MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. 世界でZ 8の回収番号報告が相次ぐ 予想以上の数の可能性

世界でZ 8の回収番号報告が相次ぐ 予想以上の数の可能性

2023 6/27
レビュー・製品情報
Z8 ニコン
2023年6月27日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 8
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 8のリコール数は予想より多い?

海外の掲示板などで、リコール対象となるNikon Z 8の製造番号についての報告が続々とでてきています。どの程度の数がリコールされているのでしょうか?

それでは、該当する製造番号の一覧をみてみましょう。

  • 日本 2002xxx 2005xxx 20091xx
  • 欧州 6001xxx 6002xxx 6004xxx 6006xxx
  • オーストラリア 740xxxx
  • アメリカ 3000xxx 3002xxx 3003xxx 3010xxx
    • 3004xxxは対象外という報告も
  • カナダ 40005xx 40006xx 40008xx

追記:記事公開後に判明した部分を赤字で記述しています

海外のフォーラムなどでは、自分の製造番号が該当だったとする報告が上がっていて、それらを地域別にまとめるとだいたい上記のようなシリアル番号が該当していることがわかりました。ただし、この番号が本当に実際の対象の製造番号であるのか、すべて確認したわけではないことに注意してください。あくまで、報告があったというレベルの話です。

また報告がない製造番号のものが対象ではないということでもありません。ただ報告がでていない可能性があるためで、実際にはもっとより多くの報告があってもおかしくはありません。

まず、これをみると地域ごとに製造番号がまとまって設定されていて、その地域がわかるような形になっていることがわかります。

このことから、恐らく、1xxxxxx、5xxxxxx番台も存在するのではないかなと想像しています。それぞれ中国含む東南アジア、中東、アフリカ、東ヨーロッパなどの可能性があるのかもしれません。

さて、製造番号を隠さずに公開している人はいないので、あくまで想像になるわけですが、もしこれらが連番であると仮定すると、日本では最大4000台、欧州では最大6000台、オーストラリアで最大1000台、アメリカでは最大2000台、カナダでは最大400台の製品がリコールということになるので、世界レベルでみると結構大きな数になる可能性がありそうです。

追記:その後、追加分が判明し、日本では最大7000台、アメリカでは最大1万台が対象になる可能性があるようです。

そして、番号が発見されていない1xxxxxxや5xxxxxxも考慮しなければなりません。

さらに該当しないという人がいないことから、初期ロット分すべてが対象製品になっていることは、ほぼ確定と考えてもよさそうです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

レビュー・製品情報
Z8 ニコン
Nikon Z 8

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 8リコール対象数は6000台以上??
  • キヤノン EOS R6が"在庫僅少" このままディスコンか

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年6月27日 18:00

    全世界で6000台という少なさじゃなかったのはある意味で安心したものの、つまり数万台もがリコール対象というわけで、大変な事態になってしまいましたね……
    往復の送料だけでも軽く数千万円、何かのパーツ交換があるでしょうからその部品代に人件費、次ロット以降の部品再調達に検品体制強化……かなりの額になりそうです。
    Z9での供給不足を踏まえてかなり作り溜めていたのだと思いますが、それゆえにリコール対象台数が多くなったのは皮肉としか言いようがありません。せめて簡単な修理で直ることを願います。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年6月27日 19:08

    既に返却が始まっているようです。調整したとのことなので、マウント部の交換ではなく、何か専用器具でもあってそれをはめるだけで治るとか。

    返信
  • Z8ユーザー より:
    2023年6月28日 17:21

    日曜日に発送、今日、サービスを発送したとの連絡が来ました。なので木曜日戻り。
    思った以上に早かったので、微調整だけみたいですね。

    返信
  • Z8リコール当たり より:
    2023年6月28日 18:40

    これは、本体のマウントの精度バラツキとレンズのマウントの精度バラツキのはめ合わせ精度のバラツキの問題と考えられます。なので、レンズとのはめ合わせの精度によっては不具合事象が稀に表れるのでしょう。そうすると不具合が発生する個体の製造番号だけを市場から特定することは困難なので、初期ロットの殆どをリコール対象として周知したのでしょう。つまり、現実には流通している個体の殆どは良品であり、修理依頼があった場合、不特定多数のレンズのバラツキも想定して本体のマウント機構の精度を安全側に点検・調整するだけのケースが大半になると思われます。私の個体もリコール対象ですが、現時点では手持ち蓮の複数のレンズで違和感はないため、使いながら様子を見て修理依頼したいと思っています。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー