MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Nikkor Z 24-70mm f/4 SのDxO Mark値公開 費用対効果の高いレンズ

Nikkor Z 24-70mm f/4 SのDxO Mark値公開 費用対効果の高いレンズ

2019 5/30
レビュー・製品情報
ニコン
2019年5月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Z 24-70mm f/4 SのDxO Markスコアが公開されました。

 


(記事を一部引用しています)

24-70mm f/4 SのDxO Mark値が公開されています。公開されたスコアが上部の画像で、下記の画像はその他同様にスペックの製品との比較になります。画像はそれぞれクリックすると拡大します。

スコアをみると全体的なスコアとしては29スコアということですね。それがどのようなスコアかというと、表示されている比較のスコアからは似たようなレンズとしては4番目というスコアになっているようです。そんなに飛び抜けたスペックじゃないな?と思うかもしれませんが、他のレンズとこ異なる部分がいくつかありますね。

[template id=”1378″]

まずはランク上位のレンズは、そもそも口径がことなります。上位のスコアの高いレンズはf/2.8ですので大口径レンズです。なのでスコアが高くなるのも当然です。比較するのならソニーの24-70mm f/4あたりとの比較になるのだと思います。

さらに価格も異なりますね。上位のレンズはどれも価格がかなり高いです。大口径レンズは高いのもあたりまえですが、ソニーの製品よりも200ドル安い設定になっています。

なのでf/4通しのレンズで比較すると、Z 24-70mmは比較的性能がよく、それでいて価格が安いレンズということで、とてもコストパフォーマンスが高いレンズということが言えそうです。

Zマウントの発表時に大口径マウント、ショートフランジバックになったことで、それがレンズの性能向上に役立つのかという考えもあったようですが、この結果をみるとコストパフォーマンス的にはかなり優秀なレンズが作れるということが証明されたような感じもしますね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

[template id=”1730″]

レビュー・製品情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Nikon Z6/Z7 購入で最大40,000円キャッシュバックキャンペーン実施
  • "リコーがペンタックスブランドを使えなくなる?" 噂を公式に否定

関連記事

  • Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports
    シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
    2025年5月25日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
    2025年5月25日
  • Z 50mm f/1.4
    ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
    2025年5月23日
  • X half
    富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
    2025年5月23日
  • X half
    富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
    2025年5月22日
  • RICHO GR IV
    リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
    2025年5月22日
  • RICHO GR IV
    リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
    2025年5月22日
  • α7 IV
    ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
    2025年5月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー