富士フイルムX-H2Sレビュー
富士フイルムのX-H2Sのレビュー記事が掲載されています。どのような評価になっているのでしょうか?
それではレビュー記事をみてみます。
・X-H2SはAPS-CセンサーのXシリーズで技術的飛躍を象徴している
PHOTOGRAPHY BLOG
・現行モデルで最も高速な連写、高性能なAF、動画や手ぶれ補正の性能も大幅に向上
・X-T4やX-Pro3より解像度や画質が向上しておらず3機種のノイズとダイナミックレンジは似ている
・X-H2Sのような高速連写、AF、動画が必要なければ安価なモデルでお金を節約できる
・シャッター速度やISOダイヤルのない操作系は汎用性が高いが、物議を醸し出すだろう
・APS-Cセンサーで2499ドルという価格は富士フイルムのカメラとしては非常に高価
・しかし一方では、これは積層型イメージセンサーを使用するためのコストで他社も同じこと
・市場にある積層型センサーのカメラと同様に、本当に高速連写が必要かどうかが重要
・そしてX-H2Sは、連写やAF性能の観点でX-H2やX-T5より優れるだろうことが問題を複雑にしている
・X-T4と同等の画質ながら、AF、連写性能、動画、EVFが改善され富士フイルムAPS-Cカメラのなかで最高のカメラ
・価格に見合うかどうかはあなた次第だが、動体を撮影する人はX-H2Sを真剣に検討する必要がある
上記は「まとめ」部分を要約したものです。記事には詳細なレビューやサンプル画像などもありますので、すべての記事は記事元リンクからご覧ください。
レビューによれば、X-H2Sは富士フイルムのAPS-Cセンサーのカメラのなかでも、高速な連写性能やAF、ボディ内手ぶれ補正、動画性能が最も優れていて素晴らしいカメラだとしています。しかし、問題はその価格でAPS-Cのカメラに2499ドル、記事執筆時点の為替レートで換算すると約35万円に見合うカメラかどうかは使う人次第ということのようですね。
解像度や画質的にはX-T4などと同様なので、このような高速な連写性能が必要なければ、X-T4などのほうが安価で節約が可能だとしています。
やっぱり性能は素晴らしいのはいいことなのですが、価格がどうしてもネックになってしまいますね。引用外になりますが、レビューでは積層型という価格の高いセンサーを搭載することで、他社のカメラも価格が高くなっているとしていて、それに逆行しているのはメカシャッターを廃止して価格を下げたNikon Z 9だけだとしています。
自分に合う機能を選択
以前はフラッグシップモデルは価格が高すぎて無理だとしても、機能的には少しでも上位の製品を購入したほうがいいという風潮が結構ありました。ですが、いまはほぼすべての性能が一般的に利用するぶんには満足できるレベルに達してしまい、あまり多くを求めなければ廉価なカメラで済ますことも可能です。
車でも家電でもそうですが、ちょっとお金を多く支払うと、ちょっといい性能の製品を購入することができて、あれもこれもと追加していくうちに価格が非常に高くなってしまうことがよくあります。しかし実際に購入してみると、普段の生活ではほとんど使用しないなんてことも結構あります。
そうなるとやはり自分が普段、どのような撮影をしていて、どのような機能が必要なのかを正確に判断して購入するカメラを選択する必要がやっぱりあるなと思いますね。
ただそのカメラの性能でしか撮影できない被写体というのもあるでしょうから、そういう人には価格的にも見合うカメラということになるのだろうと思いますね。
X-H2Sに関する話題はこちらからも
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
管理人さんのおっしゃる通りなのですが、実態は例えば動画のために熱対策で大きく重くなり、値段も高くなるわけですが、スチル派にとっては無用の機能であり、必要なものだけという選択も中々難しいですね。
T5やH2は、高画素機になり、動体撮影には不向きなカメラとなるわけですが、R7に似たようなものになると思います。R7は7の名称で高速連写機かと思えば、バッファはすぐ詰まり、AFは被写体認識は良くても動きものはR3と同じではない、売りの高速連写は電子シャッターで歪むわけで、どちらかと言うと、高画素で風景撮影用かと思います。
価格のことは本当にわかりません。特にレンズの方がなぜあんなに差が出るのか。。。
X-H2Sは評価も上々で、フラッグシップにふさわしいとは思えるのですが、キヤノンは1500ドルの落としどころ?かR7を出して、現段階でAPS-Cでフジのような高価格機は出さない決断をしたのが対象的に思います。確かにフルサイズ機を持たないので、APS-Cフラッグシップを出すのは理解できるのですが、2600万画素、4000万画素の二つの新しいセンサーを開発して、というのは個人的にはやりすぎ(ボディは一緒でも、結局は開発費かけすぎでは)感が。。。。2機種出したら、1機種の時より2倍売れはしないでしょうし、どれぐらいを想定してるのでしょうね。キャノンは同時発表2機種目はR10ですし。そして世界での売れ行きはX-H2S、どうなんでしょう? BCNランキングには全然出てこないですし。個人的には、フジは機種整理が必要な気がしますし、X-T30Ⅱは販売終了のようですが。