MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコン Z 58mm f/0.95 S Noctの受注を再開へ 100万越えの超高価レンズ

ニコン Z 58mm f/0.95 S Noctの受注を再開へ 100万越えの超高価レンズ

2020 7/11
ニュース
ニコン
2020年7月11日
当ページには広告が含まれています。
Noct
  • URLをコピーしました!

ミラーレスカメラ(Z シリーズ)対応「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」受注再開のお知らせ

2020年07月10日 製品情報

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

2019年11月1日より受注を一時休止とさせていただいておりました、ミラーレスカメラ(Z シリーズ)対応の「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」につきまして、受注再開の準備が整いましたので、ご案内申し上げます。
長期に渡り、お客さまには多大なるご迷惑をおかけしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
今後とも、さらなるサービスの向上に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。

受注再開日:2020年7月11日(土)10時 ※当製品は、受注生産になります

(記事元)https://www.nikon-image.com/products/info/2020/0710.html

ニコンがNoctの受注を再開

ニコンがNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctの受注を再開したようです。NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは去年の11月1日より受注を停止していましたが、ようやく受注の再開の目処がたったようで、7月11日、本日から受注が再開されたということです。

NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctがなぜ受注を停止していたのか?ということですが、10月12日の受注開始から、予想以上の注文があったためだそうです。そして、その発表は10月31日にありました。ということは、逆算すると、10月12日から10月31日までの約20日間で、予想を上回る受注で7月11日まで受注ができなかった状況になっていたということになります。約9ヶ月ほど受注ができないほどの注文があったということになりますので、ほんとうにかなり想定以上に売れていたということが言えそうですね。

ただ、3月以降は新型コロナウィルスの影響で生産量がかなりすくなくなっていた可能性もありますので、そのあたりは勘案して考えなければいけないのかな?と思います。ですが、Zマウントを代表するレンズの一つとして、Zマウントのアイコンとしての役割を十分に果たしているなという印象ですね。それだけNoctのインパクトはすごかったです。

[template id=”4241″]

ニュース
ニコン
Noct

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7S IIIは4k 120fps録画対応と噂 8kを提供するおもちゃではない
  • 5月デジカメ販売 世界的に大幅な落ち込み 中国だけ出荷増の理由は??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年7月11日 18:58

    このレンズは限られた数人の職人さんしか作れず。
    生産台数が月産数個が限度でしょうね。(確証はないが2~3個)
    一通り行き渡るまでまた受注停止もありえるかも知れませんね。
    いつか伝説のレンズとして名を残すでしょう。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー