MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. ソニー ZV-1 IIレビュー “鮮明な動画を撮影できるが静止画は平均的”

ソニー ZV-1 IIレビュー “鮮明な動画を撮影できるが静止画は平均的”

2023 6/11
レビュー・製品情報
ZV-1 II ソニー
2023年6月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーZV-1 IIレビュー

ソニーのZV-1 IIのレビュー記事が掲載されています。どのような評価になっているのでしょうか?

それではレビューをみてみましょう。

とてもコンパクトな新しいZV-1 IIには適度な広角レンズがあり、箱から出してすぐにVlog撮影が可能なカメラだ。ユーザが利用可能なオプションに慣れるにつれて、改良を検討することができる。シンプル、コンパクトであることはいいが、低照度下の挙動や、通常のカメラとしての使用はあまりよくない。これは、ZV-1 IIが素晴らしい画像を出力しないというわけではないが、良い照明下で最も優れている。固定レンズ式カメラですべてをこなしたい場合には、良い選択肢になるかもしれない。より優れたものが必要な場合には、もっとよい選択肢があるはずだ。

  • 長所
    • 軽量でコンパクト
    • シンプルなVlog撮影のオプション
    • 優れた接続性
    • 多用途に使える固定ズームレンズ
    • 効果的なインテリジェントステレオマイク
  • 短所
    • 操作に手間がかかる
    • 静止画性能はもっと良くてもいい
    • 耐候性がない
    • デジタル手ぶれ補正のみで、センサーシフト手ぶれ補正がない
    • 動画撮影時のズームでレイズがある

レビューではさらに詳細な記述がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて、レビューをみると小型で、コンデジなのですぐに撮影することができる素晴らしいカメラであるとしています。レンズ交換式だと機材一式で非常に大きく、重くなりがちなところを、このカメラをポケットに入れるだけで済むので利便性が高いと判断しているようですね。

しかし、操作系が簡略化されすぎていること、動画撮影時にズーム時に音が録音されてしまうことは欠点だとしていますね。動画の場合は問題ないようですが、様々な設定をして静止画を撮影しようとすると操作系が簡略化されているので非常に面倒になるようです。

動画撮影時のズームの音も気になるようですが、恐らくVlogでは画角固定で自撮り形式で撮影する人が多いと思います。それに一時的にズーム倍率を変更しても、その場面だけカットすればいいので特に問題はないと思いますね。

一方でこのカメラだけでズームを駆使した映像を作ろうということになると厳しくなるのかもしれません。

そして静止画目的であれば、静止画向けのカメラを選択したほうがよいですよね。なのでVlog向けのカメラで静止画に期待するのは酷というものではないのかなと思います。

個人的にはスマホVlogからのステップアップや、すでに配信している人がサブ機として使う分には十分ではないかと思いますね。

(記事元)https://www.ephotozine.com/article/sony-zv-1-ii-review-36526

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

レビュー・製品情報
ZV-1 II ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R1にはR3より優れた視線入力AFを搭載と噂
  • キヤノンがスマホメーカと協業と噂 どのメーカーと??

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー