MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. キヤノンが1D X Mark III、R3、R5、R6 Mark II、R8の新ファームを公開

キヤノンが1D X Mark III、R3、R5、R6 Mark II、R8の新ファームを公開

2023 9/27
ニュース
キヤノン ファーム
2023年9月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンが新ファームを公開

キヤノンが1D X Mark III、R3、R5、R6 Mark II、R8の新ファームを公開しています。どのような更新内容になっているのでしょうか?

それでは更新内容をみてみましょう。

EOS-1D X Mark III ファームウエア Version 1.8.0

  1. カメラリモートアプリケーション CR-A100のプリセット機能にフォーカス位置も登録することが可能になりました。ロボティックカメラシステム CR-S700Rとの使用において、撮影者が意図した被写体距離にフォーカスを合わせて撮影しやすくなります。
  2. 画像に付加されている音声メモのみを消去することが可能になりました。また、プロテクトされた画像に音声メモを付加したり、追加することが可能となりました。
  3. FTPS転送で撮影画像を送信する際のセキュリティを強化しました。
  4. 軽微な不具合を修正しました。

EOS R3 ファームウエア Version 1.5.1

  1. カメラリモートアプリケーション CR-A100のプリセット機能にフォーカス位置も登録することが可能になりました。ロボティックカメラシステム CR-S700Rとの使用において、撮影者が意図した被写体距離にフォーカスを合わせて撮影しやすくなります。
  2. 画像に付加されている音声メモのみを消去することが可能になりました。また、プロテクトされた画像に音声メモを付加したり、追加することが可能となりました。
  3. FTPS転送で撮影画像を送信する際のセキュリティを強化しました。
  4. ファインダーをのぞきながら、『露出補正/絞り数値設定ボタン』を押すと、ファインダー内で時刻を確認することが可能になりました。
  5. タッチ操作後、ごく稀にカメラの操作が効かない状態になり、カメラを操作しても[BUSY]が表示される現象を修正しました。
  6. <AF-ON>ボタン操作とファインダーオンセンサーのタイミングによって、ごく稀にファインダーとモニター画面が何も表示されず撮影できなくなる現象を修正しました。
  7. 軽微な不具合を修正しました。

EOS R5 ファームウエア Version 1.9.0

  1. 画像に付加されている音声メモのみを消去することが可能になりました。また、プロテクトされた画像に音声メモを付加したり、追加することが可能となりました。
  2. FTPS転送で撮影画像を送信する際のセキュリティを強化しました。
  3. デジタルカメラに関するソフトウェア開発支援キット(EDSDK/CCAPI)の対応機能を追加しました。
  4. タッチ操作後、ごく稀にカメラの操作が効かない状態になり、カメラを操作しても[BUSY]が表示される現象を修正しました。
  5. 軽微な不具合を修正しました。

EOS R6 Mark II ファームウエア Version 1.2.0

  1. RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEに対応しました。
  2. FTPS転送で撮影画像を送信する際のセキュリティを強化しました。
  3. デジタルカメラに関するソフトウェア開発支援キット(EDSDK/CCAPI)の対応機能を追加しました。
  4. 軽微な不具合を修正しました。

EOS R8 ファームウエア Version 1.1.0

  1. デジタルカメラに関するソフトウェア開発支援キット(EDSDK/CCAPI)の対応機能を追加しました。
  2. 軽微な不具合を修正しました。

内容的には大きな機能追加はなく、不具合の修正や、一部機能への対応といった内容となっていますね。ダウンロードは上記の記事中のリンクから可能です。

主要メーカのファームウェア情報

ニコン

  • Nikon Z6III、Nikon Z8の新ファーム公開 DX時のハイレゾズームの使用が可能に
  • ニコン CP+でNikon Zf新ファームの先行公開を告知 新ファームの発表確定へ
  • ニコン Nikon Z9新ファーム公開 動画関連の機能追加、Z 28-135mm f/4 PZ対応ほか
  • Nikon Z9新ファームでの修正点が一部判明 主にZ 28-135mm f/4 PZへの対応か
  • Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる

キヤノン

  • EOS R5 Mark IIの新ファームの更新内容の噂 2月末までに発表か!?
  • キヤノン 2月末までにEOS R1、R5 Mark IIの”大きな”新ファームを公開か!?
  • APS-CのEOS R7が新ファーム適用でISO性能がフルサイズ並みに!?
  • キヤノン EOS R5 Mark IIにさらなる新ファームの噂 写真と動画の新機能追加の可能性も
  • キヤノン EOS R3/R5/R5 II/R6/R6 II/R7/R8/R10/R50/R100ほかの新ファーム公開

ソニー

  • ソニー α7 IV新ファーム公開 電子署名書き込み対応 不具合の修正ほか
  • 先日公開されたα7R Vの新ファームに不具合 カメラが起動しなくなる事象が発生
  • ソニー α9 III新ファームを公開 f/18以上で露出が不適切になる事象を改善
  • ソニーα6700の新ファーム公開 動画記録されない問題を修正ほか
  • ソニーα1の新ファーム公開停止 ネットに接続できない可能性 適用に注意

富士フイルム

    シグマ

    • シグマ 50mm F1.4、105mm F2.8、14-24mm F2.8新ファーム公開 α9 IIIの120コマ/秒に対応
    • シグマ Eマウント用レンズ5本の新ファーム公開 α9 IIIの120コマ/秒に対応
    • シグマ 18-50mm F2.8 DC DNの新ファームを公開
    • シグマ 70mm F2.8 DG MACRO | Art新ファーム公開
    • シグマ 150-600mm 新ファーム 手ぶれ補正効果大幅向上

    タムロン

    • タムロン 28-200mm F/2.8-5.6、35-150mm F/2-2.8新ファーム公開
    • タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 新ファーム公開

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    ニュース
    キヤノン ファーム

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • ソニーがハッキング被害 流出したデータが販売中との報告
    • ニコン NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaを正式発表

    関連記事

    • Nikon Red
      ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
      2025年4月4日
    • Lマウント
      中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
      2025年3月21日
    • Nikon
      ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
      2025年3月6日
    • Nikon
      ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
      2025年2月28日
    • Nikon
      ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
      2025年2月14日
    • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
      2025年1月22日
    • phone
      東日本大震災の津波で流出したコンデジなど展示・返還 今年で最後
      2025年1月12日
    • pentax
      リコー/ペンタックス CP+2025への出展を見送りか!?
      2024年12月29日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • キヤノンインタビュー R3がR1でなかった理由 旗艦機の定義とは!?
    • ニコンはNikon Z50IIとZ5IIの間をどのように埋めないのか? 埋めるのか?を考える
    • Nikon Z5II、Nikon Zf、Nikon Z5の機能比較表 何が違うのか!?
    • Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー