ニコンは2019年にNikon Zのここを改良しないといけない

2019年にNikon Z6/Z7の後継機種は発売があるのでしょうか?

 Dpreviewは2019年にニコンが改良しなければならない事柄のリストを作成した。

ニコンは着実に進んでいる。2018年、ニコンはZマウントを大々的に立ち上げたが、フラッグシップといわれるZ7は高価格なのに、プロフェッショナルや愛好家からD850やD5を奪い去るのには十分ではなかった。だが、気を落とさないで欲しい。ペースを上げてZマウントをプロフェッショナル用に変えることができる。私たちはそれを応援している。

・ロードマップのZシリーズレンズの開発を継続して欲しい。
・3D AFトラッキングをZシリーズに採用して欲しい。事実、すべての業界をリードするAFエリアモードがZシリーズに採用されている
・AFもモーターを内蔵したFTZアダプターを開発して欲しい。
・Zマウントをオープン標準にして欲しい

(記事を一部引用しています)

Nikon Z6/Z7で、このような改善をして欲しいという記事ですね。記事によれば、レンズロードマップなどに関しては概ね納得しているものの、AFに関する機能や、マウントのオープン化などを要望しているようです。

Nikon Z6/Z7に関しては、特にAFの部分で他社と劣るのではないか?と言われることが多いですね。例えばAF速度、正確性、瞳AFの有無、暗所でのAF性能などに関してです。個人的にはZシリーズも普通に使用している分にはまったく問題のないAF性能だと思いますが、比較した場合には他社よりも劣るということなのでしょう。こういうところはユーザが気にする分野ですので早急に改善する必要があるかもしれません。

ニコンはミラーレスに関してNikon 1での知見しかありませんので、いきなりフルサイズミラーレスを販売したということで、このあたりのAFまわりの性能について、少し技術的な予知が残されていた可能性がありそうですね。ですが、このあたりは時間をかければ改善できる部分だと思いますので、将来的に改善されたカメラが発売されればいいなと思いますね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。


(記事元)http://www.nikoneye.com/dpreview-what-nikon-has-to-improve-in-2019/

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です