリコール
以下のリコール情報について、EF50mm F1.2L USMのリコールについては、すでに2023年3月30日に公開されていた情報が更新されたもので、新たな不具合が発見されたものではありませんでした。お詫びして訂正いたします。
キヤノンが3本のレンズに問題が発生する可能性があるとしてリコールすることを発表しています。
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ用交換レンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIおよび、EF-S18-55mm F3.5-5.6 III」の無償修理のご案内
現象
低温環境下においてAF(ONE-Shot)撮影の際、合焦せずフォーカスレンズが駆動し続ける現象が発生することがあります。
本現象は温度により発生頻度が変化します。撮影環境の温度が上がるにつれて発生しにくくなります。
(記事元)https://canon.jp/support/quality-info/231031efs1855f3556
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ用交換レンズ「EF50mm F1.2L USM」の無償修理のご案内
現象
高温環境下で撮影した際に意図した露出にならず、同一シーンでの撮影画像の明るさにバラつきが発生する、あるいは、エラー“Err01”が発生することがあります。
(記事元)https://canon.jp/support/quality-info/230330ef50mmf12lusm
キヤノンが交換レンズに問題が発生する可能性があるとしてリコールを発表しています。対象レンズは以下の3本です。
- EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
- EF-S18-55mm F3.5-5.6 III
- EF50mm F1.2L USM
いずれも気温や温度が問題になり、フォーカスレンズが駆動し続けたりとか、撮影画像の明るさにばらつきがでるなどする可能性があるようですね。
対象はすべてのレンズではなく、一部のロットや対象シリアル番号のみのレンズですので、このレンズをお持ちの方は確認してみるといいかもしれません。
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
- キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
- EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
- 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
- ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
- フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
- キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (3件)
EF50mmの方は、3月に発表されたものの情報更新で、新たな不具合ではないようです。
最下部の更新履歴に下記の記載がありました。問い合わせのフリーダイヤルの受付が終了したことでの更新ですね。
> 2023年10月31日:「本件についてのお問い合わせ」を変更しました。
ご指摘ありがとうございます。
表記内容に気がつかず、そのまま掲載してしまいました。
EF50mm F1.2Lのレンズについては過去に発表されていたリコールの情報更新であった旨をページに記載いたしました。
ご指摘ありがとうございました。
今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II はX50以降X90のキットレンズで暫く前から
単独での販売はありませんね。
半導体不足が続き不良品が混入していたのかもしれません。