MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコン Nikon Z 6/Z 7で利用できるCFExpressカードを一部削除

ニコン Nikon Z 6/Z 7で利用できるCFExpressカードを一部削除

2020 5/11
ニュース
Z6 ニコン
2020年5月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

変更内容は、ProGrade Digital(プログレードデジタル)社製のCFexpress Type B COBALT 325GBカードについて、両カメラの仕様表にあった「使用できるCFexpressカード」から記載を削除するというもの。4月28日付で対応が実施されていた。

修正理由について、同社は「下記カード(※ProGrade Digital CFexpress Type B COBALT 325GBカードのこと)とカメラとの組み合わせによっては、『カードエラー』表示が出て使えない場合があることが分かりました」ためと説明しており、カメラとの組み合わせによって、メモリーカード挿入時などに「メモリーカードにアクセスできません。カードを交換してください」とのエラーメッセージが出ることが確認されたため、現状で「使用できるCFexpressカード」に記載しないことになったのだという。

同症状に関して、ProGrade Digitalに確認したところ、同社の検証機では「カードエラー」となる症状は確認できていないとのことだった。本件に関しては、サポートにて対応(support@progradedigital.com)するとのことだ。サポートへの記載は日本語で問題ないとのこと。

また、ニコンでは対象となるProGrade Digital CFexpress Type B COBALT 325GBカードの型番を2種類掲出しているが、プログレードデジタルによれば、日本国内で流通しているモデルは末尾に「JP」がつくもので、末尾に「NA」と記載のあるものはグローバルモデルとのことだった。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000158-impress-ind

Nikon Z 6/Z 7で利用できるCFExpressカードに問題?

ImpressWatchがNikon Z 6/Z 7における使用できるCFExpressカードについて報告しています。

記事によれば、ProGrade DigitalのCFexpress Type B COBALT 325GBカードについて、Nikon Z 6/Z 7で利用できない可能性があるようです。そのため、ニコンのサイトから、それらのカードが使用できるCFExpressカードから削除されてしまったようです。

難しい互換性問題

互換性の問題は結構難しいですよね。原因の切り分けが非常に難しいです。

上記の記事でも、カメラを発売しているニコンは問題があるとしていますが、カードを発売しているProGrade Digital側では症状は確認できなかったとしています。このような問題は、それぞれの利用環境や設定環境によって異なったりしますので、症状が必ずしも簡単に再現できるというわけではありません。ですのでニコンとしては自社での再現性があった以上、推奨するカードとしては記述できませんし、ProGrade Digitalとしては再現性が認められないので遺憾という感じにならざるを得ないと思いますね。

とはいえ、折角購入した価格の高いCFExpressカードが利用できないとなると、購入者としてはがっかりしてしまいます。これがカード側の問題なのか本体側の問題なのかはわからないわけですので、消費者のためには両者が協力してなるべく早く解決できるといいなと思いますね。

そして図らずも新しいテクノロジをカメラに搭載することのデメリットも見えたように思います。ファームウェアやアプリの更新で解決できる問題なら、ある程度の問題があるのは仕方がないと割り切れる側面もありますが、それでは解決できない問題があると製品そのものの回収や修理といったことをしなければならなくなりますので、より慎重な開発や発売が求められるのかな?と感じます。

[template id=”4241″]

ニュース
Z6 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン キヤノンなどが知的財産を無償開放 新型コロナ対策へ貢献
  • ソニーが来月にα7S IIIを発表?? 新製品の噂のまとめ

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年5月13日 09:05

    ソニーの動画機を除くとXQDカードを採用したカメラはニコンだけでした。
    CFExpressとはアッパーコンパチになると思いますので、現状でCFExpressを採用している
    キヤノンとパナソニックに問題がなければニコンのファームウェアに問題がありそうです。
    いずれファームウェアのアップデートで解決すると思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー